ドラムの録音をしようと思ったら、マイクはいくつ必要でしょうか? 以下のセットで考えてみましょう! マイク1 ハイハット マイク2 スネアドラム マイク3 ハイタム マイク4 ロータム マイク5 フロアタ
YAMAHAからプロ仕様モデルであるYEVのPROシリーズが発売されて早1年がたちます。皆さんはYEVエレキバイオリンシリーズのスタンダードモデルとプロモデルの違いについてご存じでしょうか?筆者は正直良く知りませんでしたので、この機
「バンドでキーボードをやります!でも、キーボードって何をどうやって選べばいいんだろう…?」そういった疑問を持ったことはありませんか? みなさんこんにちは、商品部の西田です。「バンドを組む」と言えば、まずギター・ベース
前回は「テクニカルスタッフとは何ぞや」という記事を書かせていただき、裏方の仕事のあれこれをご紹介しました。 前回の記事はこちら ↓ 関連ブログ「テクニカルスタッフの走り書き P.1」 今回はその続き…&
近年、その手軽さと表現力の高さから注目を集めている「デジタルサックス(電子サックス)」。 しかし…… 『気にはなるけど、実際どうなの?』 『アコースティックサックスの代わりにはならないんじゃ?』 とい
インターネットで“ビオラ”と調べても、花の「ビオラ」ばかり出てきてしまう、弦楽器の中ではややマイナーな印象のある「ビオラ」ですが、オーケストラやアンサンブルではなくてはならない存在なんです。じつは今上天皇も御手にされ
自宅で使える小型のアンプはギターリストにとって必需品であることは間違いない。 最近はヘッドホンアンプやインターフェースに接続し、DAWソフトのプラグインでしか音を出したことがないです!なんて方もわりといますが、はっきり言います。 『
こんにちは。 私は普段、カフェや介護施設などでのライブの際、機材持ち込みでライブを行うことがよくあります。 その際、HX Stompの設定をフル活用することで、大幅に荷物を軽くしてライブを行うことができています。今回これを紹介させて頂き
ファズ。安くても高くても、そこにしかない個性を見せてくれるペダル……。そんな夢あるファズペダルの世界に、また1つの個性が登場しました。 それが、PLAYTECH Scorpio Fuzz!サウンドハウスのプライ
ギタ女に憧れ、アコギを買おうか悩んでいる人がたくさんいるのではないでしょうか。私も高校生の頃、ギタ女に憧れて初心者セットを買うところから始めました。その時に知っていたらよかったなぁと思うアコギを厳選しました~! 私がアコギを選ぶときに一番
スピーチ、レッスン、パーティー、DJ、バンドライブなどさまざまな音楽イベントに必要な「PAシステム」。ただ、必要な機器が多く、それぞれ、どのような点に注意して選んでよいかわからないという方は多いのではないでしょうか。ここでは機器ごとに選
ドラムセットを選ぶ際、皆さんはどんなことに注目するでしょうか?音質やデザイン、耐久性、価格など、さまざまな要素を考慮して検討する方が多いかと思います。ドラムセットはサイズが大きく、買い替えることが少ないため購入する時は慎重に最適な商品を選び
音楽活動に興味を持つ中高生や、バンドでキーボーディストを目指す方に向けて、多彩な音色と操作のしやすさが魅力の初心者向けキーボード・シンセサイザー10機種を紹介します。 ⇒ 学生向けシンセサイザー(中学生、高校生) 一覧
木管奏者にとって欠かせないリードケースは、演奏中にも頻繁に使用することから、リードの寿命にも大きな影響を与えます。機能性や収納性、サイズ感などにはこだわりたいところです。 今回は、実用的&魅力的なおすすめのリードケースをご紹介します。
近年、その手軽さと表現力の高さから注目を集めている「デジタルサックス(電子サックス)」。アコースティックサックスの演奏感はそのままに、さまざまなサウンドを楽しめたり、場所を選ばずに練習できたりと、多くのメリットがあります。 デジタルサック