カテゴリで絞り込む
CLASSIC PRO DCP100の出力W数についてRMS値、PEAK値を教えてください [CLASSIC PRO / DCP100 超小型Bluetoothパワーアンプ]
付属する電源アダプター(15V3A)の場合、下記となります。8Ω:15W(RMS)、50W(PEAK)4Ω:30W(RMS)、100W(PEAK)
DCP100にBluetooth接続した曲の頭が途切れてしまいます。 [CLASSIC PRO / DCP100 超小型Bluetoothパワーアンプ]
SBCコーデック使用時のBluetooth接続のレイテンシーは一般的には0.1~0.2秒程度と言われています。ご使用になる機器によりばらつきはあるかと思いますが、再生する音源によっても遅延の程度は変わ
ブリッジ/ステレオ切り替えボタンを押しても戻って来ません。 [CLASSIC PRO / 233001 / CP400 ステレオ・パワーアンプ]
ブリッジ/ステレオ切り替えボタンを押しても戻って来ません。誤操作を防ぐため、細いドライバーやペン先などを使用し、押し込む仕様となっております。スイッチを押さなければステレオモード、スイッチを押すとモノ
CPL150のLEDレベルメーターが光らない。 [CLASSIC PRO / CPL150 ステレオ・パワーアンプ]
CPL150のLEDレベルメーターは、ボリュームつまみで調整後の信号を表示するため、小さすぎる音では十分に光らない仕様となりますため、ある程度、大きな音を出して確認していただく必要がございます。入力信
CLASSIC PRO/CPL150のアンプの入力感度について、どの位置が通常でしょうか。 [CLASSIC PRO / CPL150 ステレオ・パワーアンプ]
特に決まりはございませんが、まずは「26dB」設定でご使用いただき、信号が小さい場合、大きすぎる場合には違う設定にしてご使用ください。信号が小さい場合、「0.77V」設定 信号が大きい場合、「1.4V
CPL150、CPL4050のパラレル、モノモード時の挙動について教えてください。 [CLASSIC PRO / CPL150 ステレオ・パワーアンプ]
CPL150:・パラレルモード CH1に入力 → CH2からも出力されます。・ステレオモード CH1に入力 → CH2から出力されません。CPL4050:・モノモード CH1(
CROWN パワーアンプXLS、XTiシリーズのバインディングポストはバナナプラグに対応していますか? [CROWN]
対応しています。画像のように中央部分にキャップが付いている場合は、先が細く薄いマイナスドライバーなどを使用し、先端を隙間に挿しこんで外してください。
SAMSON Servoシリーズには、PCB(ポリ塩化ビフェニル)が使用されていますか? [SAMSON]
SAMSON ServoシリーズにPCBは使用されておりません。
QシリーズのクラスABとクラスHはどのような違いがありますか。 [Electro-Voice]
~メーカーサポートより~Class-ABは電圧が一定に流れるため常に最大パワーで出力しており音量の大小に関わらずムラなく出力しますが、大変非効率であり消費電力も多きくなるため大音量を必要とするスピーカ
CROWN/XTiシリーズについてテスター上の入力電圧は100Vだが、オーディオアーキテクト上で120V表記になる。 [CROWN]
こちらは不具合ではなく、ソフトの仕様となります。100Vバージョンと120Vバージョンは同じソフトを使用しているためとなります。