ギターを買った、アクセサリー類やアンプも買い揃えた、では次に買うものといえば……?
そう、エフェクターですよね!
ギターの音色を多様に変えることができるエフェクター。エレキギターの醍醐味のひとつといえるでしょう。しかしながら、ギターを弾き始めたばかりの人にとっては、最初はどんなエフェクターを買えばよいのかわからない方が多いのではないのでしょうか。
そこで今回は、筆者がギター初心者におすすめしたいエフェクターを3つに厳選して紹介します!
エレキギターといえばロック。ロックといえばあの激しいギターサウンドですよね!いわゆる「歪(ひず)みサウンド」といわれるあの音を鳴らしたい……。
そんなときは歪み系エフェクターの出番です。
歪み系エフェクターで初心者におすすめの商品がこちら!
BOSS ( ボス ) / DS-1 ディストーション
定番ブランド、BOSSのDS-1です!1978年の発売以来、現在も売れ続けているディストーションエフェクターで、根強い人気を誇ります。
甘くマイルドなドライブサウンドから激しいハードな歪みまで、幅広い音作りが可能。ロックを中心としたさまざまなジャンルの楽曲に対応できるので、とりあえず一台は持っておいて損のないエフェクターといえるでしょう!
NIRVANAのカート・コバーン、エディ・ヴァン・ヘイレンなど、大物ミュージシャンに使用されてきたことがその音色の素晴らしさを物語っています!
他製品と比べ、お求めになりやすい価格となっている点も初心者の方におすすめしやすいポイントの1つです。
TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Skysurfer Reverb リバーブ
次にご紹介するのは、音に空間的な広がりを加える、いわゆる「空間系」と呼ばれるエフェクター。その中でも「残響音」を効果として加えるリバーブ系エフェクター、TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Skysurfer Reverbを紹介します!
3種類のリバーブタイプを切り替えるスイッチがついており、ナチュラルな部屋鳴りサウンドから幻想的な響きまで、サウンドに効果を加えることができます!コントロール部はREVERB、MIX、TONEの3つとシンプル。直感的に調整できるため、初心者にも扱いやすいリバーブエフェクターといえるでしょう。
先ほどのディストーションは主にロックを演奏する方向けですが、こちらはジャンル問わずギターを演奏される方におすすめです!
また、本商品も比較的お求めになりやすい価格なのが嬉しいですね。
ZOOM ( ズーム ) / G3Xn ギター用マルチエフェクター・アンプシミュレーター
最後におすすめする商品は、ZOOMのG3Xnです!こちらはさまざまなエフェクトを収録している「マルチエフェクター」と呼ばれる種類のものとなります。
70種類のエフェクト、そして5種類のアンプモデル+5種類のキャビネットモデルを内蔵し、最大7個のエフェクトを自由な接続順で同時に使用可能。
簡単に言えば、70台のエフェクターと5種類のアンプがこの1台にギュッと詰まっているということです!すごい!
実際にエフェクターを7台用意するとなると、かなりの費用がかかってしまいますが、G3Xnがあれば70台のエフェクターを試し放題ということです!技術の進歩は素晴らしいですね。
エフェクターの繋ぎ順を自由に変えることができるため、繋ぎ順による音の変化を学ぶこともできます。いろいろな組み合わせが楽しめるので、初心者にはうってつけといえるでしょう。さらにルーパー、リズムマシン、チューナーといった機能も搭載。もはやできないことを探すほうが難しいかもしれません。
どのエフェクターを買えばよいのか迷っているのであれば、まずはG3Xnでさまざまなエフェクトを試してみて、気に入ったタイプのエフェクターを購入する、という方法が良いかもしれません!
いかかでしたでしょうか。この他にもギター用エフェクターはさまざまな製品があります。中には理想の音を追求するあまり、機材の沼にハマってしまう、なんてこともあるかもしれませんね。他のエフェクター製品についてもサウンドハウスでぜひチェックしてみてください!