TouchMix Sessions - Raquel Lily - Kicking You Down
Raelee Nikole - Dreamin - Recorded and Mixed on the TouchMix-8
Hero's Last Mission - Too Late (TouchMix Live!)
Robbie Calvo - Live - Yesterday
Joseph Balfe - Mrs Hallawell - Live Performance Recorded and Mixed on TouchMix
Little Hurricane - Sweet Pea (live from Slidebar) Recorded on TouchMix-16
Little Hurricane - March of the Living (live from Slidebar) Recorded on TouchMix-16
Hero's Last Mission's 'Is It Too Late,' Recorded and Mixed on the TouchMix-16
London By Aquile
AQUILE LIVE -Three Little Birds by Bob Marley
AQUILE Romantic By Stanaj
Night in Tunisia - arranged by Sonke Meinen
AQUILE LIVE - Ft. Elise Trouw - One Dance
AQUILE LIVE ”For The Love” By ill Nicky
AQUILE LIVE - Sweet to me
Tu Y Yo - Andy Vargas & Souleros - Recorded and Mixed on the TouchMix-30 Pro
Tolan Shaw - Change the World - Recorded on the TouchMix-30 Pro
TouchMix Sessions - Got Me Feeling Like by Sugarlover - Live Performance
Tolan Shaw
TouchMix Sessions - Jacob Jeffries - Whatever it Takes
TouchMix Sessions - The Astronots - Wandering Eyes
TouchMix Sessions - Frank McComb - “Do You Remember Love”
TouchMix Sessions - Deer Park Avenue - Hate Me
TouchMix Sessions - Quitapenas - Hombre Agua
TouchMix Sessions - Helena Holleran - Civil Remedies
TouchMix Sessions - Sound Flow Collective ft. Matthew Grant - Killer
TouchMix Sessions – É Arenas - Chili, Chili, Chili
TouchMix Sessions - Mitchum Yacoub - Strike
TouchMix Sessions - All the Fat Children - Wham Bham Thank You, Ma'am
TouchMix Sessions - Flight Of Voices ft. Omar Torrez - Marina
TouchMix Sessions - Gaby Aparicio - Hoy
TouchMix Sessions - Cyamak Ashtiani - Chicken Z Major
TouchMix Sessions - Reggie Becton - Rainin' in LA
TouchMix Sessions - Bikini Trill - Outlaw
TouchMix Sessions - Nobide - Bet
TouchMix Sessions - Tianda - You Make Me Want to Sing
TouchMix Sessions - Helena Holleran - Civil Remedies
TouchMix Sessions - The Nu Funk Shui - Think Fast!
TouchMix Sessions - Boostive - Grow Along
TouchMix Sessions - Cedrice - Women
TouchMix Sessions - Matthew Grant - Dreamin'
TouchMix Sessions - Droolfox - Need Some Lovin'
TouchMix Testimonals - Singer Songwriter Raquel Lily
Frank McComb using the QSC TouchMix for mixing and live recording
Guitarist Joseph Balfe - Why He Chose the TouchMix Digital Mixer
Little Hurricane Interview with Tone on Using TouchMix
Dan Quinn on Using the TouchMix for his Live Performances
RIKHARD MURTO DRUMS PERCUSSION LIVE PRODUCTION
