先日、ホーリー と二人でとある展覧会に行ってきました。 行きましたね。原宿にある浮世絵専門の太田美術館。こじんまりとしたいい美術館ですよね。 青色に特にこだわった浮世絵師の歌川広重の作品がずらっと!
ゴクゴクゴク…。 王子? ゴクゴク…。 王子ってば? ゴクゴク…。プハーーッ。 何飲んでるんすか。コラム始めますよ? それは失礼。いやー、ドリン
さて今回は? プルプルプル…… ん? プルプル…… 震えてる……? シン…プルプル&helli
サウンドハウスに入社して楽器を売る側になりましたが、もともとはプレイヤーでした。 今回は表題の通り、ルックスと機能の両面を踏まえたうえで、価格帯別に本気でオススメしたいベースをプレイヤーの目線で10本厳選してご紹介します。 2万円以
さてさて今日は? 先輩! はて? 教えてください! あー、前回の続きね。では……まずはギター編に則って、ベースの選び方ですよね? はい、先輩! 部活コントはも
さて今回は? 最近あったかくなってきたねー。 そうですね。 公園の梅も咲いてたしさ! はい…? 春めいてきたなーと思ってさ! まあ、立春も過ぎましたし、桃の節句も過ぎました
はじめに サウンドハウスでギターをお探しの皆さん。エレキギターには、様々なデザインがありますよね。無骨だけど可愛いテレキャスター、骨太でロックなレスポール、定番かつスタイリッシュなストラトキャスター。どれも格好良くて迷ってしまいます。
さて今回は? インレイ! え、もう本題?早くないですか? うん! いつもの長尺の小ネタないんや… すぐ本題でいいんれーす。 …それが言いたいだけ?(苦笑)
さて、新年明けましたね。 おめでとうございます! 本年もこのコラムをよろしくお願い申し上げます。 去年さ、マイニューギア予想したじゃない? あぁ、そんな回がありましたね。年明け辺りかな。 関連記事
今日は何ですか? ベースを選ぶの、付き合ってくれないか? え?ベースを弾く現場あるんですか? いや、特に ないんかい(笑) ない!えっへん 威張った! うっふん 色仕
Fenderの廉価版メーカーのSquierは、Fenderのギターよりも低価格で初心者向けのギターやベースを販売していますが、プロのミュージシャンもSquierをメインギターとして使用しています。Squierの魅力とともにそのミュー
今回はどうしますか? 占いじゃ! はい? 占い! どゆこと? 僕はタロット占い師でもあるんだけどさ はい。存じ上げておりますよ。 タロットカードにはそれぞれ意味があるから、それ
さて、このコラムも101回目! ずいぶんとやってきましたね。 さて、今年は何を買おうかね? うーん…今年は無駄に機材増やさないぞ!とは思ってるんですけど… 毎年な!
さて今回は? 何でしょ? 前回に続きまして物欲リストアップ! 前回は傷彦さんの物欲でしたから、今回は…自分? そう! どうかなあ…そんなに無いやろから、成り立つか心
Parazio:今回初めて4人のコラボということで今『欲しい機材』について語り合おうと思います。 Cheenaさん、ネモトさん、えるさんよろしくお願いします。 Parazio:30歳を期にベーシストとして復活!今回こそは続