Cheena:第2回・3万円以内で簡単にPlaytechを改造する方法を考える、Twitter企画「#30kPlaytechChallenge」。 今回も2本立て!Playtech ST250、Playtech JB420の改造を考察します。
関連記事
<第1回>
3万円以内でPlaytechを改造!PB450編
3万円以内でPlaytechを改造!TL250編
<第2回>
3万円以内でPlaytechを改造!ST250編
3万円以内でPlaytechを改造!JB420編
<第3回>
3万円以内でPlaytechを改造!LP400編
3万円以内でPlaytechを改造!AB420編
こちらではPlaytechの価格最強STタイプ、ST250がメインです。
PLAYTECH ( プレイテック ) / TL250 Maple Metallic Red
同シリーズのST250SSH、ST280、ST250LHも使用可能と致しましょう。
■ PLAYTECH / STタイプ / SSH 一覧
■ PLAYTECH / ST280 一覧
■ PLAYTECH / レフティ(左利き)ギター 一覧
今回のレギュレーションも以下の通りです。
- 木材には出来る限り手を入れないこと。
- 多少の穴開け、リーマーでの拡張など簡単な加工なら可。
- 基本的に実際の楽器に収まる範囲で考えること。
- 3万円は楽器本体の価格は含まない。
- できる限りぶっ飛んだものを作ること。
以上。
でも脱線魔改造も大歓迎ですよ!
ST250未所持の方向けに:座繰りはピックアップ毎に切られており、弁当箱スタイルではありません。ただし、ロットごとに違うことも確認できているため、ここでは"表示通りの座繰りが切られている"として扱います。
というわけで今回は私が先陣を切りましょう。基礎はST250にして、
MONTREUX ( モントルー ) / USA JG Black Cover set (2) [8993]
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SJAG-2n Hot Neck for Jaguer
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SJAG-2b Hot Bridge for Jaguer
ALLPARTS ( オールパーツ ) / PU-6938-001 SHIELD CLAW FOR JAGUAR PICKUP
ミドルポジションを失くしてフロントとリアをジャガー用シングルコイルに置き換えます。
ほんのりピックガードの穴がずれるのでそこは削って調整してくださいね。
セレクターは3wayにします。位相反転とか強制フルテンとかの特殊配線やりたかったら5のままでもいいですが……
あとは一番ブリッジに近いポットは外し、残りの2つをVol&Toneにし、間にこれを付けてハイパスとトーンを切り替えます。
ALLPARTS ( オールパーツ ) / EP-4181-010 Chrome On On Round Bat Mini Switch
外したポットの代わりに市販のプッシュスイッチ(モメンタリ)を置き、キルスイッチに。要するにマシンガン奏法用ですね。
FU-Tone ( エフユートーン ) / Tesi Kill Switch Stainless
こういうのがありますが、サイズが合えば何でも大丈夫です。
GOTOH ( ゴトー ) / RG15 & RG30 Nickel
Pure Tone Jack ( ピュアトーンジャック ) / PTT1
あとはこまごまとしたものを積んで、Lead II的暴れ馬ギターの完成です。
10点合計 ¥26,970(2022年8月22日現在の価格)※PU-6938-001は2つ使用
意外と色々積めましたね。(投稿時には3万円を超すカスタムになってしまっていたため、キルスイッチを計算に入れていません。お好みのスイッチを使用してください)木部改造OKだったらLSRローラーナットとか、ST250LHからの改造でもよかったかもしれない。
ネモト:いやいや、のっけからとんでもないの持ってくるね…。じゃあ私はこんな感じで行くぜ
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SSL-7 Quarter-Pound Starggered
SCHALLER ( シャーラー ) / TENSION CONTROLLER
2点合計 ¥16,960(2022年8月22日現在の価格)
ST280の音で1番好きだったのはフロントだったので、フロントにQPを載せてミドルとリアは無し。
コントロールは1V1T。パワーのあるピックアップをフロントにマウントすることによって暴れる太い音を狙う。シンプルに、男らしく、潔く。引き算の美というか…。便利なパーツを使って多少は気をきかせておこう。そんな感じ。
Cheena:気を利かせる方向性がまたすっ飛んでていいですね。Schaller Tension Controllerなら普通の調整、ESP Arming Adjusterならピッチ安定、Allparts Tremol-Noなら完全固定、と細かく方向性を変えられるのもポイント高いかも。
ESP ( イーエスピー ) / ARMING ADJUSTER
ALLPARTS ( オールパーツ ) / BP-2005-010 Tremol-No Pin Type
同じタイプの面白アイテム積みたいならAtlansia 弥次郎兵衛とかSuper Vee Mag-Lokも使えます。

