カテゴリで絞り込む
audio technica/PRO49QLをAT8655につないでも音が出ない。 [audio technica / PRO49QL グースネック・コンデンサーマイク]
ファンタム電源を使用していますか?audio technica/PRO49QLはコンデンサーマイクのため、ファンタム電源(9-52V)が必要となります。
グースネックマイクはどのように電源供給すればよいのでしょうか?
一般的なコンデンサーマイクと同じで、マイクプリアンプやミキサーなどファンタム電源を供給できる機器とXLRケーブルで接続してください。ミキサーから供給できない場合は、BEHRINGER/PS400やMA
BOYA / BY-MM1+とBY-MM1の違いは何ですか? [BOYA]
下記が異なる点となります。BOYA / BY-MM1+■超単一指向性■周波数特性:20Hz-18kHz■ヘッドホン出力ありhttp://www.boya-mic.com/shotgunmicropho
このショックマウントにaudio technicaのAT2020は装着できますか? [MXL / CR89 Shockmount]
装着できません。AT2020に対応したショックマウントはaudio technica/AT8458です。
SmartMic+ UC 、Blink 500 B6は、iPad proに対応していますか? [Saramonic]
対応しています。
ケーブルがマイク本体についているが、XLRメスのため、接続できない。 [SONY / C-38B]
CANAREよりXLRオス-XLRオスのケーブルを販売しております。こちらをご使用ください。
C451Bの単品より何故価格が高い? [AKG / C451B STEREOPAIR]
ステレオ録音の品質のため、通常より高い価格となっております。マイクには個体差が多少あります。ステレオで録音する際はこの個体差によって左右の音質やバランスが異なってしまう場合があります。こちらを防ぐため
コンデンサーマイクは、専用のケース(デシケーター)にいれて保管しなければいけないのでしょうか?
湿度管理さえされていれば、無理に専用ケースを用意する必要はありません。コンデンサーマイクを高温多湿の場所に保管すると、音質劣化やノイズの発生原因となることがあります。必ずしもデシケーター(除湿庫)を用
真空管マイクは専用モジュールでなく、ファンタム電源で電源供給できますか?
専用モジュール以外での電源供給はできません。また、ファンタム電源を入れた場合、故障の原因となります。
マイクをアンプのマイク端子に差したのに音が出ない。 [JTS / 1498001 / CX-500 楽器用コンデンサーマイク]
CX-500はコンデンサーマイクの為、ファンタム電源が必要となります。お手持ちのアンプにファンタム電源が装備されている場合はスイッチを入れてください。装備されていない場合は下記のような商品をお求めくだ