著者プロフィール
技術サポート 長野能有
一般の高校や大学に通いながらもコンサート、イベント、学園祭などの舞台音響・設営に携わる生活を送り、その流れで音楽業界へ。現在はサウンドハウスへ入社し、技術部員として舞台照明機器をメインにさまざまな商品の修理業務に従事。得意なことはサムズアップの雑食系エンジニアです。
みなさま、どうもこんにちは、こんばんは。 今回は「叩いても音が出なくなってしまった」という症状のPDS1000用バスドラムをお預かりしました。 PLAYTECH ( プレイテック ) / PDS-1000 PL
みなさまこんにちはこんばんは。 今回はDMX OUT側のケーブルが抜けなくなってしまったという症状で運ばれてきたAMERICAN DJ / 12PHEXIPを修理していきます。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージ
みなさまどうもこんにちは。こんばんは。 今回は緑が点灯しないという症状で運ばれてきたMINI DEKKERを修理していきます。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / MINI DEKKER ムーンフラワーエ
どうもみなさま、こんにちは、こんばんは。サービスマン日記を始めていきます。 今回は、DMXコントロール用のキャノンコネクタが破損してしまったELATION UNIPAKIIの修理をしていきます。 ELATION (
皆様こんにちは、こんばんは。 太陽の光がつらい時期になりましたね。私は普段、日の光を浴びない人間なので、日光はとても刺さります。もはや痛いです。そんな今日この頃。 さて、今回はズーム機能の調子が悪いという症状で運ばれてきたELATI
皆様こんにちは、こんばんは。 今回は照度低下の症状で運ばれてきたAMERICAN DJ / PARZ1003Kを修理していきます。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / PAR Z100 3K LEDパーライト
全国のドラマーのみなさま、そしてこれからドラムを始めようかなとお考えのみなさま、こんにちはこんばんは。 サウンドハウスが誇るコストパフォーマンス最強の電子ドラム、「PDSシリーズ」はご存じでしょうか。 今回はシリーズの中でもミドルクラス
みなさまこんにちは。こんばんは。 今回はFS600LEDをお預かりしたので、どのような修理を行ったか紹介したいと思います。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / FS600LED LEDスポットライト
桜が咲いて~新入社員が入ってきて~アレやこれやと思っていたら、桜はあっという間に緑に衣替えしてしまいましたね。 季節の足の早さにちょっと焦りを感じる今日この頃です。(あっという間に年齢もレベルアップしていくなぁ…&helli
皆さまこんにちは。 いきなりですが、最近オーディオアナライザーという検証機器にハマっておりまして。 こちらがその機材です。 この機材は、内蔵マイクまたはライン入力された音声を視覚的に表示してくれるもので、周波数ごとに棒
みなさまこんにちは。こんばんは。 見てください。 私と共に数々の修理を乗り越えてきたスプレー缶たちです。面構えが仕上がっています。 普段何気なく使ってきましたが、あらためて成分に注目してみると共通点やそれぞれの違い
みなさまこんにちは。こんばんは。 今回、修理していくのはこちら。 エフェクトホイールが回らなくなったという症状で運ばれてきたH2O DMX IRです。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / H2O
皆様こんにちは、そしてこんばんは。 今回は、赤レーザーが出なくなってしまったということで運ばれてきた STINGERII を修理していきます。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / STINGERII
皆様こんにちは。 今回は電源コネクタのピン折れの症状で持ち込まれた、こちらのSIXPAR100IP を修理していきます。 ELATION ( イレーション ) / SIXPAR 100IP LEDパーライト
みなさまは「熱収縮チューブ」というものをご存じでしょうか。 サービスマンにとっては生命線とも言えるこのグッズに焦点を当てていきます。 熱収縮チューブとは? 熱収縮チューブとは、その名の通り、熱で収縮する管で、特殊な