ベーシストの皆様、演奏上のお悩みはございませんか?
「軽やかに指弾きできるようになりたい!」「スラップをもっといい感じにできたら…」というような悩みがある方もおられるのではないでしょうか。もちろん一番の近道は練習だとは思いますが、その上達を手助けできるかもしれないパーツがあるとしたら試してみたくないですか?
そんなベーシストの皆様が抱えるお悩みを解決する商品がSagoから発売されているということで、今回もSagoのくぼっちさんに教えていただいた、ベーシストにおすすめしたいパーツ3選を紹介いたします!
こちらは高音弦側の下に貼るカスタムパーツです。
スラップでプルをするときに、指が弦の下に入りすぎると滑らかに次のポジションにいけないことがあります。
指の入れ具合を感覚的に調整したり、厚みのあるピックガードに変更したりするような対策はありますが、ピックガードを変えるってなかなか大変でお金もかかってしまいます。。。 そんな時に活躍するのがFinger Stepです!
ちょうど指を入れる位置の下あたりに両面テープなどでペタっと貼りつけるだけで、弦とボディの隙間を埋めることが可能です。
サイズはSとLの2つが用意されており、さまざまな色やデザインで展開されています。目立たないように、お持ちのピックガードと同じ色にするのも良いですし、あえてアクセントとして違うデザインのものを使ってもかっこいいですよね◎
この厚みで気に入れば、いつかオーダーするときのピックガードの厚みの参考にもなります。
お手頃な価格で販売しているので、迷っている人はとりあえず買ってみることをおすすめいたします!
Finger Step紹介動画
こちらはピックアップとピックアップの間、弦の下に取り付けるパーツです。
弦のカーブに合わせてFinger Rampの表面にもアーチがついており、指を浮かしながら弦をはじくのではなく、Rampに指が当たっている状態で弦をはじくことができるので、軽やかなピッキングが可能です。市販の商品はボディに穴をあけてねじで止めたり、両面テープで張り付けたりしなければいけないものもありますが、当製品はジャズベースタイプ用となっており、PUのビスを使用して取り付けることができます!これならボディに傷をつけることなく、また塗装を痛めることもなく簡単に取り付けができてしまいます!
先日、ラインナップに新しく2つの素材が追加されました!1つは上質なエボニーを目指して作られたリッチライト。プラスチックなどとは違うマットで高級感のあふれる質感はボディを引き締めるアクセントとなります。もう1つは塗装やデザインを邪魔しないクリアアクリル。お気に入りデザインのピックガードやボディ木目はできるだけ隠したくないですよね。でもランプをつけたい…!そんな方にはこのクリアアクリルがおすすめです。
こちらはJBタイプのスタックノブです。
アクティブタイプを使用している方は、スタックポットを採用している方も多いと思います。
例えばメタルスタックノブなどももちろんかっこいいのですが、ジャズベースタイプの場合、メタルにすると雰囲気がかなり変わってしまいますよね。スタックノブだけデザインが違うのも嫌ですし…
そんな時に活躍するのが、いままで意外となかったJBタイプのスタックノブです!!ぱっと見た感じ、違和感ないですよね。
スタックノブを使えたら、見た目を変えずにアクティブにカスタムができます♪
以上がSagoより発売しているベーシスト向けのおすすめ商品です。気になる商品はありましたでしょうか。演奏のお悩み解決以外にも、気分転換や、ちょっとしたカスタムにもおすすめです。全てサウンドハウスで取り扱いのある商品ですので、ぜひお試しください◎