derDrummer Dave Kobrehel Using TouchMix-16
Wildermiss with the TouchMix-30 Pro
TouchMix-30 Pro for AV Production with Nick Cimino of DJE Sound and Lighting
Jam in the Van Using the TouchMix-30 Pro Digital Mixer
Drummer Michael Schack with QSC TouchMix and More
TouchMix Testimonial: Larry Sanchez Audio Engineer with Poncho Sanchez
TouchMix Testimonial - Jam in the Van - Live Streaming
TouchMix Testimonial - Tim Sway - New Perspectives Music
QSC / TouchMix Training Series【01-MixerNavigation】
QSC / TouchMix Training Series【02-Simple vs Advanced Mode】
QSC TouchMix Training: 03 Preset Libraries & Mixer Scenes
QSC TouchMix Training: 04 FX Wizard
QSC / TouchMix Training Series【05-Advanced Effects】
QSC / TouchMix Training Series 【06-Gain Wizard】
QSC TouchMix Training: 07 Recording Functions (English)
TouchMix Training 08- Advanced Recording & Playback
QSC TouchMix Training 09: Firmware Update
QSC TouchMix-30 Training 10: Overview (English)
QSC TouchMix-30 Training 11: Feedback Wizard (English)
TouchMix-30 Training 12: Copy & Paste (English)
TouchMix-30 Training 13: DAW Interface (English)
TouchMix-30 Training 14: RTA (English)
TouchMix-30 Training 15: Patch Matrix (English)
QSC TouchMix Training: Connecting a Wi-Fi router
QSC TouchMix-30 Pro Training: Auto Mixer Part 1
QSC TouchMix-30 Pro Training: Auto Mixer Part 2
QSC TouchMix-30 Pro Application: Using 3rd party plug-ins with TouchMix 30-Pro
TouchMix Aux Mixing - Part 4: How to run a subwoofer from an Aux
QSC TouchMix-30 Pro Training: External Control Surface Operation
TouchMix Aux Mixing - Part 1: Introduction to Auxes and Monitor mixing
TouchMix Aux Mixing - Part 2: How to route effects to monitors
TouchMix Aux Mixing - Part 3: How to get the main mix on an Aux
TouchMix Application Video Series: Gain Staging your System Part 1
TouchMix Application Video Series: Gain Staging your System Part 2
入力 | |||
合計 | 32 | 20 | 12 |
---|---|---|---|
ライン | 24(20 XLR、4 XLRコンボ) | 16(12 XLR、4 XLRコンボ) | 8(4 XLR、4 XLRコンボ) |
USB MP3 プレイバック | 4ステレオ (1/4"TRS + 1/8"TRS) |
2ステレオ(1/4"TRS) | 2ステレオ(1/4"TRS) |
トークバック | 1 (XLR with 48 V) | 1 (XLR) | 1 (XLR) |
出力 | |||
合計 | 16 | 12 | 6 |
MAIN L/R | 2(XLR) | 2(XLR) | 2(XLR) |
AUX | 14(XLR) | 6(XLR)、2(ステレオ1/4"TRS) | 4(XLR) |
インイヤモニター (ステレオ) |
2(1/4"TRS、AUX11/12、13/14) | 2(1/4"TRS、AUX7/8、9/10) | 1(1/4"TRS、AUX3/4) |
キュー(ステレオ) | 1(1/4"TRS) | 1(1/4"TRS) | 1(1/4"TRS) |
モニター(モニター) | 2(XLR) | 1(1/4"TRS) | N/A |
入力チャンネル・プロセッシング | |||
