エレキギター・ベースを基本に、スタンダードなモデルやプロデュースのモデル、フルオーダーまで幅広い製作を行っているSago New Material Guitarsより、戸高賢史さんのシグネチャーモデルが発売されます!

ご存じの方も多いとは思いますが、戸高賢史さんとは、絶大な人気を誇るギタリストであり、MONOEYES、Art-school、Ropes、Crypt Cityのメンバーです。その他にも、さまざまなアーティストのサポートも務められています。
Sago ( サゴ ) / Toddy SG Pelham Blue
本モデルは、戸高さんが長年メイン機として使用してきたGibson社製ビンテージSGをベースとしています。一見一般的なSGにも見えますが、戸高さんの求めるサウンドに近づけるべく、木材・専用のカスタムワウンドピックアップを採用するなど、こだわりを盛り込んだ全く異なる新しいSGモデルに仕上がっております。

シンラッカーフィニッシュに仕上げられた鮮やかなぺルハムブルー/ブラックは木目がわかるほど薄く塗装されており、木材本来の音響特性をダイレクトに感じることができます。ペルハムブルーというカラー自体も戸高さんからの要望により決まり、光の当たり方によっては緑にも青にも見える独特の色合いを何度も試行錯誤し製作したとのことです。
また、ダミーの板バネヴァイヴローラーの搭載により、SGにありがちなヘッド落ちも防止します。板バネの見た目が好きという方もおおいのではないでしょうか。
サウンド、ヴィジュアル面共に唯一無二の圧倒的な存在感を放つモデルです!

ネックには、ビンテージSGより採寸したカスタムネックグリップを採用。
カスタムグリップは、フルオーダーがメインのSagoならではのサービスで、演奏するうえで一番大切なネックグリップ形状を、個人個人の好みに合わせてオーダーすることが可能です。
アーティストは特にステージでの持ち替えの時にグリップ形状が大きく違うと違和感があったり、ちょっとした差で弾きやすさも変わるので、人気のサービスなようです。
実際に戸高さんの意見を聞きながらローポジションからハイポジションまで細すぎず・太すぎない馴染みの良いネックグリップを実現しているとのこと。戸高さんの弾きやすい形状というのを体感できるのもいいですね◎

ピックアップにはSago工房にて1つ1つハンドワイヤリングで製作している「Lx Custom Humbucker」を採用し、ビンテージサウンドながらどこかモダンなサウンドのモデルを実現。こちらは戸高さん用に何度か試作し意見をいただきながら完成したオリジナルのものらしいです。

こちらの商品はハードケースが付属し、なんと!戸高さん直筆サイン入りのおまけが付いてくるようです!戸高様直筆サイン付きの認定書と、直筆サイン入りコントロールプレートが手に入るとか、、、。ファンの方にはたまらない商品ですよね!数量限定となっているようなので、ファンの方はお見逃しのないよう強くお勧めします!
現在Seed版のToddy SGも製作中らしく、よりお求めやすい価格で戸高さんのこだわりの1本を購入できるようになるようなので、そちらも楽しみですね!
戸高さんファンの方はもちろんですけど、ペルハムブルーで板バネがついててっていうSGがあまりないので、お好きな方多いのではないでしょうか?
また、弊社では、Sagoから発売されている他のアーティストのモデルも販売しております。
こちらの商品もぜひご覧ください。
Seed ( シード ) / Tabuchi Mk-II Unison Square Garden 田淵 智也モデル
Sago ( サゴ ) / Tabuchi Mk-ⅡUNISON SQUARE GARDEN 田淵智也 シグネチャーVer.2
☆ Seedの田淵さんモデルはこちらのブログでも紹介しています
関連記事『SagoからUnison Square Garden 田淵 智也モデルの第二弾が登場!』