さて今回は?
チュー!
ん?
チュ!
チュ?いやいや…その気はないぞ!
チューなー!
あ、分かった。チューナー、チューニングマシン?
ガルルル…
どうどう、落ち着いて。
チューナーな!
はい、どうかしたんですか?
色々あるよね!
そうですね、選択肢多いですよね。
機能もさ!ペダルチューナーにどんな機能が追加されたら嬉しい?
追加…ということは、今回もお馴染み妄想回ですね(笑)チューニングする以外に、ということですよね?んー…すでに色々ありますからね。
そーなのよ。代表的なものはこれかな。
BOSS ( ボス ) / TU-3 クロマチック・チューナー
定番中の定番!パワーサプライ機能ですね。
ねー、便利だよね。ギター始めたての頃はコンパクトエフェクターの数だけ電池やアダプタが要るのかと思ってたので、コレ(というか先代モデルのTU-2)を知った時は画期的だと思ったよ。
ですね。でも、それをいうなら、ミュート機能が付いた時は衝撃的でしたよ?こういう言い方イヤやけど(苦笑)若い人は知らないだろうけど、自分が楽器始めた頃、チューナーではミュート出来ませんでしたもんね。
こーゆーヤツだったもんね!
当時は音出しながらチューニングするか、ボリュームペダル等を使用してミュートするか…それ用にボリュームペダルにはチューナーアウト付いてましたもんね。今のペダルには付いてないみたいやけど…まぁ使う人いないでしょうからね。
そーなのか!
なので、出た時はすぐ飛びつきましたもん。これは便利だ!と。それが今ではさらに便利になってますね。
そうだね。例えば、ジャンクションボックス機能付きのコレとか。
PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / STV-1JB BLK
あー、仕事出来そうな見た目(笑)
ね!でもジャンクションボックスっていまだに使い方を分かってないけど。教えて!
えー…簡単にいうと、エフェクターボードのインプットとアウトプットを一か所にまとめる、ということでいいのかな?そうすることで、セッティングがすばやく出来る…とか?でも、これいいですよね。音の入口でチューニングして、最終段階でミュート出来るので。自分はトラブル時の対策で、チューナーは最後に繋いでますけど、これなら入口でもいいわけだ。ずっと気にはなってるんだよな(苦笑)
僕もー。お次はクリーンブーストできる、コレ!
HOTONE ( ホットトーン ) / TUNER
ヘー、ブースト、逆ブースト、ミュートまでいけるのか……チューニング時のボリュームを設定することで、ブースト機能を兼ねてる訳ですね。ある意味、さっき自分が言った、昔ボリュームペダルにチューナーを繋いで使ってた方法ですね。あれもペダルでミニマムな音量設定してましたもんね。
あぁそうだね。大体ミニマムをゼロにして消音でチューニングしてたけど、音量調整すれば同じ様な使い方ができるね。
色々と考えてあるなぁ。しかし、このシリーズは小さいボディによく機能を詰め込んでありますね。でも、これ…
そう。これ、欲しかったのに販売終了!(T . T)
そういう巡り合わせってありますよね…
あとは…全弦同時チューニングもプラスワン機能と言えるかも。
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
なるほど…ライブでの時短にもなりそうですね。そのぶん曲が増やせるかも?
そういう利点もありそうだね!
あとは?
バッファー?
あぁ。最近は多いですね。各社結構バイパス音が違いますよね。
ね!僕はコレを使ってたのだけど、
BOSS ( ボス ) / TU-3W WAZA CRAFT チューナー
バッファのおかげか音がシャキッとして良い感じだし、トゥルーバイパスも選べるしで優秀!
さすが技クラフト。
ね!
あと最近の機種だと当然のようにダウンチューニング対応だったり、ギターベースウクレレなどの楽器別でモード選べたり。
色々あるよねー。でも僕はたいていクロマチックモード。
あとは?何かあります?
ンー、ネットサーフィンしてたらコンパクトのルーパーにオマケとしてのチューナー機能が付いてるのを見かけたよ。
へえ〜。色々ありますね。もはや、チューナー「に」付いてるのか、チューナー「が」付いているのか分からないですね…ワイヤレスのレシーバーにチューナー付いてるヤツとかもありましたよね。
なんかもう、いっそ原点に戻って音叉付きってどうかな?
それはどうかな?(笑)
A音がプーと。
あ、電子音なんや(笑)
あ、実際の音叉がニョキって生えてる方が好み?
そうですね(笑)どうせなら実際の音叉付いてるほうが面白いかと。我々は機材に対してもつい「面白さ」を求めてしまうクセが…
そうかな?
否定された(笑)でも、昔から実音が出るタイプはありますよ。これとか。
KORG ( コルグ ) / TM-60-WH チューナーメトロノーム
あーそうだね。で、メトロノームも付いてるんだ。練習用にいいね。
こういうタイプ使ってましたね。吹奏楽部で。チューナーから実音だしてチューニングして、と。
なるほど。変わり種としてはアーニーボールのチューナーペダルはずっと気になってます。
ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / VPJR TUNER BLACK
あー、踏んだら液晶パネル見えなくなるヤツね。使いづらくないのかな?
ねー。アレの要領でピッチシフターペダルだったらなお面白いよね!
おもろいけど……というか「面白さ」求めてるじゃないですか(笑)ワーミーペダルみたいなことですか?
そうそう!ピッチシフトした音のキーを表示してくれるの!!
それ、使います?
……。
ね。
でもでも!ワウだって任意のポイントで止めてそこからワオーンて弾いたりするじゃん!
はいはい。狙った音程から行きたい時もありますよね。ヨシヨシ。
ヨシ!採用!
いや、採用かどうかは……(笑)
なんなら右足をワーミーペダルに乗っけて左足をチューナーペダルに乗っけて…ワンツーワンツー!
エクササイズか!では、傷彦さんのプラスワンしたい機能はピッチシフター、ということでいいですか?
うん、そうだね。使うかどうかは分からないけど(笑)
(多分使わないな……)自分は……そうですね、機能とはちょっと違いますけど、チューナーって床置きが前提になってるじゃないですか?クリップチューナーとか携帯用は別にして。
うん、そうだね。
ではなくて、色々なところに設置出来るようになると有難いかな。マイクスタンドとか、モニターの上とか。
なるほど。そのココロは?
フレットレスベースやEUB弾いてる時に、ステージ上の環境次第ではたまに音程を見失うことがあって…そんな時に常にチューニングしてるヤツがあると助かるな、と。で、それが視認しやすい場所にあるといいなぁ、と。
なるほど。床置きタイプだと、確認する度に視線を下に落とさなきゃならないもんね。
そうですね。なので、ミュートしてチューニングするヤツと、常にチューニングしてるヤツがあればいいなぁと思ってるんですよね。
なるほどー。眼鏡の内側に映し出されるってのはどうかな?
それはどうかな?(笑)
しかし、チューナーの今後の展開が楽しみだね。そう、すべては?
愛ゆえに!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら