ここから本文です

欲しい機材を語ります

2021-09-17

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

Parazio:今回初めて4人のコラボということで今『欲しい機材』について語り合おうと思います。 Cheenaさん、ネモトさん、えるさんよろしくお願いします。

Parazio:30歳を期にベーシストとして復活!今回こそは続けようと日々頑張っております! が、実際は機材収集とリペアを楽しんでいるのが現実です。 いつかはオリジナル機材を作りたいと日々勉強しております。 要はアマチュアです。よろしくお願いします。
Twitter https://twitter.com/k_parazio
→ Parazioの記事一覧

える:就職後に新しい趣味が欲しくなり、2018年にベースを始めました。独学でコツコツ勉強しながら続けています。スリーピースバンド『1号線』ベーシスト。といっても現状はただの練習のためのコピバンですので、オリジナル楽曲制作が当分の目標です。最近ギターとドラムも始めました。
Twitter https://twitter.com/L_bass0213
→ えるの記事一覧

Cheena:中学校で吹奏楽部に入部、中3でエレキベースを買ったところ改造と自作の世界に魅入られてしまった。3Dプリンターやレーザーカッターなどを駆使した楽器改造・製作とエフェクター製作をしています。
Twitter twitter https://twitter.com/on_8va_bassa
→ Cheenaの記事一覧

ネモト:親指弾きにこだわる多弦好き。かつてベースとPAを担当。一度音楽を辞めて10年程経ってから再開しました。真面目に活動をしていないため音楽歴は長いけど下手。よしなに。 最近はレリックが楽しいです。
Twitter https://twitter.com/amaze3551
→ ネモトの記事一覧

ネモト:今回はゲストとして参加です。なるだけベースを増やさないように気をつけているけど常に増えそう…。よろしくお願いします。

える:本当に欲しいと思ったものはすぐ買ってしまうので、実質欲しい機材はありません。が、興味はあるので参加します。ちなみに近々ベースが2本増えます。よろしくお願いします。

Cheena:ゲスト②です。音楽関係以外も含めて欲しい機材が無限にあります。よろしくお願いします。


える:さて、では早速始めていきましょうか。お題は『欲しい機材』ですが、上に書いた通り私はわりとすぐ買っちゃうタチなのであまりパッとは思いつかないところがあります。ので、メインライターのParazioさんからいきましょう(投げ)

Parazio:すげー!ぶん投げてきたww
そうです、この企画にしたのは訳があります!
是非、玄人の方の意見が聞きたいなと思っておりますのでよろしくお願いします。
僕が欲しい機材は「パワードスピーカー」です。
パワーアンプ搭載のスピーカーなら、「ALBIT A1BP VINTAGE MARK2」をプリアンプにして音を出せるのではと企んでいます。

ネモト:大丈夫だとは思いましたが一応チェックしました。ベース→bass buddy→パワードモニターという流れで音は出ました。
ただ、モニターはフルレンジスピーカーであるため低域の迫力に欠けます。粗が目立つのでこっちの方が練習には向いているかもしれないですが…。ベースアンプにスマホかなんか繋いで音楽を流してみるとレンジの違いはわかりやすいかも。

Parazio:なるほど、だからか。最初6.5インチを買おうと思って調べてましたが、ベースで使うならもっと大きい方がいいよ!見たいなレビューがありました。
実はほとんどのベースアンプってツィーター付いてないじゃないですか?
あれが気になって。できればツィーター付きをと調べていたらパワードスピーカーにたどり着きました。

える:(もうすでによくわかっていない読者様、大丈夫ですよ。僕もです。)
パワード=アクティブスピーカーですよね?うちの昔の練習環境はALLEN&HEATH ZED 10→FOSTEX PM0.4cでしたけど、特に不満なく使えてましたね。
確かに低音の迫力っていうとあんまりないですが、騒音的にはむしろ利点かもしれません。ベースアンプだと音量僅かでも苦情がきましたので…笑

Cheena:代替案ですがこんなのがありますよ。

PLAYTECH ( プレイテック ) / GPA-100 ペダル型パワーアンプ

配線ちょっと面倒ですけどね。

ネモト:モニタースピーカーをベーアンとして使うなら低域にご注意。迫力のある低音が出ないということでローをブーストしすぎるとスピーカーに過負荷がかかって悪影響が出ます。

