近接効果により、低音が強調されて聞こえます。SM58のような指向性をもったマイクは、近接効果と呼ばれる現象により低域が強調されます。近接効果(きんせつこうか)とは、指向性をもったマイクを音源に近づける
グリルボール内にあるスポンジのみの販売はありますか? [SHURE / SM58]
内部スポンジのみの販売はありません。グリルボールの単品販売は行っております。グリルボールにはこちらのスポンジが含まれております。こちらをお求めください。
SHURE ( シュアー ) / 55SH Series IIを指していることが多いです。マイクのデザインからガイコツマイクと呼ばれています。
SM58、SM58Sと2種類あるが違いがわからない。 [SHURE]
SM58はスイッチ無し、SM58Sはスイッチありのマイクです。音質や性能については同じです。
BETA58はSM58に比べて高域の抜けが良いです。また、BETA58は超単一指向性となっているため、ライブ向きのマイクとなります。
SM58のグリル内部にあるスポンジの単品販売はありませんか? [SHURE / SM58]
スポンジのみの販売はありません。SM58専用グリルボールSHURE/RK143G、またはCLASSIC PRO/58GRILLに付属しておりますので、こちらをお求めください。
音を拾わない、音が小さい [AKG / D7_D7S / D7]
超単一指向性の特性上、音を拾う距離や範囲は単一指向性よりも狭くなっています。マイクに近付いて集音して下さい。
マイクホルダーのネジ径を変える変換ねじが同梱されていない。 [SHURE / SM58]
変換ねじは同梱されていないため、別途ご購入いただく必要があります。 K&M ( ケーアンドエム ) / 217 3/8(スタンド)5/8(ホルダー)変換ネジhtt
グリルボール部分が最初からぐらついている。 [SHURE / SM58]
SM57のグリルボール部分は固定されておらず、指で触れるとぐらつきがあります。
マイクに近づいて歌うと、音がこもって声が聞こえにくくなります。
近接効果が発生しています。近接効果とは、音源とマイクの距離が近い場合に、低音域が強調される現象のことをいいます。ボーカル用マイクなどは、近接効果を抑える仕組みのタイプもありますが、定番と言われるSHU