あなたのギターのお供、エフェクター。
世の中には無数のエフェクターが存在し、また、生まれ続けています。
エフェクターってこんないっぱいあるのに何が違うの?と思う方もいらっしゃるでしょう。
そんな中でも、よく耳にする『トゥルーバイパスって、音がいいとか聞くけど結局何なの?』『バッファードバイパスは?』という疑問をお持ちの方のために、簡単にトゥルーバイパスとバッファードバイパスについて説明していこうと思います!
バッファードバイパス
バッファードバイパス(Buffered Bypass)は、エフェクターの信号ルーティング方式の一つであり、エフェクトをオフにした際にも信号を一時的に増幅し、その後エフェクト回路を通す仕組みです。この方式は、長いケーブルや複数のエフェクトを使用する際の信号を強化し、ギターサウンドのトーンやクオリティを維持することができます。
さらに電源ノイズや信号ノイズを最小限に抑えることができます。バッファードバイパスにより信号が強化されるため、シグナルにノイズが混入する可能性が減少します。
さらに、ドライブ系のエフェクターの効きが良くなるので、ハイゲインなサウンドを求める方にはおすすめです。
まとめると、繋いでいるとエフェクターをOFFにしていても、出音に良くも悪くも影響を与えるのがバッファードバイパスなんですね。
バッファードバイパスのおすすめエフェクター
Ibanez ( アイバニーズ ) / TS808 ギターエフェクター
チューブスクリーマークランチからオーバードライブまで幅広いトーンを実現する名機。
BOSS初のディストーションとして1978年にデビュー。BOSSコンパクトの原点といえるモデルです。甘くマイルドなソフトディストーションから、高域のエッジが立ったハードな歪みまで幅広く対応。まさに歪みサウンドの王道です!
トゥルーバイパス
トゥルーバイパスは、エフェクトがオフの際にはギターの信号をそのまま通過させるため、エフェクトがギターサウンドに与える影響を最小限に抑えることができます。
エフェクターをオフにしたときに、信号がエフェクト回路を通らないため、トーンの微細な変化や色味の変更を最小限に抑えることができます。
トゥルーバイパスはエフェクトをバイパスするため、信号の損失や高域の減少を回避することができます。特に長いケーブルや複数のエフェクトを使用する際に有用です。
加えて、トゥルーバイパスの回路は比較的シンプルで、エフェクト回路の外に信号を通すだけの仕組みです。これにより、エフェクター自体の機構が複雑になることなく、味付けのない純粋なサウンドだけが残ります。
要はエフェクトOFFの時にギター本来の音をできるだけ残したい!という方はトゥルーバイパスを選択!というわけですね!
トゥルーバイパスのおすすめエフェクター
WARM AUDIO ( ウォームオーディオ ) / ODD
多くのギタリストがペダルボードに組み込んだハードクリッピング・ドライブペダルを再現したモデル。真空管アンプのような厚みのあるハイゲインサウンドを得ることができます。Volume、Tone、Driveに加えてUK/USスイッチを搭載し、使用するアンプに合わせてToneの特性を切り替えることが可能です。
MXR ( エムエックスアール ) / M101 Phase90
ノブがひとつだけのシンプルな操作ながら、実に深い味わいのあるフェイズシフター。グレッグ・オールマンを初め、キーボードプレーヤーにも愛用者が多いです。クラシックとなった4ステージフェイザー。
適度なリジェネレーション(フィードバック)が設定されています。
XOTIC ( エキゾティック ) / EP Booster オーバードライブ/ブースター
エリック・ジョンソンが愛用しているテープエコー、エコープレックスのプリアンプ効果をシミュレートしたブースター。そのコンパクトなボディからは想像もできないほどの図太く、マイルドなブースト効果が得られます。
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Ditto Looper ルーパー
Ditto Looper(ディトー・ルーパー)は、ギタリスト用にデザインされたルーパー・ペダルです。小型なボディはボードに組み込みやすいだけでなく、シンプルな操作で使いやすいモデル。
MXR ( エムエックスアール ) / M169 Carbon Copy Analog Delay
コンパクトアナログディレイの決定版!アナログながらもナチュラルなサウンド。リードプレイでのエコー的効果やトリッキーなプレイ、幻想的なアルペジオなど自由自在。ギタリストの表現力を支えるマストアイテムです。
トゥルーバイパスとバッファードバイパス切り替え可能
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / SOUL FOOD
名機ケンタウロスのサウンドをリーズナブルなプライスで再現したオーバードライブ!名機譲りのクリアかつナチュラルなトーンと、リニアなレスポンスを存分に楽しめます。
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
ポリフォニックなチューニングを実現するチューナーエフェクター。
以上トゥルーバイパスとバッファードバイパス、それぞれの説明と、代表的なエフェクターを紹介しました!
エフェクターを選ぶ際の参考にしてもらえると幸いです!
それではまた~♪