Parazio:なるほど、やはり低音を出す楽器だけに色々課題がありますね。
今はベース→エフェクター→オーディオインタフェース→ヘッドフォンなのですが、たまにベーアンに繋いで音出すと、音が全然違うんです。
その差を無くそうと思ってパワーアンプの入ったスピーカーを探していました。
そうすればヘッドフォンで聞く音と同じ様な音になるかと…。
それにCheenaさん、そのGPA-100おもしろそうですよね!キャビネットさえあればそれいいかもしれません。
ただ、えるさんの言うとおりご近所さんからの苦情ってのがあるかもしれませんね。(僕は集合住宅なので)

ネモト:ヘッドホンとアンプだとやっぱ出てくる音は違いますねぇ。それは仕方ない。

Parazio:そこの差をなんとか埋められたらいいなと思ってます。どうしてもベースアンプってメーカー毎の色が違いすぎてて…。

ネモト:その差を縮めるかぁ…
ヘッドホンとスピーカーを両方ともモニターにする、インシュレーターやコルク板でスピーカーの音を調整する、イコライザーを使って合わせるとかかなー。 スピーカーを設置する場所や壁との距離とか基本を大切に。

Parazio:「基本を大切に」って心に響きます。
そうですよね、そういうところから考えてみます。
それと、今日色々みてたらこんなに良い物件がありました。

HARTKE ( ハートキー ) / HD75 ベース・コンボアンプ

希望通りツィーターがついてたので驚きました。
ベーアンでツィーターが付いてないものだと思ってました。 ってあかん、欲しいもんが増えとるwww

ネモト:ベーアンでもツィーターはありますよ。15インチウーファー+ホーン型ツィーターは一つの理想だったりしますね。10インチ×8が主流になった時期もありましたが最近は15インチ+ツィーターやそれに10インチ×4をスタックで使う人が増えてきた。復権しつつあるのかな。

Parazio:やはりスタジオレベルとなるとすごいですね!サイズが半端ない。 いま自宅練習はRolandのベーアンです。

ROLAND ( ローランド ) / MICRO CUBE BASS RX

これでもまぁまぁです。低音ガッツリ出ます。 でも、肝心なミドルなどがあいまいなんですよね。

ネモト:モニターというかフラット系が好きならアコースティックイメージかなぁ。

ACOUSTIC IMAGE ( アコースティックイメージ ) / Coda S4 611AA Plus

ウォルターウッズ+エピファニが至上ですが高すぎる。

Parazio:価格がすごい!私の機材の最高額より高いアンプwww
さっき言うてた HARTKE ( ハートキー ) / HD75

ですが、SEND&RETURNがあるので、リターンから繋げばパワーアンプ搭載のスピーカーとして使えそうな気がします。

える:今回の目的だとHDみたいにセンドリターン付きのアンプ買っとけば手っ取り早い気が …AUXインもヘッドホンアウトもあるし。逆にテレビ見たり音楽聴いたり他の用途でもフル活用するならミキサーからモニタースピーカーの方が使いやすそう。まあ個人的にはアコースティックイメージ買ってレビューして欲しいですが。笑

Parazio:それ買ったら色々ヤバいことになるので、今回はHartke HD75で着地しておきますwww お次はネモトさん、何か欲しい機材ございますか?

える:(ちょうどアンプの話が出たので割り込みます。私の欲しかった機材は『nanobass x4』です。

PJB(PHIL JONES BASS) ( フィルジョーンズベース ) / NANOBASS X4 Red ベースアンプ

過去形にしたのはすでに先日購入したからです。曲を流しながら練習しようとすると色々と配線がごちゃごちゃっとなるのが嫌だったんですが、こいつはBluetoothで音を飛ばせるので、ワイヤレスシステム(XV-U2とか)と組み合わせるとかなりスッキリとした環境になります。

Xvive ( エックスバイブ ) / XV-U2/BK ギターワイヤレスシステム

もちろん音は申し分なし!しかも小さい!すごいね!こちらからは以上です。

ネモト:欲しいというか買おうと決めているのは76KT

KLARK TEKNIK ( クラークテクニック ) / 76-KT コンプレッサー

大好きな1176T

UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / 1176LN

を今更買ってもしゃーないし、1度触らせてもらった時に好印象だったので買おうかなー、と。
ポイント期限3ヶ月になったから10月までポイント貯めて買います。あの歪みが欲しい。

Cheena:おっラックコンプ。私とネモトさんの対談でもやった「歪むリミッター」ですね。

ネモト:良いぞこれ。こういうのペダルにはないし。

Parazio:えるさんもう買ったんやwww(早っ) それよく動画で見ました。最近何かと話題のPJBですね!
ちなみにワイヤレスどうだったか知りたい。
ネモトさんはラックですかwww
1176って確かMXR M87を作るときにお手本にしたとかで僕も知ったコンプです。 「歪むリミッター」って興味あります! というか、話が一気にスタジオ機材に飛んだ!www

