ここから本文です

2022年 買ってよかった機材 ~総集編~

2023-02-28

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」, 楽器

Parazio:今年は何も買わないと思ってましたが、まさかのエフェクター発売とキャビネットの掘り出し物があったのと、弦の高騰によっていくつか新たなものを購入しました。
Twitter https://twitter.com/k_parazio
→ Parazioの記事一覧

ネモト:今年は断捨離の年にしようと思っていたのですが、売ったお金で買ったりしたので増減なしでした…。
Twitter https://twitter.com/amaze3551
→ ネモトの記事一覧

Cheena:今年はとあるものをオーダーしていた関係であまり物を買っていません。が、色々と面白いものが手に入りました。
Twitter twitter https://twitter.com/on_8va_bassa
→ Cheenaの記事一覧

※※2022年12月のトークです※※

Cheena:さて、今回はえるさん所用により不在でお送りします。

Parazio:ではお二方よろしくお願いします。
2022年も年の瀬を迎えましたが、真面目な話、今年は世界中でいろいろありすぎて物価がかなり変動しましたよね。
買えないと思ってた高額品がまさかの価格で買えたり、またその逆だったりと…。
ちなみに、掘り出し物で今年はベースのスピーカーキャビネットEDEN TN1108 Terra Nova Series 8Ωを買いました!
家ではオーバースペックで持て余しています。

EDEN ( エデン ) / TN110/8

EDEN ( エデン ) / TN110/8

ちなみにこれの前モデルです。
驚きの半額だったので、勢い余って買ってしまいました。
使わないで放置かと思いましたが、休日の昼間には使ってます。

Cheena:10”スピーカー1基、いいですねぇ。

ネモト:これとエデンのアンプヘッドの組み合わせを使ったことがありますけど、アンペグとか定番より安価なのに良い音でした。

Parazio:シンプルで良いです。それにツィーターも搭載されています。 ヘッドはエデンでなくこれまたセールで買ったHartke TX300を使っていて。

HARTKE ( ハートキー ) / TX300 ベースアンプヘッド

HARTKE ( ハートキー ) / TX300 ベースアンプヘッド

リターンにALBIT A1BP VINTAGE MARKⅡを繋いで、プリアンプに使っています。
TX300はパワーアンプとして使ってます。

ネモト: 間違いのなさそうな組み合わせですね。
コンパクトなアンプヘッドのクオリティがどんどん上がっててロートルな私にはなかなかついていけない笑

Parazio:ネモトさんは今年いかがでしたか?

ネモト:私はやっぱりブラックフライデーセールで買ったアリスティディス050ですかね。

ARISTIDES ( アリスティディス ) / 050 Aluminum

ARISTIDES ( アリスティディス ) / 050 Aluminum

フェンダー使いでもすんなり移行できる弾きやすさがあるし、パンチのある音がします。
私好みのセッティングにすると良さが出ない気がしているので、楽器に私が合わせるか楽器を私に合わせるか悩んでます。

Cheena:出ましたね…いつだか欲しい物を語った記事『欲しい機材を語ります』にも登場した合金製ベース。

Parazio:私がアトランシアとアリスティディスを間違えて語った部分です笑
木材以外で保管性の高いものといえば、金属やセラミックになると思います。
とても理にかなった楽器ですよね。
木材楽器の表面が所詮樹脂加工(塗装)と考えれば、とても良い状態をずっとキープできますもんね。音も割と派手めですか?

ネモト:派手ですね。容積は少ないのですがホロウボディになっており、豊かな鳴りを得られます。ボディをノックして鳴りをチェックした時「この響きは木材じゃねえ」とびっくりしました。魅力的ですが、フェンダーの音を良しとする方には向かないと思います。そもそもフェンダー欲しい人が興味を示すとは思わないですが。

Parazio:興味湧きますね!私は特にFenderにこだわりないのでアリアリです。
いいなー、ギンギン鳴らせるのいいですね!
アクティブサーキットも搭載されてますし、それは本当に使いやすそう。
ちなみに、やっぱ持った感じは金属的ですか?

ネモト:案外そうでもないですよ。ひんやり冷たいと感じますが、抱き心地は普通のベースです。

Parazio:それなら普通のベースからの持ち替えも違和感なさそうですね。
良い買い物しましたねー。一回見てみたいです。
Cheenaさんは今年は如何でしたか?

Cheena:ある物をオーダーしてたので(Twitter見てる方にはバレバレだと思いますが…)あまりお金を使えない年でしたね。
といいつつジャンクはきっちり回収しました。

スカーフジョイント割れ、ただしロッドも曲がってないし指板にも傷がないのがケース付き3000円って言われたら…ねぇ?(笑)

Parazio:オーダー中とはあれですね!完成が楽しみですね。
このジャンクも上物ですね!ピックアップはEMGですか?

Cheena:いえ、グラスルーツの物なのでパッシブです。2V2Tですが、やけにポットが硬いし幾ら締めても空回りするので交換しましたね…

その後ピックガードがつきました。この写真だとまだ面取りしてなかったかな。

Parazio:なるほど。
ピックガードはお見事ですね!自作派としては親近感を感じます。
Cheenaさんのでかい報告としては来年聞ける感じですかね?

Cheena:多分そうですね。2月あたりかな…?

Parazio:それは楽しみですね。
僕もいつかはオーダーやってみたいです。
今年僕は自分でエレキベースを組んでみたのですが、単にプラモデルの様に組んだだけでは思ったとおりにならないなっていうのが正直な感想でした。
実際作業して思ったのですが、10万円以下で販売されているものにあまりケチつけられないなと改めて思いましたね。

Cheena:大量生産の恩恵もありますからね。量産では出ないストーリーに惹かれてしまうのが奏者でもあるんですが……

Parazio:そうですね、楽器は芸術品です。
なので、コスパがどうとかって話はなんか違う気がしますね。
良いものは良いですし、使ってる木材にもグレードって実は細かくあるのかなと思いました。
組むのに使ったAlderと、僕の持ってるAlderのベースと比べると少し違う気がしましたね。
見た目とかでなく、音の響きとか、質量なんかが違うんですよね。
a 気のせいかもしれませんが、そうした違いも今回自分で組んでみて初めてわかった事の一つです。

ネモト:木は同じ成長をするわけではないですからね。メーカーによっては同程度の質量で収まるように材を選んでますけど、やらないメーカーだと同じモデルでも1キロ近い差が出たりします。当然音にも違いが出ますね。

Parazio:ですね、確かに響きが全然ちゃうんです。
品質管理によって生み出される音があるんですね。
やっぱものづくりの根本はどこも同じだなって思います。(品質って大事)

ネモト:確かに細かいところまでしっかりしてると安心感や高級感が出ていいですね。音には関係ないんだからいいじゃん、っていう意見もわかりますけど、個人的に。

Parazio:確かに。でも一部からはロゴから音が出てるんだって意見があるくらい、見た目や質感も大切だと思います。
やはり定番品や高級機と呼ばれる類はそこがしっかりしています。
と、少し話が脱線しましたが、このVivie Rhinotes 190 Red Zoneですが、音は良いです。
ぶっちゃけこの低音が削られずにここまで歪む商品は他にないと思います。
あのDarkglass Electronicsでも難しかった所を解決した感じが、さすが!と思いました。

Cheena:MONOLITH.の方はどうでしたか?

Parazio:Papa Goriot Studios(PGS) ADVENT MONOLITH.はあのYouTuberたぺさんの動画で知って買いました。
レビューが非常に難しいのですが、「上質」という言葉がバッチリハマります。
Vivie Rhinotes 190 Red ZoneやDarkglassのような尖った部分が目立ってかっこいい!っていうよりかは、今の音をより引き上げる、上質にするイメージです。
飛び道具より掛けっぱなしにして、プリアンプ的に使うのが良いかと思います。
説明によると、CMOS回路というものが採用されています。これはDarkglassも同様の回路が採用されていて、真空管アンプに近い音を再現しているとのことです。
なので少し丸い音になってます。
私は真空管アンプの音を「ALBIT A1BP VINTAGE MARKⅡ」の音として、それと聴き比べていますが、本物に比べればCMOS回路はやや丸すぎるかなとは思います。
それにしても指のタッチに追随する様な音がすごく良くて、最近はずっと使っています。
また、モード?トーンを2種類から選べるのですが、極端な差はなく好みかな?というくらいの範囲でイジれます。
本当はスタジオで確認したいのですが、まだできていません。

ネモト:かなり良さそうですね。あんまりエフェクターには詳しくないので調べてみようかな…。

Parazio:これは素人の僕でもわかる良さがありました。ノイズがないのもすごいです。
ただ、購入がタイミングよくいかないと品切れしてることが多いです。

ネモト:なるほど。

Parazio:ネモトさんは他に何か良い買い物ありましたか?

ネモト:結構いいなと思ったのはクラシックプロのハイエンドケーブルですね。

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / HGC030 ハイエンド楽器用ケーブル(シールド)

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / HGC030 ハイエンド楽器用ケーブル(シールド)

スタンダードと比較するとプラグがしっかり作られていて好印象。L4E6Sとか1192Aとかのマイクケーブルっぽい感じの音です。ハイエンドケーブルって素直なのを良しとしないというか、その楽器のオイシイ所を目立たそうとか音を太くする傾向があるように思えるので、素直な音が好きな人にはおススメできますね。安いし。

Parazio:それ僕もどうなんやろ?って思ってました。
ハイエンドといえば高額なイメージがありますが、さすがはCPお安いですもんね。
それに素直な音って意外と難しいと思うのですが、お安く体験できるならほしいなぁ。
素直な音といえば知り合いからCANAREを勧められてずっと使ってますが、それと比べてどうなのか、機会があれば僕も試してみたいです。
やっぱりエレキって電装系で変わりますもんね。

ネモト:同じカナレでもGS6、GS8、L4E6Sでトーンキャラクターは異なるのでこれも沼ですよ…。
自作すれば安いから沼にハマっていく。
素直な音が難しいのは確かですね。人によりますが、ザオラみたいに超広域+フラットだと「素直」とか「色付けしない」じゃなくて「冷たい」「硬い」「カンカンする」とか言われたりします。「無色」すらグラデーションな世界なんですよね…。

Parazio:なるほど、それじゃプリアンプを買い足すより、シールドを変えた方が音変わったりするとなると、確かにハイエンドシールドを買ってもコスパいいかもしれませんね。
あ、これ沼だ…。(歪みエフェクターの沼と似ている)

ネモト:既製のケーブルだとEX-PROかモンスターケーブルが好きです。

Parazio:一回試してみたいです。試奏では多分わからないのでしょうね。家でじっくり使ってみたいです。やはりノイズが減ったりするものでしょうか?よくハイエンドクラスのものにはノイズが減ったなどのレビューが見られますよね。特徴なんかのレビュー聞けたらいいなと思います。

ネモト:モンスターケーブルはとにかく派手な味付け。音は名前で選べばいいと思います。プラグは頑丈でローノイズですが、一部の機種によってはノイズが増えます。例えばPJBのBass Buddy(古いやつだけ。現行は改善されているとのこと)
EX-PROはクリアでナチュラル系の音が売り。モンスター以上に頑強でガンガン使えます。ラフな扱いに耐えてくれるのがいいところです。

Parazio:なるほど、ハイエンドって神経質なものかと思いきや、割と結構実戦向きなんですね。どちらも頑丈っていうことでやはりそこが安物と違うところなんですかね?
実は自作のケーブルなんか最初の方は酷い出来でした。組み方一つでかなり音が変わるのはわかります。僕は自作以外持ってないので、最初から組まれたシールド一組買おうかと思います。これが沼の入り口ならやばいかも…。

ネモト:ステージ上で動き回る人も多いので頑強であることは最低限の性能ですね。安いものだとプラグや接続部が脆くて断線しやすいと感じます。自分で作って自分で使うなら雑でいいんですけどね。直せばいいし自己責任ですから。

Parazio:そうですよね、ぜひ一度購入して見ようかと思います。
普段から自作が当たり前という生活スタイルなので本物も見てみたいです。
そういう意味では今年作ったベースが良い学びになりました。
木材以外はすべてサウンドハウスさんで揃えました。

GOTOH ( ゴトー ) / GB2-L4 Nickel

GOTOH ( ゴトー ) / GB2-L4 Nickel

GOTOH ( ゴトー ) / 203B-4 Nickel

GOTOH ( ゴトー ) / 203B-4 Nickel

SCUD ( スカッド ) / CTS-A500MM CTS製ミリサイズ互換ポット

SCUD ( スカッド ) / CTS-A500MM CTS製ミリサイズ互換ポット

SCUD ( スカッド ) / CR-022OIL

SCUD ( スカッド ) / CR-022OIL

SCUD ( スカッド ) / OJ-65

SCUD ( スカッド ) / OJ-65

と、いうものを組みましたが、それがまた一から組んだので大変でした。こんなもんつけるだけやろと思うかもしれませんが、治具なしに真っ直ぐ寸法を出すのに一苦労しました。
何でもそうですが、値段って嘘つかないなぁって思いました。特にGOTOH社製の精度の良さに驚き、メインベースのペグもGOTOH社製に交換しました。

ネモト:私もキットを組んだ時、適当に取り付けたらブリッジがズレてしまったことがあります。素人が適当にやっちゃダメですね。

Parazio:ですよね。仕事より丁寧にやってちょうどいいくらいでした。
それに全体のバランス取るのが思った以上に難しすぎて、未だに未完成な気がします。

Cheena:治具無しの現物合わせでもいける時はいけますけど、1mぐらいの定規とかあると楽ですね。

Parazio:ほんとうですね。60cm定規でやりきりましたが、定規を今度は買っておこうと思います。ちなみに、メインのベースにGOTOH社製のペグも買いました。サウンドハウスで何でも揃えてます笑

GOTOH ( ゴトー ) / GB707/L2+R2 Gold

GOTOH ( ゴトー ) / GB707/L2+R2 Gold

これ付けてからホンマにチューニングが狂わなくなりました。ベース作り出してからパーツ交換のハードルがかなり下がりました。
Cheenaさんの今年買ったもので面白かったものありますか?

Cheena:今年は明らかに小物を買いすぎましたね…
まず年始にQpartsのクリスタル・ドームノブから始まり、秋葉原でノーブランドのよくわからないT字ノブ、アトランシアで採用されているのと同じ形状のノブ、目盛板、あとは詳細不明の5弦ベースブリッジ(おそらくFender High Mass互換)とEpiphoneのリアオープンハム…。"ちゃんとした"物だと楽器関連ではないですがFinalのカスタムイヤホンを買いました。良いです。

Parazio:そういえばずっとTwitterでイヤホンの話してましたもんね。イヤホンって奥深いですよね。未だに妥協してます。因みに買ったものお披露目していただけますか?

Cheena:これです。

ノブはこんな感じです。Qpartsのものは市販品だしT字のものはちょっと撮れる状況にないのでアトランシア風のこれだけ…

Parazio:パッケージがもうハイエンドって感じですね!
僕自身イヤホンは5,000円程度のものを使ってますが、その辺と比べるとどの程度違いがありますか?

Cheena:Final MAKEシリーズは音質調整できるのが売りのイヤホンなもんで、そこの違いについては評価しづらいですね。
ステンレス製で一般的なイヤホンより遥かに重いこと、また立体折り紙のようにカクカクした形状の格好よさ、いつでも自分の好きな音で聴けることなどから感情的な意味では良いものです。
同じ耳掛け式カナル型イヤホン、特にIEMと比べると明確に異質ですね。

Parazio:なるほど、比べようないって感じなんですね。
実は僕は何度もイヤホンに挑戦しているんですが、いつもヘッドホンばかり使ってます。
多分良いイヤホンに出会えてないかも。

ネモト:私もいいイヤホンに出会えていないですね。今はファイナルのZE3000を使ってます。音質含め不満はないって出来なのでもっといいのはあるだろうと思ってます。ただ、基準がd8000だからめっちゃ厳しくなってる気がします…。

Parazio:良いか悪いかAKG K240を最近は使ってます。
確かサウンドハウスさんが正規代理店になったとのことで買った記憶があります。
なにせ周りの音が聞こえるのがとても良いので。ただ、音の良し悪しはわかりませんが。

AKG ( アーカーゲー ) / K240 Studio セミオープン型ヘッドホン

AKG ( アーカーゲー ) / K240 Studio セミオープン型ヘッドホン

ネモト:私もK240STを使ってます。同価格帯のリファ系ヘッドホンの中だと1番じゃないかな。

Cheena:AKGいいですよねぇ。K92もおすすめですよ。

AKG ( アーカーゲー ) / K92 密閉型モニターヘッドホン

AKG ( アーカーゲー ) / K92 密閉型モニターヘッドホン

Parazio:ほんまはSonyが欲しかったけど、あまりの安さにこちらにしました。
AKGの価格はすごくお得感あります。
2022年は値上がりがすごかったですよね。特に弦とか。

Cheena:暴力的なまでの円安ドル高でしたからね。日本製でクオリティの良い弦があれば素敵なんですが…といっても素材から高騰してたら厳しいのかな。

ネモト:素材もそうだし輸送コストも上がっているから厳しいのよね。北米材もパーツも値上がりしてるから大抵のメーカーは値上げしてる。アリアとか一部の老舗は値上げしない方向で動いているけどいつまで持つか…。

Parazio:ほんと、日本に弦メーカーがあればいいのに。
それにしても原材料何回値上げすんねんってくらい値上げ続いてますよね。D'ADDARIOは最初購入した時の倍してますが、実際原料もそれくらい値上がってますし。
ちなみに、EUメーカーは値上げ幅がそれほどでもないかなって気はします。今回はステンレス弦に加えて久しぶりにニッケルも買いました。

R COCCO ( リチャードココ ) / RC4DN BASS STRINGS NICKEL ROUND WOUND

R COCCO ( リチャードココ ) / RC4DN BASS STRINGS NICKEL ROUND WOUND

まだ張ってませんが楽しみです。

ネモト:国内メーカーだと大阪楽絃がありますよ。

Parazio:大阪弦?なんと、知りませんでした。

ネモト:コントラバス弦しか作ってないというメーカーですからね。かなり安いです。

Parazio:なるほど、どうりで縁が無い訳です。エレキベースしかもってないので。 今は4弦ベースがメインなので、4弦しか買いませんが、今後ものが増えたら弦交換だけで物凄い大イベントになりそうです。
2022年のハイライトはそういう意味でもネモトさんのアリスティディス050ですか?サウンドハウスさんも太っ腹ですよね!

ネモト:42万が半額+ポイントでしたからね。あれはびっくり。

Parazio:本当に羨ましい!僕は先日MNG…しそこねたので余計に羨ましい(笑)
それに書いてる間に年を越してしまいましたが、この辺で締めましょうか。
2023年もよろしくお願いします。

ネモト:よろしくお願いします!

Cheena:よろしくお願いします。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Rāmsar Bass Designs

Cheena、ネモト、える、Parazioによる定期的に語り合うコラボ企画です。浅い内容から、濃い内容まで様々です。
Cheenaの記事一覧 / ネモトの記事一覧 / Parazioの記事一覧 / えるの記事一覧

AKG / K240 Studio セミオープン型ヘッドホン 3年保証モデル K240 ST

AKG

K240 Studio セミオープン型ヘッドホン 3年保証モデル K240 ST

¥6,980(税込)

ヘッドホン、セミオープン型、55Ω、91dB、15~25,000Hz、安心3年保証モデル!

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

AKG / K92 密閉型モニターヘッドホン 3年保証モデル

AKG

K92 密閉型モニターヘッドホン 3年保証モデル

¥7,480(税込)

ヘッドホン、密閉型、32Ω、98dB、16~22,000Hz、安心3年保証モデル!

評価000051

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

R COCCO / RC4DN BASS STRINGS NICKEL ROUND WOUND

R COCCO

RC4DN BASS STRINGS NICKEL ROUND WOUND

¥3,980(税込)

ベース弦、ニッケルラウンドワンド、040、060、080、100

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

SCUD / CR-022OIL

SCUD

CR-022OIL

¥670(税込)

オイルコンデンサー、0.022μF

評価00111

ブログ有り

在庫あり

数量

SCUD / CTS-A500MM CTS製ミリサイズ互換ポット

SCUD

CTS-A500MM CTS製ミリサイズ互換ポット

¥960(税込)

コントロールポット、Aカーブ、500KΩ、CTS製、ミリ規格

評価00001

ブログ有り

在庫僅少

数量

SCUD / OJ-65

SCUD

OJ-65

¥350(税込)

オープンジャック、モノラル

評価000051

ブログ有り

在庫あり

数量

CLASSIC PRO / HGC030 ハイエンド楽器用ケーブル(シールド)

CLASSIC PRO

HGC030 ハイエンド楽器用ケーブル(シールド)

¥1,780(税込)

楽器用ケーブル、3m、ストレートフォン-ストレートフォン、シールド

評価00000

ブログ有り

在庫あり

数量

GOTOH / 203B-4 Nickel

GOTOH

203B-4 Nickel

¥3,780(税込)

ベース用ブリッジ、4弦用、19mmピッチ、ブラスサドル、ニッケル

評価00001

ブログ有り

5/2頃予定

数量

GOTOH / GB2-L4 Nickel

GOTOH

GB2-L4 Nickel

¥8,380(税込)

ベース用ペグ、GB2、L4、ニッケル

評価000005

ブログ有り

約10日

数量

GOTOH / GB707/L2+R2 Gold

GOTOH

GB707/L2+R2 Gold

¥8,480(税込)

ベース用ペグ、L2+R2、ゴールド

評価00000

ブログ有り

在庫僅少

数量

HARTKE / TX300 ベースアンプヘッド

HARTKE

TX300 ベースアンプヘッド

¥49,800(税込)

ベースアンプヘッド、300W

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok