先日、以下のようなお問い合わせをいただきました。 「UNI-PAK IIにミラーボールモーターを繋ぐと回り続けてしまうのですが…」 確かにこの機材は白熱電球を点けたり消したりするのに使用しますので、フェーダーの値を0に
写真や動画の撮影にはどのような機材が必要だと思いますか? すぐに思いつくのはカメラや編集ソフトなどではないでしょうか。 さらに画質や表現力を高めたいときには、照明を導入することをおすすめします。 白色の照明だけを見ても、電球色
新年度を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介するのは、サウンドハウスで新しく取扱いを始める照明機材4点です! 新生活とともにお部屋に明かりを増やしたい方、ライブや店舗などにおいて新しい演出に興味のある方必見です! 1.
照明機器を購入する際に『どのくらい明るいのだろうか?』と考えたことはないでしょうか。 一昔前だと白熱電球がメインだったのでW(ワット)数を見て大体のイメージはできたと思います。 現在だとLED照明が主流になり、以前の様にW数を見て明
1. はじめに 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第22回目。今回はシーンの作成方法について紹介します。 2. シーンの作成 「EDIT」では、すべての灯体が部屋の中心を赤色で照らすような静的
今回はフォグマシンのポンプ交換の流れをご紹介します。 修理するのは ANTARI ( アンタリ ) / Z-1200IIです。 症状:スモークが出ない 検査した結果、ヒーターの目詰まり、ポンプの不具合が確認できまし
前回はムービングヘッド内のクリーニングについて紹介しましたが、今回はベルト交換について紹介していきます。 前回のブログはこちら 今回お預かりした機種はこちら AMERICAN DJ FOCUSSPOTTHREEZ
1. はじめに 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第21回目。今回はファームウェアのアップデート方法について紹介します。 2. ソフトウェアのダウンロード DMX照明コントロール・ソフトウェア&USB
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第20回目。今回はスタンドアロンの使用方法について紹介します。 2. スタンドアロンとは DVC4シリーズの
みなさんこんにちは。サウンドハウス照明担当です。 今回は、お客様よりご質問をいただくことが多い「LEDパーライトの選び方」をご紹介したいと思います! ■ LEDパーライトとは みなさんはステージ照明、コンサート照明で使われる大
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第19回目。今回はDaslight 4 基本編として「灯体の配置」について紹介します。 2. 灯体の配置 灯
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第18回目。今回は「Scan Libraryエディター」を使用し、LEDパーライトの灯体プロファイル(SSL2ファイル)を
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第17回目。今回は、Daslight 4と「macOS Big Sur」の互換性について紹介します。 2. 互換性
皆さんは譜面台を使う際、ライトで照らしていますか?暗い中で譜面を読むと、ついつい見づらくてミスタッチ…なんて経験、あるんじゃないでしょうか。今回は、演奏時に譜面を照らすことでミスも減らせる「譜面台ライト」について、形状別に紹介
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第16回目。今回は、「XHL-NAP」 エラーメッセージの対処方法について紹介します。 2. XHL-NAPとは