える:Xviveですか?普通に使えますよ。遅延もなく音質も悪くはないです。ただやっぱりシールド使った方が音はいいです。

Parazio:なるほど、やっぱりケーブルが一番ですか。

Cheena:1176シリーズをモチーフにしたコンプレッサー/リミッターもあるにはあるようです。
Parazioさんの言うMXR M87やM76、それにKATANASOUNDのBLUE STRIPE(青線)とか。

MXR ( エムエックスアール ) / M87 Bass Compressor ベース用コンプレッサー

MXR ( エムエックスアール ) / M76 Studio Compressor

KATANASOUND ( カタナサウンド ) / BLUE STRIPE

歪みは微妙ですね。ご機嫌な音にはなるんですけど。 しかし残念ながら私……でかいアンプとかスタジオ機材にはどちらかというと不案内でして…またも空気になります……

ネモト:1176タイプはあれどやっぱ歪みまでは搭載してないんですね。そこまでやるとコンパクトにするのは難しいのかな?往年の定番コンプだとLA-2Aとかもあるけどペダルタイプのコピー作られているのかな。フェアチャイルド670はあった気がしますが。

Parazio:あっ!Cheenaさん、空気になるなら次Cheenaさんの番で! お願いしまーす! ネモトさんにまた相談したい機材が増えてしまった。やめられない止まらないや…

Cheena:私の欲しい機材は主に竿ですね。
長らく欲しいと言っているAtlansia Pegasus( https://www.atlansia.jp/)。

実際に使うかはともかくとして格好いいDeanのリゾネーターベース

DEAN GUITARS ( ディーンギター ) / RESONATOR ACOUSTIC/ELECTRIC BASS - CBK

これ以外にもAristidesやZemaitisなど物欲を出せば無限にありますが、トップはこの2つです。

ネモト:出たなアトランシア。買っておけば良かったと思うブランド第1位。リゾネーターも気になるね。

える:またなんか凄いのが出てきた…

Parazio:アトランシアって実物見たことないんですよ!しかも長野で作られてるって、奇抜すぎて最初は海外メーカーと思ってましたが。
実際弾いた感じとかどうなんでしょ?
Deanはアコースティック見たいな感じですか?アンプなくてもイケちゃうって感じですか?めっちゃ気になるわー\(^o^)/

ZEMAITIS(https://web.archive.org/web/20160218073753/http://www.zemaitis-guitars.jp/metal_front/cust om_shop/b22mt_dcp.html

僕も欲しいです!(以前ネモトさんの影響で調べてしまった…) 目的は観賞用ですが…。 Cheenaさん4弦がお好きですか?

Cheena:リゾネーターの構造はもともとラップスチールギターの音量を増すために作られたものなのでアンプ無しでも大丈夫ですね。Deanのこれはピックアップもあるしネックもラウンドなので通常の奏法で演奏できます。
Atlansiaはレアですね…演奏性が最高との話。いつか使いたい。
Zemaitisで気になってるのはこれ。シルエットはレスポールでも細部は彫金、渋さとゴージャスさのバランスが良くて好きです。

http://zemaitis-guitars.jp/superior/sfw22_chb.html

弦数は何本でも好きですね。でも少ない方にはまだ行ってませんが…
Fernandes Prospecでアトランシアの1弦SolitaireのOEMが出てきそうなの、気になる。

Parazio:やっぱり!Atlansiaってこれですよね↓

ARISTIDES ( アリスティディス ) / 050 Aluminum

これアリウムっていう新素材で出来ている。
弦の本数にあんまり皆さんこだわりないみたいですね!
よかった、なんかそこらの良し悪しがあまり分かってなくて…。
最近やっと5弦ベース買って多弦の良さがわかってきました!(そして、こっそりギターも買いました)

ネモト:それはアリスティディスですよ。
私は多弦しか使わないようなイメージ持たれている感がありますが割と4弦好きだったり。少弦もちょっと興味があったりしますね。 やっぱりゼマイティスカッコいいなぁ。

Parazio:ZEMAITISって実は最近知りました。関西の方では店で見たことないです。

Cheena:私は5弦から入って4弦も買ってギター魔改造したりBass VI作ったあたりからおかしくなりましたね。そろそろメーカー製6弦ベースが欲しい。

ネモト:ゼマイティスは関東でもなかなか見かけないです。かなりのレア。
6弦は丁度いいよ。8弦は指板が広大すぎてやりづらい。

Parazio:やはり竿の話は盛り上がりますね!

