ドラムセットの中心的存在であるスネアドラムは、ドラマーの演奏スタイルや音楽ジャンルに大きな影響を与えます。数あるスネアドラムの中から、自分のスタイルに合った一台を見つけることは、音楽の表現力を向上させるだけでなく、オリジナリティーにもつなが
みなさんこんにちは!ドラムスティック担当の高橋です。 突然ですがドラムスティックって種類が多いしどれも魅力的で、ドラマーの個性がでるものですよね……。サウンドハウスでは2025年1月現在1000種類以上のドラム
ドラマーにとってなくてはならないドラムスティックですが、素材やサイズ、形状などモデルによってさまざまなものがあります。サウンドハウスにて取り扱いのあるモデル数だけでもなんと1000種類(2025年1月時点)を超えます。 そのような膨大
こんにちは!打楽器ライフいかがお過ごしでしょうか。 打楽器はメソポタミア文明期発祥のフレームドラムや、2000年スイス生まれのハンドパンなど、生まれた場所や時代もそれぞれ大きく異なり、たくさんの種類があることが魅力の一つだと感じています。
皆さんこんにちは。電子ドラム担当の西野です。 昨今、電子ドラムは急速に進化しており、自宅練習からライブイベント・コンテストのパフォーマンスなど様々な場で使われるようになりましたね。 電子ドラムの中でもサンプリングパッドやドラムパッドは、
こんにちは!ドラム&パーカッション担当の高橋です。 今回はかわいいものが好きな人、ステージ映えするスティックをお探しの人におすすめのドラムスティックをご紹介します! シンプルなスティックをかわいく変身させてくれるグリップテープも紹介しま
古今東西、さまざまな歴史をもつパーカッション。 とくに民族打楽器は慣習や伝統に基づいた、その土地独自の進化を遂げたものがたくさんあります。 今回はその中でも異彩を放つユニークな民族打楽器をご紹介します! ウドゥドラム 怪
ドラムの消音アイテムの一つ「メッシュヘッド」。アコースティックドラムをメッシュヘッドに張り替えて練習用ヘッドとして使用したり、電子ドラムのヘッドの交換用として使用したりすることが多い消音アイテムです。 近年、電子ドラムの普及により各メーカ
こんにちは!シンバル担当の市倉です。 最近、新たにお気に入りで皆さんにおすすめしたいスネアドラムに出会いました!! PEARLのスネアドラム「Duoluxe」を知ってますか!? PEARL ( パール ) / DUX1
こんにちは、みなさまドラムライフ、いかがお過ごしでしょうか。 ドラムセットといえばバスドラム、スネアドラム、タム、ハイハット、シンバル……と、シンプルにまとめてもたくさんの楽器が合わさってできていますね。
こんにちは。突然ですがみなさま、スピッツ聴いていますか?私は聴いています! 音楽を聴くとき必ず自分という媒体を通しますが、スピッツを聴いていると余分な自意識がろ過され、それと同時に新たな意識の芽生えを感じます。歌詞にも音楽にもフシギな奥行
スネアケースの種類 ■ ソフトケース 布地で軽い素材のケース。デザインも様々でバッグタイプやリュックタイプ、キャスター付きタイプがあります。軽いため、移動時の負担を減らしたい方や近場への移動が多い方におすすめです。 ■ ハ
楽器をやるからには練習はつきものですよね。特にドラマーは練習場所や練習ツールに悩まれている方は多いのではないでしょうか。永遠の悩み……と、悩み続けている方もきっといると思います。 私も日頃のドラム練習について悩
My楽器を長く使っているとどうしても機材に問題が起こることがありますよね。 例えばドラムセットで多く見られるのは、持ち運び中の外傷破損や頻繁に取り外しする箇所のパーツ摩耗、ネジなどの細かいパーツの緩みによるパーツ紛失など悩みはさまざまだと
ドラマーのこだわりが詰まったキックペダルについてご紹介する本シリーズ!前回はDEMON XRの開封とキックペダルセッティングについて紹介しました。今回はその続編ということで、DEMON XRとほかモデルを比較しながら、特徴や魅力を解説してい