イコライザー | 4バンド・パラメトリックイコライザー with ハイ/ローシェルビング、24dB/octのHPF、LPF | ||
ダイナミクス | コンプレッサー、ゲート | ||
レコーディング | 100msec | N/A | N/A |
DSP |
6エンジン | 4エンジン | 4エンジン |
ピッチコレクト | 1モノチャンネル | ||
出力チャンネル・プロセッシング | |||
1/3オクターブ・グラフィックEQ | Main L/R、Aux 1-14 | ||
パラメトリックEQ | Main L/R、Aux 1-14 | AUX7/8、9/10 | N/A |
ノッチフィルター | 12バンド | 6バンド | 6バンド |
その他 | 100 msecディレイ、リミッター、HPF&LPF(全ての出力端子) | ||
サブグループ・プロセッシング | 6バンドPEQ、HPF、LPF、 リミッター |
N/A | N/A |
録音、再生 | |||
USB Direct to Hard Drive multi-track |
32 x 32 | 22 x 22 | 14 x 14 |
DAW / Computer interface | 32 x 32 (Core Audio、MAC OS only) |
N/A | N/A |
ステレオMP3 | USBから | N/A | N/A |
グループ | 8 DCA、8 ミュート、 8 サブグループ |
8 DCA、8 ミュート | 8 DCA、8 ミュート |
キュー | 選択可能、AFL、PFL、Solo | 選択可能、AFL、PFL | 選択可能、AFL、PFL |
RTA、ウィザード | |||
リアルタイム・アナライザー | 2 x 1/3オクターブ | N/A | N/A |
ウィザード | アンチ・フィードバック、 ルームチューニング、ゲイン、エフェクト |
ゲイン、エフェクト | ゲイン、エフェクト |
プリセット、シーン | |||
プリセットメモリー | 99ユーザーシーン、120ファクトリープリセット、99ユーザープリセット | ||
WIFIコントロール | |||
外部コントロール | TouchMix Controlアプリ for iPad、Android タブレット | ||
技術仕様 | |||
電源 | 100-240VAC、50/60Hz | ||
サンプリング周波数 | 44.1kHz、または48kHz | ||
THD | <0.005%, +4 dBu; 20 Hz-20 kHz, unity gain, any input to any output | ||
ディスプレイ | 10"、1024 x 600ピクセル カラーTFT、 マルチタッチセンシング |
6.1" x 3.5"、カラーTFT タッチセンシング |
6.1" x 3.5"、カラーTFT タッチセンシング |
寸法(HWD) | 19 cm x 42.9 cm x 46 cm | 5.8 cm x 36.0 cm x 29.1 cm | 5.6 cm x 33.3 cm x 24.5 cm |
重量 | 7.9 kg | 2.98 kg | 1.95 kg |
はじめてのTouchMix part1 ~マイク接続してみた~
はじめてのTouchMix part2 ~マイクにエフェクトかけてみた~
はじめてのTouchMix part3 ~イコライザーかけてみた~
はじめてのTouchMix Part4 ~コンプレッサーとゲートをさわってみた~
はじめてのTouchMix Part5 ~AUXに信号を送ってみた~
はじめてのTouchMix Part6 ~Wi-Fiでワイヤレス化してみた~
はじめてのTouchMix Part7 ~プリセット使ってみた~
はじめてのTouchMix Part8 ~マルチトラック録音してみた~
はじめてのTouchMix part9 ~DAWに取り込んでみた~
営業部 河西
TJ Brown、 Guitar Centerでミキシングを体験
TouchMixを使用したAndy Vargas & Soulerosによるセッション
TouchMix-16セッションビデオ - Heavy Metal Ninjas
TouchMix-30 Proによるライブパフォーマンス・ビデオ
ドラマーDave Weckl氏、Chick Corea Electric BandでTouchMixを使用
Aquile – TouchMixを使用したライブパフォーマンス録音
Peter Chung氏がTouchMix-8を使用してオリジナル曲“Back”のレコーディングとミックスを行いました。
TouchMixユーザーであるFrank McComb氏のインスタグラムへの投稿
TouchMixを使用したLittle Hurricane ライブパフォーマンス・ビデオ
フィンガー・スタイル・ギタリストJoseph Balfe氏によるTouchMixを使用したビデオレコーディングとミックス。
Kevin Magorino がColbie CaillatツアーでTouchMixを使用
Robbie Calvo によるTouchMixを使ったミキシング&レコーディング
Hero’s Last Mission「Is It Too Late」のレコーディングとミキシングにTouchMix16を使用。
Little HurricaneがモニターミキサーとしてTouchMix16を採用
先日、学校公演でミキサー(QSC TouchMix-16)と、スピーカー(QSC K10.2)をセットで使わせてもらいました。まず、ミキサーの使用感ですが、本当に直感でわかるレイアウト、機能になっていて、説明書なしでも、ほとんどの機能を呼び出し、使う事ができました。
さらに、とても大きいポイントとして、Trim(マイクゲイン)のノブが、各チャンネル独立して手が直ぐ届くところにハードとして存在してるので、各楽器のボリュームの調整が本当に楽でした。デジタルの卓だと、必ず、一度、タッチパネルなど触って調整したいチャンネルを選択しなくてはならない所ですが、その分手間が省けますし、液晶では、EQや、コンプを出しながら、左手でTrimノブで、ボリュームを上げたり出来ますので、サウンドチェック時にも、演者を待たせる事無くとても早く作業できます。時間がない中で、この使いやすさは本当に素晴らしいです。アウトが、メインアウトの他に、6系統あり、各々にEQもついてるので、ステージ内の音も細かく調整できます。EQの効きも非常に良いですし、コンプやゲートも音楽的に美味しい変化の仕方をします。iPadのアプリで遠隔操作もでき、現代の美味しい機能が全て揃ってる感じでしょうか。
パワードスピーカーK10.2と合わせてのサウンドについてですが、クリアでパンチがあるサウンド。ですが、クリアな音にありがちな耳が痛いようなこともありません。2000Wのパワーの余裕感からか、遠くまで豊かに音が鳴る印象です。体育館サイズであれば、十分に低音も響きます。
ミキサーもスピーカーもサイズが小さめで、持ち運びも楽です。トータルでめちゃくちゃオススメです!今回は、プリセットについてはあまり触れなかったのですが、次回以降に色々と試してみたいと思います。
soki - 木村創生
09年より日本を代表するファンクバンド オーサカ=モノレール、17年より、YelloKingsに在籍
毎年行われているワールドツアーでは、モントリオール国際ジャズフェスティバル、ニューポートジャズフェスティバル、WOMAD Festival、フジロックフェスティバル、ライジングサンロックフェスティバル、などビックフェスティバルにも多数出演
Funkyかつ歌心のあるドラミングで 加藤ミリヤ、清水翔太、テヨン、吉田山田、C & K、BENI、松浦亜弥、ISEKI、Keyco、ROOTSOUL、鬼束ちひろ、HanahSpring、伊藤多喜雄などサポート
instagram
https://www.instagram.com/sokidrums/
CLASSIC PRO / PDM/R Stabilized power supply
¥29,800(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥3,980(税抜)
In Stock
¥10,000(税抜)
Back Order
¥20,000(税抜)
In Stock
¥39,800(税抜)
In Stock
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3
¥89,800(税抜)
In Stock
PA用アンプ、スピーカーのトップブランドQSCより、満を持して発売されたデジタルミキサー、TOUCHMIXシリーズ。「TOUCHMIX-8」は兄貴分の「TOUCHMIX-16」に比べ、重量で約1kg、奥行で47mmコンパクトになっています。微々たる差のように思いますが元々が軽量コンパクトなため、並べるとかなり軽く小さく感じます。
近年、iPad等のタブレットで操作するフェーダーレスのデジタルミキサーが各社より発売されていますが、TOUCHMIXが大きく異なるのは、本体にタッチパネル仕様の液晶カラーディスプレイを装備している点です。これにより、タブレットがない状況でも全ての操作を行うことができるのです。タブレットを使用する場合も、もちろん併用が可能。別のウィンドウを開いておけるので、デュアル画面で操作を行い、必要があればiPadだけを持って移動、任意の場所での設定作業も可能です。また、iPhoneのアプリを利用すればWIFIにより、プレーヤーが各々にモニターミックスを操作する事ができます。挿し込み型の小型WIFIアダプターが付属しているので、このようなセッティングもすぐにできる、オールインワン・パッケージになっています。
8基のマイク入力、4系統の高品位エフェクトを装備しており、路上ライブ等、小規模PA卓としてお薦めです。付属のセミハードケースに入れてパワードスピーカー等と組み合わせれば、持ち運びに適したモバイルパッケージになります。
また、ノートPC程のサイズなので店舗の音響設備にもお薦めです。一度接続を完了すれば、本体での操作はもちろん、離れた場所からの操作も可能になります。複数のタブレットからの操作にも対応しているので、キッチンから、レジからとシチュエーションに応じた使い方を構築できます。
QSCが培った技術により、マイクプリを含め、音質は申し分のない仕上がり。多くの可能性を秘めた近未来型デジタルミキサーです。
TOUCHMIX-8
■サイズ: 79x333x250 mm
■重量: 1.95kg
TOUCHMIX-16
■サイズ: 89x360x297 mm
■重量: 2.98kg
2019/06/01
大変満足です!
投稿者名Reviewed by:Lpin Lpin 【北海道】
この商品のタッチパネルの保護シールをオリジナルで作っていただきました。
商品化もされているようなので、ご紹介します。
https://www.u-systems.co.jp/pda/shop.shtml
レビューIDReview ID:90203
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2016/06/10
とてもよく出来ています!