SUPER VEE ( スーパービー ) / Mag-Lok
ネモト:ペグとか電子パーツだと普通だからここらに気をきかせてみようかと思って。ヤジロベー懐かしい。画期的だった。
Cheena:詳細はこちらでやっているのでご覧ください。トレモロ周りの改修は演奏性と機能に直結するので大事ですよ。
さて…Playtechギターの中ではSTシリーズが最もバリアントが多く、終売品まで含めるとかなりの数になりますが、これらの改造も紹介してみますか?
ネモト:そういやいっぱいあったな。やりますか。
Cheena:楽しそうなのはレフティですかね……
ST250LHを使用し、ポットはAカーブに変更。ナットは切り直すよりTUSQに交換しましょう。
FENDER ( フェンダー ) / Stratocaster Knobs White
GRAPHTECH ( グラフテック ) / PQ-5042-00
5点合計 ¥2,970(2022年8月22日現在の価格)※ALP-250Aは3つ使用
3-4弦のリテーナーを外し、ストラップピンを移設することで、もうお分かりですね。
Jimi Hendrixスタイルが完成です。改造費2970円!
ちなみにJimi HendrixインスパイアのFender×ギタマガコラボStratocaster “Seattle”ですが、右利き用トレモロが採用されていたり2トーンがマスターのみに変更されていたり(ミッドトーンの位置は空白に)、リアピックアップのスラント方向が右利き用と同じだったりとレフティを右利きで弾く工夫が為されています。
トレモロの右利き用採用の是非は人により変わると思いますが、トーンの省略は弾きやすさを考えるとかなり有効ですね。
ネモト:いいねいいね。
多彩なトーンを出せるのかと使いやすいのかは別の概念だし(JBは使いにくいという理由で2V2T→2V1Tに変更されています)かなり使いやすい仕様になってる。
ジミヘンの音を狙うならスラント方向はそのままでいて欲しかったと思うけど、そこらの機微は私にはわからない。
Cheena:Jimi Hendrixのサウンドを求めつつ、Stratocaster Seattleが提案する演奏性、これを1万未満で手に入るレフティにやらない理由はないですよね。
更に美味しく改造するならFender TBXか、EMGピックアップを使用する場合はEXGでも使うと便利なものになります。ペグを変える際はR6配置を買いましょう。
でもアメリカンな感じにしたかったらSperzelを左右入れ替えて使うのがおすすめかな…
ネモト:たっぷり予算が余っているから、色々できていい。これを新たな基礎にしてやるのも全然ありでしょう。私もあまり金がかからないようにしよう。
SSHをもとにやります。
ALLPARTS ( オールパーツ ) / EP-4175-000 Tritan 3-Way Blade Switch
MONTREUX ( モントルー ) / Mini Switch 6P ON-ON Chrome
2点合計 ¥3,430(2022年8月22日現在の価格)
フロントとミドルを合わせてハムバッキングとして使う。プレテクSTにはHHが設定されてないので(擬似的ですが)作ってみた。
コントロールは1V1T、コイルタップ、3wayPUセレクター。1V1Tにしてトーンを一つ外して、そこにスイッチを追加してコイルタップを行えるように。汎用性を持たせようかってことで。かなり予算が余っているので好きなPU使ってください。
Cheena:ST250SSHだと結構自由度がありますね…そうだ、似たような機能とピックアップ交換でこういうのもありかもしれない。
見かけ上SSHの配置としては独特に、リアをハムサイズのP-90に、それ以外はシングルのまま置いておきます。
KENT ARMSTRONG ( ケントアームストロング ) / WPU900 Convertible P-90 Pickup In Humbucker Case Chrome
そして導入するのはこれ。ターボブレンダー!
SONIC ( ソニック ) / TB-402 TURBO BLENDER 4 JAPAN
フロントの出力をブレンドする特性があり、本来は3Sでハムバッキングを起こすのですが、S-S-P90にしておくことで何をどう頑張ってもぶっといサウンドに。とは言っても普通の2コイルハムバッカーよりがっつき感は少なくなります。
ネモト:ほー。どんな音になるのかうまく想像できないけど、確かに素敵な音になりそう。 じゃあ次は…。SSHがベースです。
GOTOH ( ゴトー ) / GE101TS Chrome Lefty
MONTREUX ( モントルー ) / SRV 8hole Pickguard Relic [251]
2点合計¥15,530(2022年8月22日現在の価格)
レフティトレモロとこのピックガードは…言わずと知れたSRV!でもレイアウトはSSH。他人と同じ楽器を使うのが嫌いなあなたにおすすめ。
予算内だとPUは買えなかったけど、その分色々できるから面白いんじゃないかな。
ピックガードを加工してSSHにするのが前提になってます。リアだけ削ればいいのでそこまで辛くはないはず。作業スペースを貸しているホームセンターが近くにあれば(工具を借りられれば)綺麗にできる。なくてもできる。
Cheena:ピックアップは音を出すだけなら中華製でも用を成しますからね。1000円のハムでもいい。
ネモト:中国製PUも全然使えるよね。仕上げはお察しだけど。
Cheena:ハムのポールピースのネジが舐めてて回しても高さが変わらない、とかいうことはありました。
ネモト:そんなんあるのね…。中国製だと100個頼めば120個送られてくる。不良品が入ってるからいちいち応対せずに多めに送るのが普通、と聞いたがマジっぽいな。ECストラトの再現もしたかったけど座繰り的に無理だった。ミッドブースター面白そうなのに。
Cheena:求めよ、さらば与えられん…
Mid Boost Circuit- "Clapton- Woman Tone"
…冗談はともかく、GuitarFetishがやってくれています。
"Clapton" style mid boost circuit- Drive your amp!
しかも2種類。それぞれ概算で¥4,500程度です。
ネモト:さらに安い。これはいいな…。
PUもノイズレスに変えちゃう?
FENDER ( フェンダー ) / Vintage Noiseless Strat Pickups Set
Cheena:これでTBXを積んで金額もちょうどいいぐらいですかね。
FENDER ( フェンダー ) / TBX TONE CONTROL POTENTIOMETER KIT
さすがにVネックシェイプ&9.5R指板は再現できないですが、トレモロロックは端材を挟んでやりましょう。ジェネリッククラプトンの完成!
あと、これは半分私怨ですが、唯一変更しないVolumeのポットもインチサイズにします。
MONTREUX ( モントルー ) / Bourns 24mm pot A250K Split inch [1611]
ネモトさんのみならず改造をやる皆さんなら理由もわかるでしょう……
ネモト:わかる笑
結構書いたし、そろそろ締めようかな。
ありがとうございました。Twitterタグ企画を実施中です!皆様の投稿お待ちしております!(詳しくは下記をご覧ください)
Cheena:ありがとうございました!
Twitter企画 #30kPlaytechChallenge 開催!
皆さん、改造は好きですか?好きな見た目の楽器に、こだわりのパーツと音……
やってみたい?やったことがない?
それでもそんなロマンのある妄想、Twitterで共有してみませんか?
もちろんカスタム経験者の皆さんも大歓迎!
弦楽器向けのルールはこれだけ、
- カスタムは3万円付近で作りましょう。
- 木材には出来る限り手を入れない。
- ポット増設やネジ下穴などの多少の穴開け、リーマーでの拡張など簡単な加工なら可。
- 基本的に実際の楽器に収まる範囲で考える。
Playtechの妄想カスタムをぶちまけちゃいましょう!
■ 対象楽器
Playtechのギター・ベース
■ 応募方法
Twitterにてハッシュタグ「#30kPlaytechChallenge」をつけて、改造楽器名&妄想カスタム内容を投稿!
今回の企画、作れとか言わないのでお気軽に。開催元の我々も作っていません!
記事化された改造例はここから見ることができます!
Twitterでの投稿はこちらから確認できます!
皆様のツイートをお待ちしております!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら









































 




 
 

 
 
 
![MONTREUX / Bourns 24mm pot A250K Split inch [1611]](/images/shop/prod_img/m/mont_1604d.jpg) 
![MONTREUX / SRV 8hole Pickguard Relic [251]](/images/shop/prod_img/m/mont_251a.jpg) 
![MONTREUX / USA JG Black Cover set (2) [8993]](/images/shop/prod_img/m/montreux_8993.jpg) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
                             
                             
                             
                             
                             
                             ピックアップ交換大作戦!
                                
                                ピックアップ交換大作戦!
                             ピックアップの種類
                                
                                ピックアップの種類
                             ベースの各部名称
                                
                                ベースの各部名称
                             ブリッジの種類
                                
                                ブリッジの種類
                             ピックアップの種類(エレキギター)
                                
                                ピックアップの種類(エレキギター)
                             ギターの各部名称
                                
                                ギターの各部名称
                             スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




