1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第19回目。今回はDaslight 4 基本編として「灯体の配置」について紹介します。 2. 灯体の配置 灯
お手頃なものからハイエンドなものまで、多種多様なモデルに搭載されているbartoliniピックアップ。リプレイスメント用の取り扱いが多くあるものの、マイルドで粘りけのあるサウンドが独創的で、世界的にも熱烈なファンが多いブランドだと思います。
2021年1月7日。2度目の緊急事態宣言が東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に。1月13日には大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の7府県に緊急事態宣言が発令されました。コロナウイルスの猛威は2021年もなかなか収まりを見せません。
ヘッドホンのトップブランドSENNHEISERの定番モニターヘッドホンHD280PROを抽選で5名様にプレゼント!応募方法は簡単。下記の応募フォームより必要事項を記入の上、お申し込みいただくだけです。 ※見事ご当選された際は、商品
DJ用途のみならず、リスニング用途にも大好評だったSHUREのM44Gカートリッジ。約半世紀にもわたり多くのリスナーを魅了してきた針ですが、2018年頃に惜しまれながらも生産/供給終了へ。そんな中、国内を代表するレコード針メーカー「
皆様いかがお過ごしでしょうか、コロナの影響もあり、仕事のミーティングや、学校の授業、友人との会話、果ては帰省に至るまでリモートで行われるようになってきました。今回はそんなリモートワークに活躍が期待される新商品CPH700をレビューしていきま
「iPhoneやiPadなどiOS機器を使って音楽制作をしたい!」という時、以前は使用できる機器がかなり限られていました。しかし、スマホやタブレットの進化と共に、iOSに対応する機材の選択肢もかなり豊富になり、オーディオインターフェイスやM
第3回はワウペダルです!今回はワウペダルの基本的な効果と、実際に使う時のポイント(ここ重要!) について書きたいと思います。 【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回
お年玉先取り企画として昨年末からスタートしているロゴスの福袋。売り切れてしまったものや残りわずかなセットもあり、販売期限も1月15日と迫っているため、悩んでいるあなたの背中を押すべくこのブログでもご紹介! キャンプは基本外なので風通し
みなさんはじめまして。 この記事は独断と偏見でつらつらと機材などに関して記していきたいと思います。 まず今回のテーマは、ギタリスト必見!今チェックしてほしいおすすめの商品! 自宅から外出先でも使える商品から、ちょっとした贈り物に
家具と一緒に置いても馴染むような「ある商品」が今、飛ぶように売れています。 「ある商品」とは、木製ならではの温かく落ち着いた雰囲気を演出してくれる物です。例えば、古くから北欧家具によく使われているビーチ材(日本ではブナ材と呼ばれます)を使
WEB会議や配信サービスなどが普及し、パソコンを使った音声のやり取りが一般化した現在。「オーディオインターフェイスが必要ってきくけど、具体的に何をすればいいの?」とお悩みの方も多いかもしれません。今回はオーディオインターフェイスを導入した場
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第18回目。今回は「Scan Libraryエディター」を使用し、LEDパーライトの灯体プロファイル(SSL2ファイル)を
ヴァイナル・ラバーなDJの方々がレコードの次に欲しくなるのがDJカートリッジ、レコード針ではないかと思います。音源や機材を購入することでイベントや練習へのモチベーションを高めているというのは、きっと自分だけではないはず!と思っています。
2020年12月上旬時点で在庫あり、即納可能なおすすめハンディレコーダー5選をご紹介します! 1. ZOOM ( ズーム ) / H1n ハンディレコーダー ZOOMの大人気モデル「H1」がリニューアルしたモデル
2021年1月