投稿者名Reviewed by:NN 【神奈川県】
今までいくつかのミキサーを使ってきましたが、これはよく出来ていると思います。
タッチスクリーンが使い辛いかなと思いましたが、このタイプはタッチスクリーンで動かしたいものを選択して、右側のダイヤルで調整する。更に細かく動かしたい場合は「Fineモード」を使うとダイヤルの刻みがさらに細かく反映される。この動作が基本ですね。左手で画面をタッチして、右手でダイヤルを回す感じです。
Wifiは、小さなUSBのアタッチメントが付属していますが、これをメインで使うのではなく、AirMacなどで他のネットワークを作っておいて、ミキサーのネットワーク設定で、そちらのネットワークを利用する形だと完璧です。AirMacを増設してブリッジモードを使ったりすると、かなり行動範囲が広がります。また接続可能なネットワークと電波の強さも設定画面から見れるので、これはとても良いです。
肝心のミキサーですが、QSCのパワードスピーカーと組み合わせて使っていますが、良い音で鳴ります。出音の設定でEQなどをかけすぎると、かなりデジタルくさい感じになるので、以外とナチュラルなセッティングのほうが良いみたいです。
使い方は、ステージ横にミキサーを置いてセットして、あとはiPadで細かなセッティングと操作をしています。デフォルトで入っているプリセット(それぞれの楽器やマイクの種類、男性ボーカルか女性ボーカルかなど)細かなセッティングは、事前に仕込んでおくと現場がとても楽でした。
あと、iPadでの操作ですが、スライダーを動かす時にスライダーの上もしくは下の部分をタッチすると、細かく動かす事ができます。Fineの設定ではさらに細かく動かせます。これはスライダーを押しっぱなしで、ちょっと下に下げたいとかやらなくて良いので、とっても便利です。
あとUSBで外付けのHDをつないで、マルチトラック録音もできます。USBメモリは推奨されていなくて、HDも別電源からHDに供給されるタイプが良いみたいです。
使い慣れると手放せない1台になると思います。何現場か使っていますが、今の所ドロップした事はありません。
レビューIDReview ID:64401
参考になった人数:33人
33 people found this helpful
2016/01/16
なかなかの逸品です
投稿者名Reviewed by:BKLSH 【群馬県】
アコースティックユニットからバンドライブまで多用途に使用してます。小型軽量多機能で重宝しております。
良い点・・iPadが必須のこのタイプが多い中、いざとなればこれ一台で使える。ちなみにリモートはandroidでもOK。多チャンネル。マニュアル無しでも結構使える操作性(後日日本語訳冊子が送られてきました)。2tr他、マルチ録音がUSBメモリーで簡単にできる。
留意点・・1~12chはXLRのみ。わずかなレイテンシーが感じられる。。画面タッチがiPadほどスムーズではない(ダイヤルが重宝だけど)。マルチ録音はドロップすることもあるUSBメモリーとの相性??音質的には平坦で少々デジタル臭い。。アダプターがでかい。。今後のアップデートに期待。。
気になるところはありますが使い慣れれば概ねこれで済んでしまう多機能さで買って良かったですよ。
レビューIDReview ID:61122
参考になった人数:22人
22 people found this helpful
2015/09/01
普通に使えます
投稿者名Reviewed by:おんぷぐま 【山形県】
先週購入し、2時間程でなんとか…。先日の現場(マイク+カラオケ音源)で即実践しましたので、以下にまとめます。
・付属のWiFi、アプリも使いやすく設定もシンプルですが、距離が……付属ですから文句は言えません。
・ヴォーカルにはコンプが必須です。ヘッドゲイン14時位でチェックを掛け、いざリハで声を張った途端(ビッ)歪みます。
・タッチパネルディスプレイがちょっと小さいかな?(私的には)全体のサイズからするとこれも仕方ないですよね。タッチ+ダイアルでの操作も苦になりません。で、iPadを左側にセットし、ヴォーカル系のフェーダーを操作、本体では、音源のレベルetcと無事こなしてくれました。
・田舎の予算ありきのイベントには十分通用します。ケースも付属してます。
日本語の取説が無い分 4点です。
レビューIDReview ID:58297
参考になった人数:32人
32 people found this helpful
2018/06/12
フリーズします。
投稿者名Reviewed by:T.H 【長野県】
リバーブが効かなくなりrestart して直りました。
フリーズしてshutdown ができなくなり電源抜きました。致命的ですね。音はいいですが、肝心のアナログ部分のインプットゲインが大まかすぎます。クリックつけるなりして欲しかった。
レビューIDReview ID:82978
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
Item ID:200447
139,800 yen(excl. tax)
(153,780 yen incl. tax)
15,377PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る