カテゴリで絞り込む
ハウリング抑制ボタンがついてない。 [CLASSIC PRO / KOK1000 カラオケアンプ 家庭用]
ハウリング抑制ボタンはカラオケアンプ本体の内部にあります。アンプ本体でコントロールする場合、細い棒を穴に差し込み押します。尚、リモコンからのコントロールも可能です。
カラオケアンプKOK500を購入したのですが、出だしのマイクの音がよく途切れます。 [CLASSIC PRO]
ノイズゲート機能が影響している可能性があります。製品自体の不具合ではない可能性があります。詳細は弊社コールセンターまでお問い合わせください。
液晶に傷がある [CLASSIC PRO / KOK1000 カラオケアンプ 家庭用]
保護シートを剥がして下さい。
音量プリセットを設定できない。 [CLASSIC PRO / KOK / KOK500BK カラオケアンプ 家庭用]
下記のように設定して下さい。1. 起動後、[#4]ランプの右隣の[M]ランプが点灯している場合、 [b1]ボタンと[#]ボタンを同時に押して[M]ランプを消灯させます。2. MIC MASTER VO
KOK500のキーチェンジが曲の途中で戻ってしまう。 [CLASSIC PRO]
音源側でボリュームを上げてください。それでも改善しない場合、音源でボリュームを調整できない場合は弊社までお問い合わせください。
CLASSIC PRO カラオケアンプKOK1000とKOK700の違いは何ですか。 [CLASSIC PRO]
1. 出力が異なります。 KOK1000:200W x2 8Ω KOK700:270W x2 8Ω2. KOK1000にはハウリング抑制機能がついていますが、KOK700にはつ
KOK700のSUB出力とREC出力の違いを教えてください。 [CLASSIC PRO / KOK700 家庭用カラオケアンプ]
SUB出力:MUSICつまみの影響を受けない。背面のつまみでレベル調整。LとRのモノラル音声が出力される。MIC入力は出力されません。REC出力:MUSICつまみ、MICつまみの影響を受ける。L、Rそ
KOK700 でキーチェンジをした際に、サブウーファーの音程が変わらない。 [CLASSIC PRO / KOK700 家庭用カラオケアンプ]
KOK700のSUB出力は、キーチェンジの影響を受けないため、キーチェンジした際に、メインスピーカー出力とキーが合わない仕様となります。「KOK700」の「SUB出力」は、フロントパネル上のコントロー
KOK700のマルチコンポーネント端子にTVのHDMI出力(ARC対応)を接続して、TVの音を鳴らすことはできますか? [CLASSIC PRO / KOK700 家庭用カラオケアンプ]
KOK700のマルチコンポーネント端子はARC非対応となりますので音を鳴らすことはできません。TVの音をKOK700に接続したスピーカーから鳴らしたい場合は、TVのアナログ音声出力(ステレオミニやRC
KOK700のAUXに接続しましたが音が出ない時、どこを確認したらよいですか? [CLASSIC PRO / KOK700 家庭用カラオケアンプ]
下記をご確認ください。?