ここから本文です

あ行

営業部 / 荒牧 真人

営業部 / 荒牧 真人

父が尺八、母が箏をやっていたので、子供の頃から和楽器に馴れ親しんでいました。琴古流尺八準師範(竹盟社)。音楽にのめり込んだのはギターがきっかけで、主に80年代LAメタルが好きです。20代の頃はDTMでトランス/テクノ系の曲を作ったりしていて、作曲家/アレンジャーとしてメジャーアーティストに楽曲提供した経験もあります。

営業部 / 五十嵐 妃菜

営業部 / 五十嵐 妃菜

小学5年生から高校まで吹奏楽部に所属し、大学ではアートマネジメントを専攻していました!トロンボーンをずっと愛してきましたが、3年ほど前からチェロにも挑戦しています。音楽はKing GnuとKroiが大好きで日々追っかけています。好きなラーメンは鶏白湯系です。上野動物園の年パスをもつくらいパンダが好きです。

営業部 / 市倉 麗菜

営業部 / 市倉 麗菜

中学からドラムをやっており、大学では軽音サークルに所属していました。サークル漬けの生活を送っていて、3年間で300曲ほどコピーしてきました。シューゲイザーが大好きで、インディーズのバンドをずっと聞いています。大きい音が大好きです!また、インストのバンドも聞いたりします。趣味は愛車の洗車をすることです。最近は忙しくてあまりできていないですが、月に2回できるよう頑張っています!

営業部 / 市原 雅之

営業部 / 市原 雅之

45歳にしてオヤジバンドにベーシストとして参加。バンドでサウンド・ハウスの存在を知りその勢いで入社。趣味はUKロック、60年代ソウルやソフトロック等のレコード・コレクション。最近はSPレコードも愛聴しています。ポール・マッカートニー、デヴィッド・ボウイとP.I.L.を愛する永遠の29歳。

商品部 / 伊藤

商品部 / 伊藤

フェス好きが高じてフェスグッズの取り扱い始めました。フジロックは2001年から通っています。2024年マイベストはCaribou @ 朝霧JAM & O-East、次いでFKJ @ 豊洲PITです。どちらも最高すぎました。あとフジロックでThe Killers見れて良かった。とある大学の研究者たちが行った調査によると、LIVEに定期的に足を運ぶと人生の総体的な幸福度が増す傾向にあるそうです。確かに。

WEB / 井上 洋介

WEB / 井上 洋介

激しめドラマー。中3でドラムを始めて以来、日常的にリズムを奏でることが習慣。好きなドラマーはTRAVIS BARKER。暇があればドラムを触り、うまくなりたいと思っている。最近指ドラムにも興味がある。

営業部 / 岩谷 征治

営業部 / 岩谷 征治

バンド活動でドラムを叩きながら、ESPミュージカルアカデミーでギタークラフトを学び、卒業後サンドハウスへ入社、ギターからドラムまで楽器の事なら幅広く話ができます。気になるパーツや機材はとりあえず買って試してみるタイプ、気が付けば某オークションサイトやフリマサイトを物色しています。GIBSONのSGとnature soundのエフェクターが大好きです。

営業部 / 植月

営業部 / 植月

小学校の金管クラブでアルトホルンに出会い、管楽器にのめり込み、現在も吹奏楽団でサックスを演奏しています。吹奏楽が大好きなため、長く管楽器業界で修理の経験を積んできました。管楽器の修理や知識、そして深い愛情を持って、お客様のより良いミュージックライフをサポートします!

技術 / 上野 眞文

技術 / 上野 眞文

ヴァイオリンの出荷検品を担当しています。
Jeff Beck(全作)からDavid Oistrakhのブラームス、Dinu LipattiのショパンJacqueline du Préのドボコンまで、音楽が好きです。
1979年製のTokai LS-80を当時から,Guyatone FLIP600F(全段Tube)を1986年からずっと愛用しています。

臼井

臼井

園児の頃より音楽と体育好き、現在もバスケとバンドはやるのも見るのも大好きです。機材が大好きで鍵盤やDTMなど電子楽器はなんでも物欲に触れてしまう。人生の90%近くの年数音楽と触れ、音楽がないと生きてられない人間です。夢はサンレコの1月号に乗るようなマイスタジオを作ること!

営業部 / 内田陸斗

営業部 / 内田陸斗

ジャズマスター使いの某オルタナティブ女性ギタリストにあこがれて、高校からギターを始めました。テクニックはあまり習得していませんが、気合と歪みで乗り切ってきました!もっと真剣に練習やってればなーと少しだけ後悔も。音楽以外には野球やイギリス文学が好きです。

営業部 / 遠藤

営業部 / 遠藤

ピアノと一緒に歩んできた人生も気づけばもうすぐ20年。ずっとクラシックを専門に演奏してきましたが、最近はジャズなど他のジャンルにも苦戦しながら日々挑戦中です。耳コピや編曲もできるようになりたい!TWICE・ミセスの曲を聴くのが大好き。学生時代は3か月に1回くらいのペースでLIVEにもたくさん行っていました。

大沢大輔

大沢大輔

大学からバンド活動にのめりこみ、4年間を音楽漬けで過ごしたあと社会人に。仕事をしながら静岡の社会人系音楽サークルに入り、現在も活動中!アメリカ西海岸の風を感じるハードロックからインテリジェンス漂う渋谷系ポップスまで幅広く聞きかじります

営業部 / 岡 亜嬉音

営業部 / 岡 亜嬉音

環境音楽を作ったり、即興でピアノを弾いたりするのが好きな打楽器奏者です。小3の時に初めて作った曲の名はマヨネーズ王国。どんなジャンルもいろいろ聴きます!音楽以外の趣味は粘土やビーズやお絵描きで、色鉛筆やいろんな色や触り心地の紙を集めるのが好きです。CDを作ったらジャケットも凝りたいと考えています。

か行

DJ担当 / かげやま

DJ担当 / かげやま

硬めのハイハットと柄シャツを愛する大阪出身DJ担当。『スマホでもイケるやろ、知らんけど彡(^)(^)』の精神で高校時代から「GarageBand」で作曲する傍ら、DJアプリ「djay」という超お手軽環境でDJとしての活動をスタート。曾祖父&祖父の設計したスピーカーで聴いたレコードの音に感銘を受け、大学時代からアナログレコードの収集も始める。週末は千葉/東京をメインにアナログとデジタルの両刀使いでクラブを駆け巡る。

営業部 / 影山 研太

営業部 / 影山 研太

学生時代に自らクラブミュージックを作ることに憧れて、DTMerの道へ。様々なジャンルに触れつつ、日々自分の目指す音楽の形を模索中です。最近では環境音楽、アンビエントに目覚めつつあり、外に出向いてはフィールドレコーディングをしたくてウズウズしています。音の空間、情景を意識した作曲が得意。

神澤 太一

神澤 太一

吹奏楽部でトランペットを吹いていました。吹奏楽ももちろん好きですが少人数でのアンサンブルが大好きです。専門学校では管楽器のリペアを勉強しつつビッグバンドにも挑戦しましたが、いまだにジャズらしい音が出せず奮闘中。定期的にディズニーランドに通っていたせいか沼っており、月1で通う日々です。

営業部 / 河西 政佳

営業部 / 河西 政佳

愛車サンバークラシックを溺愛するベーシスト。座右の銘は「人生アドリブ」。高校の軽音部に入り、最初の楽器決めジャンケンで負け、ギターヒーローを諦めることに。しかし、ビリーシーンやフリーを見てバンドで一番カッコイイのはやはりベースだと再認識。「上手い」よりカッコイイベースプレーヤーを目指し、日々精進中。

喜田 恵介

喜田 恵介

脱サラして大阪音楽大学短期大学部の作曲コースへ入学し、卒業。在学中はクラシック音楽の作曲法を学びつつ、歌物の作詞と作編曲を独学で学んだ。使用しているDAWはSTUDIO ONE。受賞歴:2022年に音魂グランプリと第二回ISAC国際作曲コンテストにて入賞。

営業部 / 金 斉仁

営業部 / 金 斉仁

水族館に行ってくらげを見るのが好きなニンゲン。ポケモンをこよなく愛するが、好きなポケモンはくらげではなくブラッキー。音楽への知識量はまだまだモンスターボール級(初心者)ですので日々精進です!今はPA機器について勉強していますが、クラゲの食事のように知識を飲み込むことのできるニンゲンになれるように頑張ります!

営業部 / 釘田 桃華

営業部 / 釘田 桃華

ベースの音がこの世で一番好きです。ベースは大学のサークルで始めました。そのため技術はまだまだで、日々基礎練に励み、休みの日にはアニメを見ながら スラップの練習をしてしてします。一応、ピアノも10年習っていましたが、レッスンの直前にしか練習していなかったので、全く上達しませんでした。ギターやドラムも少しかじってはいますが、本当に少しなので、もっと頑張りたいです。

技術サポート / 黒巣 翔太

技術サポート / 黒巣 翔太

ESPミュージカルアカデミーでギター・エフェクター・アンプ製作の技術と知識を学び、卒業後はライブハウスでPA・照明を担当。ステージ上の全ての機材をメンテナンスするようになり現在の修理業務のベースが完成。照明のムービングヘッドやフォグマシンをメインに修理を行っていますが、ジャンルにとらわれず修理業務に従事しています。最近はアナログレコードの面白さを覚え、レコード屋を巡っています。

営業部 / 向後

営業部 / 向後

ベース周り担当です。普段邦ロックばかり聞きますが、いろんなジャンルのベースが弾けるようになりたいので勉強しています。愛機はYAMAHAのBB。欲しいプリアンプがなかなか生産されないので、メーカーのSNSを見張る日々です。もともと直アン派だったのですが、そろそろボードを組もうかなと思っています。音楽以外ではそら豆とクラゲが好き。最近は観葉植物に凝っていて、ネペンテスとハエトリグサを愛でています。ベースライン聞かせると大きくなるんですって。

コゲ犬

コゲ犬

ニコニコなどの動画サイトを中心に活動してきた男性歌い手。高音系の歌を得意としている。癒し系キャラ。ぷにぷにしている。
【参加している動画コンテンツ】
コゲ犬 X GERO 流行りのスマートスピーカーを使ってみた!
地元の音楽をもっともっと応援する YOITOKOプロジェクト

営業部 / 小和田 嘉晶

営業部 / 小和田 嘉晶

エンジニアとしてプロミュージシャンのレコーディング現場で仕事をしていた経験を持ち、まもなく入社15年のキャリアを迎えます。レコーディング、PAから照明まで豊富な経験と幅広い知識をもとに、徳島コールセンターのセンター長を務めるサウンドハウスのスペシャリスト。

さ行

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

営業部 佐藤

営業部 佐藤

女川無料音楽教室でピアノを子供たちに教えています。日々、小さな天使たちに囲まれて楽しいレッスンをさせていただいています。修学前の生徒さんと音楽療育を使ったレッスンをしたり、2年目の生徒さんと様々なジャンルの曲に挑戦したり、毎日楽しい時間を過ごしています。生徒さんの成長が一番の楽しみです。

技術 / 佐野 博一

技術 / 佐野 博一

ESPミュージカルアカデミー卒業後、ギター工場やスピーカーキット工房を経てサウンドハウスヘ入社。経験と実績を活かしギターの検品修理を担当しています。好きなアニメはグレンラガン、ゲームは風来のシレン(SFC)。暖かいうちはルアーフィッシング、寒くなったらスノボーとかやってます。

SNS / 清水

SNS / 清水

弾き語りでの音楽活動を続ける中で、学校や自治体などに楽曲を提供。そこから音楽での地域活性化に関心を持ち入社し全国の音楽イベントを多く取材。コミュニティFMでのパーソナリティ経験あり。音楽はどんなジャンルも楽しく聴きます。

営業部 / 菅島

営業部 / 菅島

小学校から大学まで吹奏楽やオーケストラ、室内楽等などで管楽器を中心に演奏していました。以前はクラッシック音楽ばかりを聴いていましたが、今はどんなジャンルも聴きます。クラシックの中でもバロック音楽が好きです。休日の楽しみは野球観戦。音楽中心の生活をしていましたが、今は野球も好きです。

営業 / すぎもと

営業 / すぎもと

5歳からクラシックピアノを始め、コンクール全国大会の出場経験あり。大学では音楽教育を専攻。イタリア歌曲や琴、吹奏楽などの授業があり、さまざまな経験ができました。ふとしたきっかけで見たオーディション番組にハマり、JO1に夢中です。ライブにも通っています。推しは河野純喜くん。

曽根 涼太

曽根 涼太

初めて買ったギターを見て、弾き方よりも構造や仕組みに興味を持ち、その好奇心に突き動かされるままESPエンタテインメント東京卒業後にサウンドハウスに入社。NAMM等様々なイベントに参加したり、本体/パーツ問わず自分で使ってみて得た経験値には自信があります!それらを活かして、現在はギターの入出荷や修理を担当しています。サウンドハウス競馬部(非公認)とサウンドハウス自動車部(非公認)の部員でもあります。

た行

営業部 / 高橋 向日葵

営業部 / 高橋 向日葵

ピアノを15年、吹奏楽部でパーカッションを9年やっていました。部活ではティンパニを担当することが多かったですが、クラベスやカバサなどすこし変わった楽器も好きで、今はカホンを買うか悩み中です。J-POPとK-POPが大好きで休日はどこかのライブ会場に出没します!最近は大人な趣味が欲しいなと思い、御朱印集めと美術館巡りをはじめました(^^)

営業部 / 竹原聡一

営業部 / 竹原聡一

リッチーブラックモアの影響でギターを始めました。次第にスキャロップ加工やピックアップ交換をするようになり、ギタークラフトの専門学校へ入学。営業の業務以外にギター、ベースの出荷検品も行っています。ギターはワンハム フロイドローズ、車は軽量FRをモットーにしています。

営業部 / 谷井 航平

営業部 / 谷井 航平

4歳から18歳までバイオリンを習っていました。弦楽器が好きでよく演奏して楽しんでいます。クラシックな曲からはやりの曲までよく耳コピして弾いています。楽器はバイオリンとヴィオラを持っていますが、最近チェロが一押しでチェロも弾けるようになりたいなぁなんて思っています。いつか仲間を集めてアンサンブルなんかも目指したいです。

営業部 / 玉木

営業部 / 玉木

コントラバスを弾きます。エレキベースとエレキギター、チューバも練習中。古いJAZZ、R&Bみたいな踊りたくなる音楽が好きです。一人で弾くより人と一緒に演奏するほうが好きなので、常にセッション仲間を求めています。ニューオリンズで演奏活動するのが夢。音楽以外の趣味は遺跡、古墳や古い建築物を見に行ったり、両国国技館に相撲を観に行くこと。

な行

技術サポート 長野能有

技術サポート 長野能有

一般の高校や大学に通いながらもコンサート、イベント、学園祭などの舞台音響・設営に携わる生活を送り、その流れで音楽業界へ。現在はサウンドハウスへ入社し、技術部員として舞台照明機器をメインにさまざまな商品の修理業務に従事。得意なことはサムズアップの雑食系エンジニアです。

営業部 / 西田 朋生

営業部 / 西田 朋生

少年時代エレクトーンに明け暮れていたにもかかわらず、高校時代は、友達が居なかったためにDTMの道に入り、大学時代は、作曲研究会が無かったためにジャズ研に所属していた異色の音楽歴を持つキーボーディスト。硬いキックと激しいシンセと速いテンポがあれば生きていける男です。さらに社会人になってからミラーレス一眼を買い、写真や動画撮影を趣味ではじめました。多趣味な人と覚えてください。

営業部 / 西野 仁志

営業部 / 西野 仁志

高校の吹奏楽でパーカッションを始め、マーチングにハマったことがきっかけで音楽の世界に飛び込みました。現在は休日に楽団でドラムを叩くなど趣味で活動しています。乾燥肌だが緊張すると手汗をかく残念な体質のため、ドラムスティックにこだわりを持っており、塗装が薄い持ちやすいスティックを日々探しています。Steve Gaddという神様を崇めると共に、LUDWIGの魅力に憑りつかれてしまい、スネアを買い漁っています。幼稚園の先生や介護施設の管理といった異色の経歴を持つ、身長155cmの九州男児!!

西山 直樹

西山 直樹

2022年からソロミュージシャンとして活動をスタート。都内を中心に弾き語りとバンドセットで月4本ほどライブをやっています。幼いころからFunk、Soul、Jazzなどのブラックミュージックをよく聴いており、中でも愛してやまないのがPrince。リスペクトを込めてPrinceと同じギター「MAD CAT」を使用。レコードでDJをするときは、一発目にかけるのは決まってPrinceの「sign of the times」。趣味はDVカメラで撮影する事、詩集を読む事。使用しているDVカメラはビクター製。好きな詩人は俵万智。

野田啓介

野田啓介

20歳でギタークラフトの専門学校に入学、卒業後は国内楽器メーカーに入社、国内のギター製造工場で組込み部として知識と腕を磨きました。ギター工場退社後は音楽関係とは異なる職に就きながらもミュージックスクールのサポートとして演奏や音響機器の取り扱い、イベントの設営などを行い積極的に音楽にかかわってきました。サウンドハウスでは主に出荷時の検品やピックアップ、ギター本体の配線、ネック周りの修理サポートも行っています。

営業部 / 野村

営業部 / 野村

ドラえもんとトロンボーンが大好きです。趣味はドラえもんを見ること&美味しいものを食べること(^^♪クラシック音楽以外にもジャズやJ-POPなどさまざまなジャンルの音楽が好きです。好きな食べ物は桃、アボカド、えびせん。苦手な食べ物はパクチーとウニ。好きな動物はレッサーパンダ、犬、猫、鴨。鴨は味も好きです。

は行

営業部 / ハラダ

営業部 / ハラダ

中学2年からベースを始めて、気が付けば歴10年以上経過していました。高校のバンド部を3年間、大学のバンドサークルを約3年間経験。エフェクターもベースもギターも、これまでルックスで選んできましたが外れたことはありません。この世のすべてのエフェクターを愛すべく、毎日いろいろなメーカーサイトや楽器屋の情報を巡回しています。Lemon&Ginger、JAM PEDALS、akima&neosなどデザインが独特で、製作者の愛とこだわりを強く感じるエフェクターブランドが好きです。

SNS / 樋口 万美子

SNS / 樋口 万美子

ボン・ジョヴィファン歴20年。旅行も好きなので遠くはブラジルまで国内外約60公演行きました。中1から洋楽ばかり聴いていて、他にも80年代のロックや2000年代ポップスが好きです。写真も趣味で、最近は花火の撮影にはまってます!

営業部/平光佐織

営業部/平光佐織

岐阜県出身。吹奏楽部でフルートに出会ったのをきっかけに、音楽大学へ進学。楽器業界で活躍できる人材になることを目標に卒業後、管楽器リペアの技術を学ぶ。楽器店・音楽大学の勤務を経て、サウンドハウスへ入社。使用楽器はMuramatsu/DS、好きなフルーティストはジェームズ・ゴールウェイです。

技術サポート / 堀江 司

技術サポート / 堀江 司

社会人経験を経て、ESPギタークラフトアカデミー卒業後、楽器音響業界へ。音響機器修理エンジニア就いて10年。PA音響機器の修理を中心に数多く携わってきました。年々修理分野の幅を広げ、現場で培ってきた知識・経験・技術を土台に、時代とともに変化する新しい技術や製品へ対応すべく歩み続けています。主にJBL、QSC、BEHRINGER、SUMMITAUDIOを中心とした音響機器の修理に従事。電源機器の修理サポートも行っています。第2種電気工事士資格保有。

ま行

技術サポート 前島 学

技術サポート 前島 学

ギターリストとして活動している内にエフェクターなどの自作から始まり機材方面に興味を広げていった。楽器店勤務、ギターアンプ修理店で修業を積み、レコーディングスタジオで機材メンテナンスなどを経てサウンドハウスに入社。ギター演奏にも定評がありサウンドハウスの商品紹介動画でも多数デモ演奏を行っています。

サポート / 牧野

サポート / 牧野

中学から専門学校までチューバを吹いていました。専門学校では管楽器技術を学び、現在は管楽器の検品・修理を担当。多くの楽器を修理する事で日々技術力を上げています。好きな音楽のジャンルは吹奏楽、オーケストラ、アンサンブル等たくさんあります。ブログでは修理の様子や豆知識を紹介していきます。まだ楽器をもっていないので貯金してチューバを買うことが今の目標です。

サポート / 松本 歩

サポート / 松本 歩

ESPギタークラフトアカデミー大阪校出身、大阪生まれ探偵ナイトスクープ育ちです。相棒はHARTKEアンプで、尊敬するベーシストはビリーシーン氏と二家本亮介さんです。趣味と特技はケツメイシで、好きなものはミルクボーイと金属バットとたくろうです。日々おもしろい楽器のネタを書くことが信条です。

商品部 / 水田 悠介

商品部 / 水田 悠介

練習より機材をいじる時間が長いタイプの元趣味ギタリスト。ノントレモロで2ハムのIbanez RGが一番好きです。現在はWEB系サーバーエンジニア見習いとして修業中。サウンドハウスのシステムを支えるLinux、パブリッククラウド、コンテナなどの分野でお仕事させていただいています。

技術サポート / 盛 寿

技術サポート / 盛 寿

Bogner、 ENGLのカスタマーエンジニア経験を経てあらゆるメーカーのAMPを修理し続け早や20年、中でもMarshallの修理では他の追従を許さぬほどの経験値あり。Noasharkエフェクターの回路設計者でもあり、あらゆる音響機器に造詣が深く、自分用のエフェクターは自分で作るがモットー。しかしただのビンテージコンデンサーフェチではないか?と噂されている事を本人は知らない。

営業部 / 森部 真衣

営業部 / 森部 真衣

幼少期から音楽漬けの生活を送ってきました!シューゲイザー、ポストパンク、エモあたりのバンドが好きです。あとSyrup16gファン。好きなものはエスニック料理(パクチー抜き)とカンヌ国際映画祭受賞作と中村文則の小説です。

や行

商品部 / やぐち

商品部 / やぐち

Rockな楽器は弾けない音楽初心者ですが、LOCKなどのダンスをやっていました。でも決まった振付しか踊れません。ステージの上で人間がつくり出すものが好き。かれこれ10年以上SUPER EIGHTを筆頭に関西のアイドルを応援しています。サウンドハウスで1番ユニバに詳しい大阪人です。

柳本 華奈

柳本 華奈

バイオリン講師の母親に影響され、幼いころから広く浅く色々な楽器に触れてきました。でもバイオリンは1mmも弾けません!プライベートでは年3回は旅行したいタイプ。今一番興味がある国はマダガスカル!あとは鳥とお笑いと美味しいものがあれば人生満足です。

営業部 / 山口 雅明

営業部 / 山口 雅明

担当楽器はドラムですが、なぜかワイヤレスマイク担当。お客様に役立つ情報を提供するため、日々勉強の毎日です。趣味はバスケットボールをプレイする事と、大好きなBリーグの観戦に行くこと。千葉に住んでいるのに推しチームはなぜか宇都宮BREXです。元々機械メーカーのサービスマン兼営業を経験していたこともあり機械いじりが大好きです!

営業部 / 山崎 真

営業部 / 山崎 真

サウンドハウスのヘッドホン・イヤホンを10数年間担当しています!イヤホンはETYMOTICのER4P、ヘッドホンはSHUREのSRH840、ワイヤレスイヤホンはbeyerdynamic FREE BYRDを愛用。フラットでバランスの良い音が好みです。週末は趣味のロードバイクで利根川、印旛沼周辺を走っています!仲間募集中です!

顧客サポート / 湯上 紀之

顧客サポート / 湯上 紀之

およそ10年ほどユーフォニアムを吹いています。ほかの楽器の演奏経験もありますが、ユーフォニアムが一番好きです。ユーフォニアムが活躍する曲が好きです。ユーフォニアムのアンサンブルが好きです。しかし、アンサンブルができるほどユーフォ吹きが集まらないのが現実です。なので今は、一人おとなしくユーフォライフを楽しんでいます。

弓場 浩正

弓場 浩正

楽器は全くの未経験でサウンドハウスに入社。働きながら楽器や音響機器に触れることで知識を蓄えてきました。80~90年代のJ-POPばっかり聞いて育ったため、同世代よりも少し上の世代とカラオケに行くと一番盛り上がる希少性の高い平成生まれのBOΦWY信者です。初心者目線で皆さんの疑問にお答えします。

YOITOKO取材チーム

YOITOKO取材チーム

日本全国各地を飛び回るYOITOKO取材チームが送る旅ブログ。
YOITOKOめぐり旅の本編ではお伝え仕切れなかった取材の裏話をお伝えしていきます!
website https://www.soundhouse.co.jp/yoitoko/
instagram soundhouse_yoitoko

営業部 / 横山 楓

営業部 / 横山 楓

留学中、隣人がパーティー三昧で音漏れしまくっていたため、私も大きい音でガンガン鳴らしていいんだ!と思い、弦楽器の中で一番安かったウクレレを購入。ベースはベーシストのMINAさんに憧れて始めました~4弦指弾きの楽器が好きです。他にもthe Raytones、Turning Jane、星街すいせいさん、レッチリなどをよく聞いています!

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok