今年の夏は暑かった。 熱気の充満したライブハウス、灼熱の野外ステージ。コンクリートジャングルのスタジオ移動。さぞかしギタリストの皆さんの愛機は酷使されたかと思う。 昨今、気温や湿度に左右されにくい、木材ではない素材のギターも発売
さて今回は? インレイ! え、もう本題?早くないですか? うん! いつもの長尺の小ネタないんや… すぐ本題でいいんれーす。 …それが言いたいだけ?(苦笑)
Parazio:今年は何も買わないと思ってましたが、まさかのエフェクター発売とキャビネットの掘り出し物があったのと、弦の高騰によっていくつか新たなものを購入しました。 Twitter https://twitter.com/k
Cheena:今回はアトランシア記事のほぼ最終回、フリートークパートとなります。全然アトランシアと関係ない話もしますがご容赦ください。 過去のPartはこちらから。 ⇒ 大海の孤島を捜して~ATLANSIA~ Part
Parazio:今回初めて4人のコラボということで今『欲しい機材』について語り合おうと思います。 Cheenaさん、ネモトさん、えるさんよろしくお願いします。 Parazio:30歳を期にベーシストとして復活!今回こそは続
こんにちは!ブログの最後にあるプロフィール写真の差し替えに(密かに)成功した発掘部の小林です(かわいく撮ってもらったCPH3000のプロモーション写真)。 前回の発掘ではステージの在り方を紹介しましたが、最近発掘の在り方についてもよく
ARISTIDESの初号機「010」の次に登場したのが、この「020」。 「010」はストラトキャスターよりも一回り大きめですが、「020」はコンパクトになり、日本人としては取り回しのしやすいサイズになりました。ボディのデザインはシン