ここから本文です

KOK700 でキーチェンジをした際に、サブウーファーの音程が変わらない。 [CLASSIC PRO / KOK700 家庭用カラオケアンプ]

KOK700のSUB出力は、キーチェンジの影響を受けないため、キーチェンジした際に、メインスピーカー出力とキーが合わない仕様となります。

「KOK700」の「SUB出力」は、フロントパネル上のコントロールとは回路上切り離されており、MUSICボリュームツマミやキーコントロールの影響は受けない仕様となっております。
ついては、キーコントロールを♭や♯へ動作させたとしても、SUB出力側は影響を受けません。

前モデル「KOK1000」の「SUB出力」は、サブウーファー専用にチューニングされた出力で、フロントのMUSICボリュームツマミやキーコントロールと連動している仕様となります。

----------------------------------------------------------------------
解決方法について
---------------------------------------------------------------------
「KOK700」の「REC出力」を使用することで、同じようにサブウーファーを使用頂くことが可能です。
REC出力のL側とサブウーファーを接続頂き、ご使用下さい。
REC出力は、フロントのMUSICボリューム及びキーコントロールと出力は連動しております。
但し、「REC出力」は、サブウーファー出力用にチューニングはされていない(低域を含めた全帯域が出力)ため、パワードサブウーファーに内蔵されているローパス(ハイカット)フィルターや、チャンネルデバイダー等を使い、よりサブウーファーに適したチューニングをしていただくことを推奨いたします。
---------------------------------------------------------------------
 

この情報は役に立ちましたか?