カテゴリで絞り込む
ブリッジ/ステレオ切り替えボタンを押しても戻って来ません。 [CLASSIC PRO / 233001 / CP400 ステレオ・パワーアンプ]
ブリッジ/ステレオ切り替えボタンを押しても戻って来ません。誤操作を防ぐため、細いドライバーやペン先などを使用し、押し込む仕様となっております。スイッチを押さなければステレオモード、スイッチを押すとモノ
CROWN パワーアンプXLS、XTiシリーズのバインディングポストはバナナプラグに対応していますか? [CROWN(AMCRON)]
対応しています。画像のように中央部分にキャップが付いている場合は、先が細く薄いマイナスドライバーなどを使用して外してください。
SAMSON Servoシリーズには、PCB(ポリ塩化ビフェニル)が使用されていますか? [SAMSON]
SAMSON ServoシリーズにPCBは使用されておりません。
QシリーズのクラスABとクラスHはどのような違いがありますか。 [Electro-Voice]
~メーカーサポートより~Class-ABは電圧が一定に流れるため常に最大パワーで出力しており音量の大小に関わらずムラなく出力しますが、大変非効率であり消費電力も多きくなるため大音量を必要とするスピーカ
インピーダンスは高い方が良いです。
PLD4.5でE218SWをブリッジモードで使用すると、Low Impedanceと表示されてしまいます。 [QSC]
PLD4.5を2チャンネルモードの4Ωで使用する場合、「A+B、C+Dのブリッジモード」ではなく、「AB、CDのパラレルモード」に設定していただくことで最適に鳴らすことができます。下記、メ
QSC PLDシリーズのスリープ機能は解除(無効)することはできますか? [QSC]
解除(無効)することはできません。
CPX4100/4250/4420はパラレルモード時に、2つの入力をミックスして出力することはできますか? [CLASSIC PRO]
パラレルモード時はどちらか片方の入力しか出力されない仕様となります。
SIGインジケーターが点灯しない。 [CLASSIC PRO]
CPX4100/4250/4420のSIGインジケーターは、ボリュームつまみを右に回して音を出していただくことで点灯するタイプとなります。信号を入力していても、ボリュームつまみをゼロにしている場合は点
PLDシリーズのクロスオーバー設定でHPF、LPFが「HP-locked」、「LP-locked」のまま変更できない。 [QSC / PLD / PLD4.2 4チャンネル・パワーアンプ]
PLDシリーズに内蔵されているスピーカープリセットには、HPF、またはLPFの値を変更できないプリセットが含まれています。こちらは、Amplifier Navogator上からも変更することはできない