ドラマーにとってなくてはならないドラムスティックですが、素材やサイズ、形状などモデルによってさまざまなものがあります。サウンドハウスにて取り扱いのあるモデル数だけでもなんと1000種類(2025年1月時点)を超えます。
そのような膨大なドラムスティックの中からどのモデルを選べばよいか悩んでしまう方も多いと思います。
今回はドラムスティックの素材や形状ごとの特徴をまとめ、オススメのドラムスティックをいくつかご紹介いたします。
1. 素材
ヒッコリー
- ドラムスティックの大半を占めるポピュラーな素材。適度な硬さ、重量でコントロールしやすいため、ビギナーの最初の1ペアとしてオススメです。
オーク
- ウッドスティックの中では最も硬く、質量のある素材。パワフルなサウンドをお求めの方にオススメです。
メイプル
- 軽量で手にしっとりとなじむ質感が特徴の素材。ジャズやアコースティック系のドラマーにオススメです。
カーボンファイバー
- 高耐久、個体ごとの誤差が少ない素材。スティック・トゥ・スティックの音など、ほかの素材とは異なる演奏感を得られます。
2. サイズ
ドラムスティックのサイズはミリ単位で厳格に定められているわけではありませんが、いくつか目安となる規格があります。Vic Firthなどのメーカーで使用されている規格となりますが、サイズ規格は数字とアルファベットで表記されています。(5B、7Aなど)
サイズ表記の見方ですが、数字が小さいほど長く、アルファベットの順に太くなっていきます。
そのため、5Bと7Aでは5Bのほうが太く、長いスティックということになります。
最もポピュラーなサイズは5Aですが、ご自身にあったスティックをお選びいただければ幸いです。
3. チップ
ドラムスティックは例外もありますが先端が細い形状をしており、先端形状にも種類があります。それぞれの形状で出る音も変わってきますので、叩きたいジャンルに合わせて選んでみてください。

画像の緑部分がチップです。
丸型
- 先端が球形になっており、シンバルやヘッドの打面への接地面が一定なので、音粒をそろえやすいタイプです。
樽型
- 先端が四角形に近い形状となっており、バラツキにくさと音量の両方を得ることができるタイプです。
卵型
- 音のばらつきが少ないだけでなく、叩き方で表情をつけやすいタイプです。
ティアドロップ型
- 卵型より少し鋭い形状で、より繊細に表情を付けられるタイプです。
ウッドチップ
- 多くのドラムスティックで採用されているタイプ。チップ形状、素材によりさまざまなサウンドを得られます
ナイロンチップ
- チップ部分にナイロンを取り付けているタイプ。タイトなアタックで、シンバルの音が繊細になります。
長くなってしまいましたが、ここまででドラムスティックの特徴をお話ししてまいりました。
ここから、オススメのドラムスティックをご紹介していきます。
1. PLAYTECH ( プレイテック ) / PHS5A
コストパフォーマンスに優れたPLAYTECHのドラムスティック。お財布にやさしい価格です……!スティックを振っている感覚が掴みやすく、クセがないため初心者の方にもおすすめ。スティック選びに迷っている方にぜひお試しいただきたいです!
- ヒッコリー
- 5A
- ウッドチップ
- 14× 408mm
2. PROMARK ( プロマーク ) / TXR5AW
PROMARKの定番ドラムスティック。自然で手になじみやすい木の感触が得られるナチュラルフィニッシュが特徴です!テーパーが短いためパワーを出しやすく、適度な硬さで耐久性にも優れているバランスの良さが魅力♪
- ヒッコリー
- 5A
- ウッドチップ
- 14 × 406mm
3. VIC FIRTH ( ヴィックファース ) / 5A
高度な技術と洗練された品質を誇るVIC FIRTHの超定番ドラムスティック。
あらゆるジャンルの音楽に最適で、豊かなシンバルサウンドのためのティアドロップチップを採用しています。お得な4セットパックは、サウンドハウスでしか手に入れることができません!
- ヒッコリー
- 5A
- ウッドチップ
- 14.4 × 407mm
VIC FIRTH ( ヴィックファース ) / 5A 4セットパック
4. PEARL ( パール ) / 110HC
クリアラッカー塗装を施したPEARLの定番スティック。
適度なしなりを実現しており、スティック全体の長さは多少短めながらパワーが出しやすくなっています。トータルバランスが非常に優れているドラムスティックです!
- ヒッコリー
- 5A
- ウッドチップ
- 14.5 × 398mm
5. LERNI ( レルニ ) / H-150BW
パワフルかつストレートなサウンドが特徴のスティック。北米産の良質なヒッコリー材を使い、薄めのラッカー仕上げを施しています。FUJI(WANIMA)、ラース(古墳シスターズ)、ナヲ(マキシマム ザ ホルモン)なども使用するLERNIの定番モデルです。
- ヒッコリー
- ウッドチップA
- 15 × 406mm
6. ZILDJIAN ( ジルジャン ) / LAZLZ5AN
ZILDJIAN製ヒッコリーシリーズのドラムスティック。大きめの楕円形ナイロンチップを採用したポピュラーなモデルです。
ジャンルを問わずオールラウンドに使えるので、ナイロンチップのスティック選びで悩んでいる方はぜひ一度お試しください!
- ヒッコリー
- 5A
- ナイロンチップ
- 14.2 × 406mm
7. TAMA ( タマ ) / O215-N
重量感のあるバランスと、強いアタックを持ったタムサウンドを得られるナイロンチップのジャパニーズオーク製ドラムスティック。
ハードロック、ヘビーメタルなどのパワフルなプレイに最適です。
- オーク
- ナイロンチップ
- 15 × 406mm
8. TECHRA ( テクラ ) / THE BLACK DIAMOND 5A
同社製スティックの中で最も耐久性に優れるモデルで、一般的なウッドスティックと比較しておよそ10倍の耐久性を誇ります。パワフルなサウンドと快適な演奏性を併せ持ち、あらゆる演奏スタイルに適しています。ウッドスティックしか使ったことのない方でも扱いやすいスティックです。
- カーボンファイバー
- 5A
- 14.3 × 411mm
9. AHEAD ( アヘッド ) / 7A
アメリカのドラムスティックメーカーAHEADのベストセラー商品。アルミ合金製の芯が入った特殊なスティックです。短さと軽さが特徴で、叩いた際の衝撃を和らげるVR(バイブレーション・リダクション)システムを搭載しています。7Aモデルはジャズプレイヤーにもおすすめ♪
- 7A
- 14 × 399mm
10. LERNI ( レルニ ) / S-140LW TIPLESS
チップレスモデルと言われるチップのないドラムスティック。パワフルでタイトなスネアサウンドが特徴です!ドラムだけでなくパーカッション楽器の演奏にもおすすめ。一瀬 正和(MONOEYES、ASPARAGUS)、岩城 智和(LOSTAGE)も使用するモデルです。
- ヒッコリー
- 14 × 406mm
いかがでしょうか。
ドラムスティックは消耗品であると同時に、ドラマーにとってはじめて購入する機材になるかと思いますので、ぜひ本ブログを参考に、理想のスティックと出会っていただければと思います!