ここから本文です

サービスマン日記~STINGERIIレーザー交換編~

2024-01-05

テーマ:実録 ! サービスマン日記, 照明

皆様こんにちは、そしてこんばんは。
今回は、赤レーザーが出なくなってしまったということで運ばれてきた STINGERII を修理していきます。

AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / STINGERII ムーンフラワーエフェクト

AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / STINGERII ムーンフラワーエフェクト

STINGERIIは、Red / Green / Blue / White / Amber / Pinkの6色のムーンフラワー、2種のレーザー、UV LEDが搭載された照明です。照射範囲も広いため、ダイナミックな演出効果にオススメです。

まずは点灯確認から。本来であれば赤と緑のレーザーが同時に出力されるのですが、はてさて……

たしかに、赤レーザー出力がありませんね。
症状は確認できましたので、レーザーPCBの電圧を確認していきます。

どうやら、電圧は問題なさそうです。
これで、不具合が発生しているのはレーザーダイオードである、というところまで絞りました。
新しいレーザーダイオードを用意して、交換作業を行います。

ちなみに、レーザーユニットはここのハウジングに格納されています。中にたどり着くには、手前の配線類を外していく作業が必要です。
さくさくと外していきます。

配線が束ねられて、窓の脇を通してあります。外側から見えないように配線を行うのも、技術者の腕次第といったところでしょうか。

それはさておき。裏ねじをとってハウジングを外すと、レーザーダイオードが露出しました。(おぎゃ〜)

ここまで来れば、新しいダイオードに交換するだけです。

では点灯確認…。

赤レーザー復活ッッッ!!!!

あとは、汚れなどをクリーニングし、配線の取り回しを行い、逆の手順で組み立てを行って修理完了です。

スティンガーの動作確認中、デスク周辺がパーティー会場みたいになるので、いつも気分がアゲアゲになっています。

汎用性あるエフェクトを1つに凝縮したような灯具なので、手軽にステージを華やかにできますし、待機時や演奏中など場面を問わず使えそうだな〜とイメージができるので、個人的には好きな灯具です。

ということで以上、STINGERIIの修理日記でした。
次回もまたよろしくお願いいたします。

技術サポート 長野能有

一般の高校や大学に通いながらもコンサート、イベント、学園祭などの舞台音響・設営に携わる生活を送り、その流れで音楽業界へ。現在はサウンドハウスへ入社し、技術部員として舞台照明機器をメインにさまざまな商品の修理業務に従事。得意なことはサムズアップの雑食系エンジニアです。

AMERICAN DJ / MINI DEKKER LZR LEDレーザー

AMERICAN DJ

MINI DEKKER LZR LEDレーザー

¥14,800(税込)

LEDエフェクト、2-in-1、デッカーエフェクト、レーザーエフェクト

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

AMERICAN DJ / STINGERII ムーンフラワーエフェクト

AMERICAN DJ

STINGERII ムーンフラワーエフェクト

¥35,800(税込)

ムーンフラワーエフェクト、6 x 5W(RGBAWP) HEX LED + 8 x 3W UV LED、Red & Green Laser

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

STAGE EVOLUTION / LASER SCAN 800 レーザー

STAGE EVOLUTION

LASER SCAN 800 レーザー

¥34,800(税込)

マルチカラーレーザー、赤 200mW、緑 100mW、青 500mW

動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok