ここから本文です

ポイントについて/ポイントの使用方法

  • Sポイントはサウンドハウスでお買い物をする際、1ポイント=1円としてご利用いただくことができます。
  • Sポイントの獲得・利用履歴および残高については、マイページを参照してください。
  • Sポイントの有効期限は獲得した日から365日間です。2025年3月19日以前に付与されたポイントは有効期限180日間となります。
  • Sポイントは獲得したアカウントでのみご利用いただけます。
  • Sポイントはご注文商品が全て出荷手配された日から約2週間後に付与されます。
  • お客様都合でのキャンセルがあった場合、有効期限を過ぎたSポイントは失効します。
  • Sポイントはご注文確定時のポイントが反映されます。
  • 令和2年7月9日ご注文確定分より、Sポイントは、ご注文時のクーポン、ポイントご利用分を差し引いた、実際のお支払い金額に対して商品毎の付与率に基づき付与されます。
     ※お支払方法を銀行振込ネットバンキング・郵貯・コンビニ払いをご選択の際は、ご入金を弊社にて確認後のご注文確定となります。ご入金確認にお時間をいただくため、7月9日以前にご注文、ご入金を頂いた場合も、9日以降のご入金確認となった場合、新ポイント規定が適用されます。

ポイントの使用方法

・「お届け先、お支払い方法の選択」画面でポイントを使用します。


・利用可能なポイントすべてを利用する場合は「全てのポイントを使う」を選択します。
・一部のポイントを利用する場合は「一部のポイントを使う」を選択のうえ、ポイント数を入力します。
・全額ポイントでお支払いいただく場合でも、お支払い方法をご選択いただく必要があります。




・「ポイント利用数変更」をクリックし、ポイントが適用されていることを確認の上、「注文を確定する」ボタンをクリックします。

※ポイントを利用して注文を確定した後に、ポイントの適用を取りやめることはできません。

 

使用ポイントの計算方法

  • Sポイントを利用してお買い物をする際、商品代金の合計金額と各商品の金額割合に応じて按分されたポイントをご利用ポイントとして割り当てます。
  • 商品が1点でも出荷手配された時点で、商品ごとに按分された利用ポイントが確定します。
  • 商品が1点でも出荷手配された後、未出荷分の商品をキャンセル (返品を含む) した場合、キャンセルした商品に割り当てられていた利用ポイント分を返還します。なお、お客様都合でのキャンセルがあった場合、有効期限を過ぎたSポイントは失効します。
  • Sポイントを利用する際、以下に沿って按分した額を算出しています。

    [ (各商品代金 - クーポン値引) × 商品数量 ÷ 注文合計額 ] × 利用ポイント = 商品単位の利用ポイント

  • 按分によって生じた小数点以下の値は切り捨てます。
  • 按分したポイントの合計と利用ポイント額に差異がある場合は、ご注文商品の最後の品目に割り当てるポイント額を調整します。


【ポイントを利用した場合の例 1】

合計金額(税込)に対する商品ごとの金額割合に応じてご利用ポイントが割り当てられます。
・商品A  :   2,000円  数量:1点
・商品B  :   3,000円  数量:1点
合計金額 :   5,000円

 1,000ポイントを使用した場合

・商品Aに使用されるポイント: (2,000 - 0) × 1 ÷ 5,000) ×1,000 = 400pt
・商品Bに使用されるポイント: (3,000 - 0) × 1 ÷ 5,000) ×1,000 = 600pt
商品Aには400ポイント、商品Bには600ポイントを割り当てて利用することになります。

 

【ポイントを利用した場合の例 2】

合計金額(税込)に対する商品ごとの金額割合に応じてご利用ポイントが割り当てられます。
・商品A  :   2,000円  数量:2点
・商品B  :   3,000円  数量:1点
合計金額 :   7,000円

 1,000ポイントを使用した場合

・商品Aに使用されるポイント: (2,000 - 0) × 2 ÷ 7,000) ×1,000 = 571pt (571.4)
・商品Bに使用されるポイント: (3,000 - 0) × 1 ÷ 7,000) ×1,000 = 428pt (428.6)
按分したポイントの合計は「571 + 428 = 999」となり1ポイントの差異が生じるため、明細上の最終品目(今回の場合は商品B)のポイント割り当てを調整します。
その結果、商品Aには571ポイント、商品Bには429ポイントを割り当てて利用することになります。


ポイントとクーポンを併用する場合の例

クーポン値引き後の商品代金に対する商品ごとの金額割合に応じてご利用ポイントが割り当てられます。
・商品A  :   2,000円  数量:1点  ※商品Aに「1,000円引きクーポン」を使用
・商品B  :   3,000円  数量:1点
合計金額 :   4,000円

商品A対象の「1,000円引きクーポン」と1,000ポイントを使用した場合

・商品Aに使用されるポイント: (2,000 - 1,000) × 1 ÷ 4,000) ×1,000 = 250pt
・商品Bに使用されるポイント: (3,000 - 0) × 1 ÷ 4,000) ×1,000 = 750pt
商品Aには250ポイント、商品Bには750ポイントを割り当てて利用することになります。



 

ポイント付与率計算例

  • 商品ごとのポイント付与率やクーポン利用の有無に拠らず、按分されたご利用ポイント割り当て後の金額をベースに付与予定ポイントを算出します。

ポイントや値引きクーポンを使用する場合の例

・商品A  :   2,000円  数量:1点  
・商品B  :   3,000円  数量:1点
・商品C  :   5,500円  数量:1点   ※商品C対象の「500円引きクーポン」を使用
合計金額 : 10,000円

 商品C対象の「500円引きクーポン」と1,000ポイントを使用した場合
・商品Aに使用されるポイント: [(2,000-0) ×1÷10,000] × 1,000 = 200pt
ポイント付与率が1%の場合、商品Aに付与されるポイントは (2,000 – 200pt) × 1% = 18pt
・商品Bに使用されるポイント:[(3,000-0) ×1÷10,000] × 1,000 = 300pt
ポイント付与率が5%の場合、商品Bに付与されるポイントは (3,000 – 300pt) × 5% = 135pt
・商品Cに使用されるポイント: [ (5,500-500) ×1÷10,000] × 1,000 = 500pt
ポイント付与率が10%の場合、商品Cに付与されるポイントは (5,000-500pt) ×10% = 450pt
→付与予定ポイントは上記を合計した603pt


ポイントとポイントアップクーポンを使用する場合の例

・商品A  :   2,000円  数量:1点 
・商品B  :   3,000円  数量:1点
・商品C  :   5,500円  数量:1点
合計金額 : 10,500円

 商品A・C対象の「10%ポイントUPクーポン」と1,000ポイントを使用した場合
・商品Aに使用されるポイント:[(2,000-0) ×1÷10,500] × 1,000 = 190pt (190.4)
ポイント付与率が1%の場合、商品Aに付与されるポイントは (2,000 – 190pt) ×1%= 18pt
10%ポイントUPクーポン分のポイントとして、(2,000 – 190pt) ×10% = 180pt加算
・商品Bに使用されるポイント:[(3,000-0) ×1÷10,500] × 1,000 = 285pt (285.7)
 ポイント付与率が5%の場合、商品Bに付与されるポイントは (3,000 – 285pt) ×5% = 135pt
・商品Cに使用されるポイント: [(5,500-0) ×1÷10,500] × 1,000 = 523pt (523.8)
※按分したポイントの合計は「190 + 285 + 523= 998」となり2ポイントの差異が生じるため、明細上の最終品目(今回の場合は商品C)のポイント割り当てを調整します。その結果、商品Cには525ptを使用することになります。

ポイント付与率が10%の場合、商品Cに付与されるポイントは (5,500 – 525pt) ×10%= 497pt
10%ポイントUPクーポン分のポイントとして、(5,500 – 525pt) ×10% = 497pt加算
→付与予定ポイント: 1,327pt

この情報は役に立ちましたか?