突然ですが、私は「ドラム1000万円おじさん」と申します。これまでドラムに1000万円以上のお金を注ぎ込み、現在所有している機材だけでも定価ベースで1000万円を超えています。 ドラムセットも数十台所有していました。現在所有しているも
ドラムの録音をしようと思ったら、マイクはいくつ必要でしょうか? 以下のセットで考えてみましょう! マイク1 ハイハット マイク2 スネアドラム マイク3 ハイタム マイク4 ロータム マイク5 フロアタ
「自宅でドラムを叩きたい!」 そんな夢を叶えてくれるのが電子ドラムです。ヘッドホンを使えば音漏れの心配もなく、マンションやアパートでも気軽に演奏できる——そう思っていませんか? しかし、ヘッドホン
ドラマーの皆さん、ドラム担当の西野です! 日々の演奏や練習で困ったことやセッティングで「もっとこうだったらいいのに……」と感じることはありませんか?今回は、そんなあなたの悩みを解決し、演奏をより快適で、そして創
ドラムセットを選ぶ際、皆さんはどんなことに注目するでしょうか?音質やデザイン、耐久性、価格など、さまざまな要素を考慮して検討する方が多いかと思います。ドラムセットはサイズが大きく、買い替えることが少ないため購入する時は慎重に最適な商品を選び
2025年2月、TAMAよりツインペダル用のミラーロッド「TMR1000」が発売されました。発売開始からしばらくして『左側のペダルが軽くなるという』評判があり、左脚が弱点の私は藁にもすがる思いで飛びつきました。今回は実際に使用した感
ドラムセットの中心的存在であるスネアドラムは、ドラマーの演奏スタイルや音楽ジャンルに大きな影響を与えます。数あるスネアドラムの中から、自分のスタイルに合った一台を見つけることは、音楽の表現力を向上させるだけでなく、オリジナリティーにもつなが
みなさんこんにちは!ドラムスティック担当の高橋です。 突然ですがドラムスティックって種類が多いしどれも魅力的で、ドラマーの個性がでるものですよね……。サウンドハウスでは2025年1月現在1000種類以上のドラム
ドラマーにとってなくてはならないドラムスティックですが、素材やサイズ、形状などモデルによってさまざまなものがあります。サウンドハウスにて取り扱いのあるモデル数だけでもなんと1000種類(2025年1月時点)を超えます。 そのような膨大
こんにちは!ドラム&パーカッション担当の高橋です。 今回はかわいいものが好きな人、ステージ映えするスティックをお探しの人におすすめのドラムスティックをご紹介します! シンプルなスティックをかわいく変身させてくれるグリップテープも紹介しま
ドラムの消音アイテムの一つ「メッシュヘッド」。アコースティックドラムをメッシュヘッドに張り替えて練習用ヘッドとして使用したり、電子ドラムのヘッドの交換用として使用したりすることが多い消音アイテムです。 近年、電子ドラムの普及により各メーカ
アコースティックギター、エレキギター、ベースギター。それぞれのプレイヤーは日頃自宅や外出先でどの様にギターを置いているだろうか? 私は毎日弾くサブギターはケースに入れないが、メインギターは必ずケースに湿度調整剤と一緒に入れ、立たせて保
スネアケースの種類 ■ ソフトケース 布地で軽い素材のケース。デザインも様々でバッグタイプやリュックタイプ、キャスター付きタイプがあります。軽いため、移動時の負担を減らしたい方や近場への移動が多い方におすすめです。 ■ ハ
My楽器を長く使っているとどうしても機材に問題が起こることがありますよね。 例えばドラムセットで多く見られるのは、持ち運び中の外傷破損や頻繁に取り外しする箇所のパーツ摩耗、ネジなどの細かいパーツの緩みによるパーツ紛失など悩みはさまざまだと
ドラムの練習をするためにかかせないドラムスティックを大事に収納できるスティックケース。スティックを収納するだけでなく、チューニングキーなどの小物や楽譜も収納できるので、あると便利ですよね。また、フロアタムに引っかけて、予備のスティックを準備