ここから本文です

3万円以内でPlaytechを改造!AB420編 #30kPlaytechChallenge

2022-08-31

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」, 楽器

Cheena:3万円以内で簡単にPlaytechを改造する方法を考える、Twitter企画「#30kPlaytechChallenge」開催中!

関連記事
<第1回>
3万円以内でPlaytechを改造!PB450編
3万円以内でPlaytechを改造!TL250編
<第2回>
3万円以内でPlaytechを改造!ST250編
3万円以内でPlaytechを改造!JB420編
<第3回>
3万円以内でPlaytechを改造!LP400編

今回はPlaytechの新商品である4弦アクティブベースAB420とそのバリエーション、5弦AB520です。

PLAYTECH ( プレイテック ) / AB-420 Cherry Burst

レギュレーションは以下の通り。

  • 木材には出来る限り手を入れないこと。
  • 多少の穴開け、リーマーでの拡張など簡単な加工なら可。
  • 基本的に実際の楽器に収まる範囲で考えること。
  • 3万円は楽器本体の価格は含まない。
  • できる限りぶっ飛んだものを作ること。

以上。

ネモト:面白いものを考えられるか期待と不安にかられてます。
ちなみにショールームで弾いた個人的な感想は「実音強く音は若い。特筆すべきクセはなくスタンダードで扱いやすい。私は4弦の方が好みだがパワフルな5弦の方が受けはよさそう。作りは悪くなくコスパに優れているので試しに買ってみてもいいと思う。高めのコンパクトエフェクターより安いし」って感じです。※個体差あり

※私はアクティブ好きのベーシストなので、アクティブベースの理解度が高い分自然と辛口めの感想になっています。

Cheena:お互いアクティブ好きで改修が大変なことになりますね。私はとりあえず音が出ればなんでも良い派ですが……
いきなりAB420に重めの改造かけようと思います。EMG PJ Setで2V1T占有し、残りの1穴をセレクターに。

EMG ( イーエムジー ) / PJ SET Black

EMG ( イーエムジー ) / 3-POS Toggle BK

2点合計 ¥25,080(2022.8.25現在の価格)

ノブ配置は色々ありますが、変な配置好きとしては「ネック側ノブがフロントVol、ブリッジ側はリアVol、一番ボディサイドに近いのがマスターTone、弦側にセレクターで操作方向は弦と平行」が一番面白く、かつ直観的に使いやすいかと。
マスターVolで済むなら弦側とサイド側は両方スイッチにしてもいいです。

ネモト:ほうほう。その配置は使いやすいと思う。
じゃあ私は、そうだな…。

SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SPJ-3s Quarter Pound PJ Set

MONTREUX ( モントルー ) / Sprague Orange Drop 716P 0.047uF 400V [886]

2点合計 ¥24,500(2022.8.25現在の価格)

AB420をパッシブにしてしまえ!パワフルなQPでボディの鳴りなど誤魔化せ!ロングサスティーン!的な?
のっけからアクティブを否定したけど次からアクティブのままでいじりますんで勘弁。

Cheena:普通にシンプルなPJになってますね。間違いではないごく普通みたいな……
これをやるならリアを潰しても文句はない気がします。

DIMARZIO ( ディマジオ ) / DP127 BLACK Split P

DEL RITMO ( デル・リトモ ) / Black candy 0.047uF/630VDC

SCUD ( スカッド ) / KB-110

FERNANDES ( フェルナンデス ) / POINTER WASHERS NICKEL

SCUD ( スカッド ) / CTS-B500MM CTS製ミリサイズ互換ポット

5点合計 ¥15,248(2022.8.25現在の価格)

フロントをDP127で、バランサーを潰すことができる分パッシブトーンにします。これが大事。
アクティブEQのトレブルカットは自然ではないという見方はそれなりに普及しているし(Atelier Z M#245やESP Cinnamonもパッシブトーンを採用しています)ちょっとハイエンド感を演出できます。
ノブとポインターワッシャーは趣味です。あると便利。
あとはリアを外すか残すかはお好みでどうぞ。使わないなら外したいけど見た目が悪いのは嫌、という場合はピックアップフェンスや適当なプレート貼るといいです。

ネモト:これもいい。確かにパッシブトーンはあると便利だね。じゃあ私は最低限のやつでやるか。ABシリーズで気になったのはナットと弦高の高さ。弦高は簡単に調整できるけどナットはそうもいかないので変更。AB420のナットサイズはW5.7mm.L42mm.H8mm

WARWICK ( ワーウィック ) / Just A Nut III Graphite 44mm

ぴったりサイズのアジャスタブルナットはなかったので、近いこれに変更。両端を削れば合うでしょう。多分…。これを前提にして色々とカスタムしていった方がいいと思う。

Cheena:アジャスタブルナット、意外といい値段するんですよね…

ネモト:ブラスなら1万超えるからな…。グラファイトなら3000円程度だからまあ。サイズが合うやつがあれば普通のナットでもいいと思う。溝切ってあるやつね。1000円程度だから。合うの探すの面倒ならば外して削るのが吉。

Cheena:そうですね。なお、一部のアジャスタブルナットは結構な加工が必要になります。具体的に言うとAtlansiaやAllpartsに代表される回転調節式のものなのですが、回転部の端が0Fになる設計と、円の中心が0Fになる設計が混在しています。
実装する前に弦を当ててどこで保持しているか確認するようにしましょう…
さて次に行きますか。そろそろAB520を解禁して…
あちらのピックアップは3耳、もとい、ミュージックマンタイプのハムを採用しています。
相当でかいので大抵のピックアップが入ります。

ネモト:面白い改造…面白い改造…

EMG ( イーエムジー ) / P5

1点合計 ¥12,800(2022.8.25現在の価格)

俺のターン!P5を2つリバースでマウント!リバースPPじゃ!
MTDを所有してからかなりリバースPが好きになった。バーマグネットだからマウント位置が多少ずれてもいいし。B.C.RichやクレイマーのPPも好きだし。

Cheena:実はEMGのソープバーで名前にPが付くものの殆どはリバースP配置ですよ。
40P5とか入れると同じようなサウンドになりますね。

ネモト:それは知らなかった。

EMG ( イーエムジー ) / 40P5

コレか。こっちの方が見た目に違和感なくて良さそう。

ならばスラントで配置してやる(参考リンクはFender PB-555。言うまでもないですがここまで傾けるのは無理です)これ欲しいけど高い。

Cheena:格好いいですね。
スラントPか…そういえば、以前ネモトさんが提案したPB450でのフロントOPB化、あれをAB420に採用すればスラント-レギュラーのSS配置に出来ることに気がつきました。なかなか良いんじゃないですか?

Haeussel Pickup ( ホイズルピックアップ ) / P-BASS OLDSTYLE JB Doppelmagnete

SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SJB-3b Quarter Pound Jazz Bass Bridge

GOTOH ( ゴトー ) / GB707/L2+R2 Chrome

3点合計 ¥25,280(2022.8.25現在の価格)

ちょっとピック使ってジャリっと弾いてほしい気分なので、Doppelmagneteと1/4lbで、それにGB707のポストで安定してもらいます。抑えやすい細目の弦でパワーコードじゃんじゃか鳴らしてくれると嬉しいな。

ネモト:これは完成度が高い。他人のアイデアから派生したりするから対談形式って素晴らしいね。

Cheena:執筆もガンガン進む。素敵です。
AB520にするとか言っておきながら420の提案しちゃいましたね。520なら…

BARTOLINI ( バルトリーニ ) / NTMB+GFL

フロントはバイパスか両方直列化して、配線にコイツを突っ込んでStingray化したいですね。
3bandならなんでもいいですけど…

ネモト:スティングレイ化は実用性高くていいね。
じゃあ私は

MONTREUX ( モントルー ) / Switchcraft straight toggle switch [813]

MONTREUX ( モントルー ) / Deep toggle nut for LP NI [1655]

2点合計 ¥4,220(2022.8.25現在の価格)

これで行こう。狙ったのはフェンダーのディメンションベース(2PU)
JB、PBに次ぐ「第3のスタンダード」という触れ込みで販売されあっと言う間に消えたマイナーモデル。酷評されたけど、私はレオ・フェンダーがフェンダーにいたら(スティングレイを作っていなかったら)作っていそうなデザインだと思って高く評価してました。見つけたら買おうかな。本家は3wayレバースイッチですけど、ザグりが大変なのでトグルスイッチでお願いします。

Cheena:確か、アクティブ3Bandイコライザーでしたね。機種によってはコイルのどれを選択するかセレクターでいじれるんだったかな…
1PUもあるみたいです。

ネモト:5弦とかスクワイヤもあったよ。気合い入っていたけど全滅。アーモンドバーストだっけかな?チェリーバーストみたいな色があってそれが好きだった。

Cheena:あの独特なピックアップ可愛かったんですけどね…ポールピースが横長で、でもブレードタイプと言えるほど長くはないという不思議な見た目でした。
柔らかいTimes Squareみたいな感じかな。

ネモト:今のメテオラに乗ってるやつに近いね。メテオラができたから復活しないだろうな…。

Cheena:Meteoraは確かRio Grande Powerbuckerあたりのピックアップが換装できるのかな…DimensionのものはDeluxeシリーズならピックアップの上下が弧を描くオリジナル形状だったはずです。Modern Playerは見る限りでは3コイルソープバー。
どちらもAB520には積めない可能性が高いですし、それにそもそも4弦用ピックアップですが、見た目最強ベースピックアップと呼んでも差し支えない良さがあります。
8個×2列並ぶ大型ポールピースは壮観ですよ。

ネモト:調べてみた。確かに壮観だな。

Cheena:そうだ、せっかくだし、5弦ベースの4弦化改造を紹介しますか。

ネモト:よろしく。まさに書こうとしてた笑
アメリカだと5弦に4本だけ弦を張る人たまに見るよね。

Cheena:そうですね……基本的にはパーツを減らす方向の改造になりますが、4弦ピックアップを使うという関係上まずブリッジとナットを交換します。
ナットは太いネックに4弦を入れる形なので、ブランクを買って自分で切るのが早いですね。
ペグはどれか一つ外します。多分一番遠いのを外すのが一般的かな。空いた穴は14mmの棒でちょうど埋まるはずです。
ブリッジ側は、元のネジ穴をそのまま使用して大丈夫かは未確認なので一旦埋めてセンターを取り直すのが安全かと。ネジ穴4つが対称に並んでいるならソロブリッジ4つでも格好いいですね。
この改造を行うと、当然ですが張力が下がりネックが逆反りします。調整してください。
こんなところかな。

ネモト:5弦を無改造(5弦を外しただけ)だとA弦が不自然な鳴りになる(奇数弦の真ん中あるあるな気もするけど)からきちんと加工した方が良いですよ。

Cheena:それに捻れますからね。

ネモト:ねじれは怖いね。私が持ってるギブソン'71 SB400の2ピースメイプルネックとかねじれてる。2ピースはねじれやすいから採用されないっていうのがよくわかる。PUを変更した方がいいかも。

Cheena:さてそろそろAB520の通常改造に戻りますか。

ネモト:そうね。間違いのないやつでもやるか…。

DELANO ( デラノ ) / PMVC5FEM2-AS

1点合計 ¥16,800(2022.8.25現在の価格)

個人的にとても気になるブランド、サンドバーグ風にしてみる。サンドバーグはJH、PH、HHなどリアにハムを乗せたがる傾向にある。そのエッセンスを感じたいのでフロントをPタイプに変更。Jでもいいと思うけど。何はともあれ、HHよりは扱いやすさが出てくるはず。主にフロントで音を作るのが良いかと思います。

Cheena:リアを維持してPHですか。ハイパワーが命のベースって感じだ…

ネモト:多分JHの方が扱いやすい。ワーウィックのJHが多いから。

Cheena:JH、確かに扱いやすいんですけどちょっとつまらない気もします。言い方悪いですけど、フロントがリアの下位互換になっているケースが結構あるので…それはアクティブだと余計顕著になって、リアにEQで味付ければいいじゃん、みたいな。

ネモト:ワーウィックを弾いてみて、JHだとバランサーだけで割といけると思った。面白くはないけどね。まさに中庸。

Cheena:そう、中庸。
あんまりディス芸は良くないと思うので戻りましょう……

BARTOLINI ( バルトリーニ ) / DL5CBC

これをフロントに据えて、リアはバイパス。
Vol-Tapまでは必須として、モッコモコの音を狙うのでコンデンサを2つ(0.001μF、0.047μF)使用してトーン&ローカットに使います。

MONTREUX ( モントルー ) / Sprague Orange Drop 716P 0.001uF 600V [888]

MONTREUX ( モントルー ) / Sprague Orange Drop 716P 0.047uF 400V [886]

SCUD ( スカッド ) / PUSH-500B ミリ規格プッシュ・プルポット

ローカットするのは5弦あたりがゴンゴン言う鳴り方をするときに止めるためです。これで4点合計 19,430円(2022.8.25現在の価格)

ネモト:ものすごくモコモコしてそう笑
ジャック・ブルースみたいな音になるのかな?と思ったけどEBとは何もかも違うからああはならないか…。

LACE ( レース ) / Aluma Bass Bar4.0 chrome

そんじゃ私はコレをリアにのっけてフロントをバイパスにしよう。カッコいいし、低出力のPUでスッキリした音を目指します。色々と真逆。

Cheena:1PUが流行っていますね。
ちなみにLaceにオーダーするとAluma/Alumitoneシリーズのアルマイトカラーをオーダーできます。
赤とか一回使ってみたいな……

ネモト:それは初耳。レイクプラシッドブルーのベース持ってるから青でオーダーしたい。

Cheena:通常購入可能なのはアノダイズドブラック($128)、メッキのクロム、ゴールド($138)、カラーカスタムの青、赤、緑、紫($135)だそうです。加えてレリックブラック($125)とオレンジ($135)がありますが、こちらは入荷不定だったりリミテッドだったりします。

このみごとな青がまた、Lake Placid Blueに合いそうで……

ネモト:鮮やかとしか言いようがない。欲しい。
長くなってきたからここらで〆ましょうか。
ありがとうございました!

Cheena:そうですね。ありがとうございました!

Twitter企画 #30kPlaytechChallenge 開催!

皆さん、改造は好きですか?好きな見た目の楽器に、こだわりのパーツと音……

やってみたい?やったことがない?
それでもそんなロマンのある妄想、Twitterで共有してみませんか?
もちろんカスタム経験者の皆さんも大歓迎!

弦楽器向けのルールはこれだけ、

  • カスタムは3万円付近で作りましょう。
  • 木材には出来る限り手を入れない。
  • ポット増設やネジ下穴などの多少の穴開け、リーマーでの拡張など簡単な加工なら可。
  • 基本的に実際の楽器に収まる範囲で考える。

Playtechの妄想カスタムをぶちまけちゃいましょう!

■ 対象楽器

Playtechのギター・ベース

■ 応募方法

Twitterにてハッシュタグ「#30kPlaytechChallenge」をつけて、改造楽器名&妄想カスタム内容を投稿!

今回の企画、作れとか言わないのでお気軽に。開催元の我々も作っていません!

記事化された改造例はここから見ることができます!

Twitterでの投稿はこちらから確認できます!

皆様のツイートをお待ちしております!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

C&N Crafthouse

元プロでベーシストのネモトとクラフトマンでベーシストのCheenaによる、楽器への深すぎて自由すぎるこだわりトークをお送りします!
→ Cheenaの記事一覧
→ ネモトの記事一覧

LACE / Aluma Bass Bar4.0 chrome

LACE

Aluma Bass Bar4.0 chrome

¥25,800(税込)

ベース用ピックアップ、クローム

評価00000

ブログ有り

お取寄せ

数量

PLAYTECH / AB420 Blueburst

PLAYTECH

AB420 Blueburst

¥25,800(税込)

エレキベース、アクティブタイプ、ブルーバースト

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

PLAYTECH / AB420 Cherry Burst

PLAYTECH

AB420 Cherry Burst

¥25,800(税込)

エレキベース、アクティブタイプ、チェリーバースト

評価00011

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

PLAYTECH / AB420 Sunburst

PLAYTECH

AB420 Sunburst

¥25,800(税込)

エレキベース、アクティブタイプ、サンバースト

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

SCUD / CTS-B500MM  CTS製ミリサイズ互換ポット

SCUD

CTS-B500MM CTS製ミリサイズ互換ポット

¥920(税込)

コントロールポット、B500KΩ、CTS、スプリットシャフト、ミリ規格

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

SCUD / KB-110

SCUD

KB-110

¥250(税込)

スピードノブ、ブラック、ミリサイズ

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

SCUD / PUSH-500B ミリ規格プッシュ・プルポット

SCUD

PUSH-500B ミリ規格プッシュ・プルポット

¥1,260(税込)

PUSH-PULLポット、POT、500kΩ、Bカーブ、ミリサイズ

評価000051

ブログ有り

在庫あり

数量

BARTOLINI / DL5CBC

BARTOLINI

DL5CBC

¥22,800(税込)

5弦ベース用ピックアップ、デュアルコイル・ハムバッカー

評価00000

ブログ有り

在庫あり

数量

BARTOLINI / NTMB+GFL

BARTOLINI

NTMB+GFL

¥18,500(税込)

ベース用プリアンプ、3バンドEQ

ブログ有り

在庫あり

数量

MONTREUX / Deep toggle nut for LP NI [1655]

MONTREUX

Deep toggle nut for LP NI [1655]

¥340(税込)

トグルスイッチ用ナット、ニッケル

評価000005

ブログ有り

在庫僅少

数量

MONTREUX / Switchcraft straight toggle switch [813]

MONTREUX

Switchcraft straight toggle switch [813]

¥5,120(税込)

SWICTHCRAFT製トグルスイッチ

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

MONTREUX / Sprague Orange Drop 716P 0.047uF  400V [886]

MONTREUX

Sprague Orange Drop 716P 0.047uF 400V [886]

¥700(税込)

SPRAGUE製コンデンサー、0.047uF 400V

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

MONTREUX / Sprague Orange Drop 716P 0.001uF 600V [888]

MONTREUX

Sprague Orange Drop 716P 0.001uF 600V [888]

¥680(税込)

SPRAGUE製コンデンサー、0.001uF 600V

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

DELANO / PMVC5FEM2-AS

DELANO

PMVC5FEM2-AS

¥19,800(税込)

P-Bass用ピックアップ、5弦用

ブログ有り

在庫あり

数量

Haeussel Pickup / P-BASS OLDSTYLE JB Doppelmagnete

Haeussel Pickup

P-BASS OLDSTYLE JB Doppelmagnete

¥12,800(税込)

OPB用ピックアップ、JBダブルマグネット

ブログ有り

お取寄せ

数量

DIMARZIO / DP127 BLACK Split P

DIMARZIO

DP127 BLACK Split P

¥19,800(税込)

ベース用ピックアップ、Split P PB、ブラック

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

DEL RITMO / Black candy 0.047uF/630VDC

DEL RITMO

Black candy 0.047uF/630VDC

¥1,188(税込)

オイルペーパーコンデンサー、0.047uF、630VDC/350VAC

評価000005

ブログ有り

 

完売しました

EMG / 3-POS Toggle BK

EMG

3-POS Toggle BK

¥4,680(税込)

3ウェイ・トグルスイッチ、ギブソンスタイル、ブラック

評価00011

ブログ有り

在庫あり

数量

EMG / 40P5

EMG

40P5

¥15,500(税込)

5弦ベース用ピックアップ、スプリットコイル

ブログ有り

在庫あり

数量

EMG / P5

EMG

P5

¥15,300(税込)

ベース用ピックアップ、5弦用

ブログ有り

お取寄せ

数量

EMG / PJ SET Black

EMG

PJ SET Black

¥24,200(税込)

ベース用ピックアップ、PJセット

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

FERNANDES / POINTER WASHERS NICKEL

FERNANDES

POINTER WASHERS NICKEL

¥280(税込)

ポイントワッシャー、ニッケル、4個入

ブログ有り

 

GOTOH / GB707/L2+R2 Chrome

GOTOH

GB707/L2+R2 Chrome

¥6,380(税込)

ベース用ペグ、L2+R2、クローム

ブログ有り

在庫あり

数量

SEYMOUR DUNCAN / SJB-3b Quarter Pound Jazz Bass Bridge

SEYMOUR DUNCAN

SJB-3b Quarter Pound Jazz Bass Bridge

¥14,800(税込)

ベース用ピックアップ、Quarter Pound Jazz Bass bridge

評価000005

ブログ有り

在庫僅少

数量

SEYMOUR DUNCAN / SPJ-3s Quarter Pound PJ Set

SEYMOUR DUNCAN

SPJ-3s Quarter Pound PJ Set

¥29,800(税込)

PJベース用ピックアップ、セット

ブログ有り

在庫僅少

数量

WARWICK / Just A Nut III Tedur 44mm

WARWICK

Just A Nut III Tedur 44mm

¥4,400(税込)

Warwickベース用ナット、4弦用、Tedur、44mm

ブログ有り

お取寄せ

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok