ここから本文です

電子ドラムの選び方

電子ドラムの選び方

電子ドラムの選び方

コンパクトなサイズ感で導入しやすいエントリーモデルから、高精度センサーを搭載し、機能性にも優れたハイエンドモデルまで様々な商品ラインアップがある電子ドラム。
今回は選び方のポイントとおすすめ商品をご紹介します。

選び方のポイント

パッドの素材

電子ドラムのパッドには主にラバー、メッシュ、シリコンのような素材が使用されており、それぞれ打感が異なります。

ラバーパッド

エントリーモデルに採用されていることが多く、耐久性の高いパッドです。

メッシュヘッド

メッシュ素材のヘッドを採用し、高い静音性を実現したパッドです。
また、ヘッドのテンションは調整可能となっており、リアルな打感を得ることができます。

TCSヘッド

YAMAHA独自構造のシリコンヘッドで、適度な硬さとリバウンドにより心地よい打感を得られるパッドです。

音源モジュール

電子ドラムの核となるパーツで、ランクにより音質、パッドの対応、拡張性等が異なります。
必要な機能や、パッド数等を基準として選択しましょう。

ハードウェア

電子ドラムの中にはハイハットスタンドやキックペダルを別途ご用意いただく必要があるモデルも存在します。
ハイハットスタンドやキックペダルを使用することでよりリアルな演奏感を得ることができるので、演奏感を重視して選択する場合はミドルクラス、ハイエンドモデルを選択しましょう。

おすすめ商品

関連ページ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok