100歳になられても元気に活躍されている茶道裏千家・千玄室氏が心がけている健康法とは、「毎朝4時に起床し、約10分かけて海軍仕込みの体操をする」ことにあると言う。「早起きは三文の徳」というが、早起きをすることにより健康が保た
人生の長旅を象徴する四国八十八ヶ所の遍路 果てしなく長い道のり。人生の旅路は、振り返ってみても、確かに長い。人生の楽園がどこかにあると願っても、それがいつまでたっても見えてこない。いったいこの道は、どこまで続くのか。ど
人生いろいろ、日々もいろいろ、人はさまざまなハプニングに遭遇する。それが人生というもの。その中で、状況を把握しながら、少しでも先を見据えることができるかどうかで、物事の流れが大きく変わることがある。特に複雑な事情が絡む場合は
今、石巻のホテルで開催されている渡辺香津美のコンサートに聴き入っている。ピアノとギターが奏でる美しいデュエットの曲が続く中、両親を亡くした子供たちが虹を見る時に、「また、いつかきっと会えるよね!」と思いを寄せることを奏でた曲
人間には限界がある。誰しもさまざまなリミットを感じながら、日々を過ごしている。それでも自分の本当の限界を知っている人は、おそらくいないのではと、ふと考えてしまう。誰でも日常生活において嫌なことが積み重なると、感情に任せて、「
空海の記事を書くからには、何がなんでも自分の足が動くうちに八十八ヶ所の遍路は全部制覇しなければ、と思い始めてから数年が経った。そして2023年、遂に出発の狼煙を上げることにした。その理由は簡単だ。強靭であったはずの自分の健脚
自分の体力が衰える前に、どうしてもやっておきたいことがいくつかある。そのうちのひとつが、四国八十八ヶ所の遍路の中でも最難関とされる、第十一番札所の藤井寺から第十二番札所、焼山寺までの山道をかけ上り、そこから神山町を抜けて徳島
何事にも感謝すること。それが長生きの秘訣!だから、食べ物があること、学校に行けること、仕事があること、寝る場所があること、健康でいられること、これらすべてに感謝すると、幸せな人生が歩める。そんな格言のような言葉は、遠い昔のお
ちょうど40年前に卒業したウォートンスクールという大学院の卒業生向け同窓会が9月22日、渋谷で行われた。そもそも自分はこの類の同窓会には過去1度しか参加したことがない。中学校や高校のお友達とは違って、大学や大学院のクラスメー
これまで30年間、長い道のりをサウンドハウスは歩んできた。そして社員一同の努力が実り、その結晶として音楽業界のインフラ企業とまで囁かれるようにもなった。それでもNo.1の座を維持することは、決して容易いことではない。大手企業
2023年9月8日、台風13号が太平洋岸を通過する最中、千葉県は線状降水帯の発生により、集中豪雨に見舞われた。それでも夕方からは雨はやみ、熱帯低気圧に変わるという情報を朝方の天気予報から理解していたこともあり、心の中で油断が
たった今、カリフォルニアのサンタモニカにある海岸沿いの遊歩道を、美しいサンセットを眺めながら10㎞走るチャンスに恵まれた。たまたま曇りで日差しも強くなく、絶好のランニング日和だ!太平洋の地平線に沈む太陽を眺めながら、ビーチ沿
8月29日、昨今、テレビでも大人気のお笑いコンビ、サンドウィッチマンが女川のシーパルピアにて番組の収録をする際、サウンドハウスの女川ショールームにも来られることになった。しかもその後、我が社が誇る女川ロジスティクス・センター
宮本武蔵の名言、「我事において後悔せず」は、「人生悔いなし!」という現代風の言葉としても知られている。病に倒れ、62歳で天に召された宮本武蔵は、死の直前、自らの力を振り絞って21か条からなる「独行道」という、自身の生き様を書
夢も幻もない民は滅びる。果たして、自分には夢があるのだろうか。目まぐるしい日々の生活の中で、ふと気が付くと、時間だけが刻々と過ぎていく。このままでは、ある日突然、棺桶に足を突っ込んでいるのでは、という心配さえ脳裏をよぎる。そ