Cheena:楽器やる上では絶対に共通の話題ですからね。 そういえばえるさんが新しい楽器買ってましたね。あの話しますか?

える:えーっと、どれですか?最近3本届きましたが…(さすがにもう買いませんよ?
最新のものだと、今年春にオーダーしたメインベースが完成しました。
Kanade SOUND DESIGN(https://kanadesounddesign.com/kpj-as-kpj-al/)という、我らが滋賀のAltero Custom Guitarsプロデュースのブランドです。
『PJ』『アッシュボディ』『ローズ指板』『緑』『マット仕上げ』のみの指定かつできるだけ安価でいいものを、という僕の要望にピッタリなブランドでしたので。こだわりが細かい皆様方だとちょっと縛りが厳しいかもしれませんが(笑)、その分コストを抑えていいものを作ってもらえます。 何より地元の楽器屋さんの商品だと愛着が違いますね…

Parazio:「緑」「マット仕上げ」は我が相棒と共通ですね!そこだけでも親近感わく!
滋賀って結構オーダーメイドやってるとこありますよね!
ベーマガで知ったことばかりですが…。
しかもオーダーって夢ありますよね。
ネモトさんもオーダー品をお持ちですよね? 

ネモト:私がオーダーしたのはフェニックスにオーダーした8弦フレットレスです。

誰も見たことがない楽器が欲しいってことでオーダーしました。
ヘッド落ちするのでアルダーボディは微妙だったかなと思うし、指板もプレーンのメイプルじゃなくてフレイムメイプルにすりゃ良かったかなーと思いますが満足してます。

Parazio:ネモトさんと言えばこのベースですよね!
8弦ってだけで見たことないようなモノなのにフレットレスとは…。
ここまで大きいとネックの重さも凄いことでしょうから確かにヘッド落ちはしそうですよね。それより、その質量から鳴る音ってかなりヘビーサウンドを想像してしまいますがどうですか?

ネモト:ところが案外そうでもないんですよ。出来るだけ色んなジャンルに対応できる音、あまり特徴のない音になるように色々と考えています。アルダーボディ、メイプルネック、メイプル指板、ブラスナット、ボルトオンという構成や弦もライトゲージを使って細めのシャキッとした「らしくない」音を理想としてオーダーしました。

Parazio:それは意外や。「質量=音の低さ」 と思ってたので。
弦の太さやピックアップなんかでもかなり変わるからそれはそうかもしれませんね。 いや、それにしてもそれ意外過ぎる…。

ネモト:重量は音と比例するのは合ってると思いますよ。俺の8弦は4.9kgなんで見た目の割にかなり軽いです。

Parazio:軽っ!6弦くらいの重量ですか?

ネモト:ムーンのJJ4弦(JBタイプ、ウォルナットボディ)と同じくらいです。

Parazio:それは驚異的な軽さですね。
Cheenaさんはどんな6弦欲しいですか?

Cheena:Ibanezのファンフレやら、Padalka GuitarsのNeptune Bassやら色々ありますね。

Ibanez ( アイバニーズ ) / EHB1506MS-BIF ヘッドレスベース

http://padalka-guitars.com/portfolio-items/neptune-bass-trident/
あ、一応なんですが、「6弦ベース」と、私の所持する「Bass VI」は明確に区別しています。前者はLowB-E-A-G-D-HighCに調律するところ、後者はE-A-D-G-HighB-HighEになるので。

Parazio:ファンフレット、ヘッドレス!モダンですね! 実はまだヘッドレスは未体験なのです。 その↑のベースってロシアかなんかのメーカーですよね?どっかで見たことあります。 Bass Ⅵってギターと同じチューニングなんですね。Bass Ⅵも全く触ったことないので興味あります! やっぱり欲しい物の話になると竿になりますなー。 僕もいつかはネモトさんやえるさんの様にオーダーやってみたいです。って、ここで話しているうちに欲しいものが増えている…。

Cheena:ロシア、Padalkaのこれは確かオーダー時に畑精密さんのノブを送って搭載してもらったとかで話題になったんだと思います。色もインレイも素敵。 Bass VIとその同等品で手に入れやすいのは新品価格順にHarley Benton GuitarBass、Squire Bass VI、SchecterのHellcat VI、Hellraiser C-VI、UltraCure VIです。

SQUIER ( スクワイヤ ) / Classic Vibe Bass VI 3-Color Sunburst

SCHECTER ( シェクター ) / HELLCAT VI 3TSBP

SCHECTER ( シェクター ) / Robert Smith UltraCure VI Silver Burst Pearl

 

https://harleybenton.com/product/guitarbass-vs/

それと私のWarmoth Bass6なんですが、キットオーダーです。セミアコほどではないけど作っててめちゃくちゃ大変でした。

https://warmoth.com/

Parazio:それって組み立てCheenaさんされたんですか?スゴイなそれは。
今僕はThunderbirdのリペアだけで苦戦しております。
でも3人の話を聞いてたらフルオーダーで楽器を作ってもらったり、自分で組み立てたりって究極だと思ったし、やりたいし、やってみたら色々新しい知識も得られるんだなと思いました。

Cheena:こっちの沼はいいですよ。

Parazio:また果てしない沼にはまりそう… ということで、なんだかみんなの持ち物を披露させてしまいましたが、ここで一旦終わりにしたいと思います。 ネモトさん、Cheenaさん、えるさんありがとうございました。

ネモト:ありがとうございました!

Cheena:ありがとうございました。

える:お疲れ様でした。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Parazio

30歳を期にベーシストとして復活!今回こそは続けようと日々頑張っております!
が、実際は機材収集とリペアを楽しんでいるのが現実です。 いつかはオリジナル機材を作りたいと日々勉強しております。 要はアマチュアです。よろしくお願いします。
Twitter https://twitter.com/k_parazio

ACOUSTIC IMAGE / Coda S4 611AA Plus

ACOUSTIC IMAGE

Coda S4 611AA Plus

¥237,380(税込)

ベースアンプ、コンボタイプ、2チャンネル、600W

ブログ有り

 

完売しました

PLAYTECH / GPA-100 ペダル型パワーアンプ

PLAYTECH

GPA-100 ペダル型パワーアンプ

¥12,800(税込)

ギター用パワーアンプ、190W、4Ω

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

DEAN GUITARS / RESONATOR ACOUSTIC/ELECTRIC BASS - CBK

DEAN GUITARS

RESONATOR ACOUSTIC/ELECTRIC BASS - CBK

¥81,800(税込)

リゾネーターアコースティックベース

ブログ有り

お取寄せ

数量

PJB(PHIL JONES BASS) / NANOBASS X4 Red ベースアンプ

PJB(PHIL JONES BASS)

NANOBASS X4 Red ベースアンプ

¥35,970(税込)

ベースアンプ、コンボタイプ、35W、レッド

評価00011

ブログ有り

 

完売しました

KATANASOUND / BLUE STRIPE

KATANASOUND

BLUE STRIPE

¥28,380(税込)

ギター用エフェクター、コンプレッサー/リミッター

評価00001

ブログ有り

 

完売しました

Xvive / XV-U2/BK

Xvive

XV-U2/BK

¥14,850(税込)

ワイヤレスシステムl、ギター/ベース用、ブラック

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

HARTKE / HD75 ベース・コンボアンプ

HARTKE

HD75 ベース・コンボアンプ

¥46,800(税込)

ベースアンプ、コンボタイプ、75W、12"×1、21.9kg

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

Ibanez / EHB1506MS-BIF ヘッドレスベース

Ibanez

EHB1506MS-BIF ヘッドレスベース

¥218,000(税込)

エレキベース、6弦、マルチスケール、ヘッドレス、Black Ice Flat、SPOTモデル

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

MXR / M76 Studio Compressor コンプレッサー

MXR

M76 Studio Compressor コンプレッサー

¥31,800(税込)

ギター用エフェクター、コンプレッサー

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

MXR / M87 Bass Compressor ベース用コンプレッサー

MXR

M87 Bass Compressor ベース用コンプレッサー

¥31,800(税込)

ベース用エフェクター、コンプレッサー

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

ROLAND / MICRO CUBE BASS RX

ROLAND

MICRO CUBE BASS RX

¥26,300(税込)

ポータブルベースアンプ、2.5Wx2、4"x4

評価00000

ブログ有り

 

完売しました

SCHECTER / HELLCAT VI 3TSBP

SCHECTER

HELLCAT VI 3TSBP

¥165,800(税込)

エレキギター、HELLCAT VI、3トーン・サンバースト・パール

ブログ有り

お取寄せ

数量

SQUIER / Classic Vibe Bass VI 3-Color Sunburst

SQUIER

Classic Vibe Bass VI 3-Color Sunburst

¥63,420(税込)

ベース6、3カラーサンバースト

評価00000

ブログ有り

在庫あり

数量

UNIVERSAL AUDIO / 1176LN

UNIVERSAL AUDIO

1176LN

¥470,270(税込)

コンプレッサー、モノラル、ソリッド・ステート、2U

評価00000

ブログ有り

特別注文

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok