ここから本文です

リーガルリリーのベーシスト「海」の機材を勝手に紹介してみた!

2024-08-26

テーマ:ギター, アーティスト&楽曲

みなさん、「リーガルリリー」というガールズバンドをご存知でしょうか?代表曲は、「リッケンバッカー」ですが、最近ではアニメ「ダンジョン飯」のエンディング曲の「キラキラの灰」でリーガルリリーの存在を知ったという方も多いことかと思います。

リーガルリリーは、2014年にGt/Voの「たはかしほのか」とDrの「ゆきやま」で結成され、2018年にサポートベーシストであった「海」が正式に加入しました。なお、2024年3月にDrの「ゆきやま」が脱退し、現在は、Gt/Voの「たはかしほのか」とBa「海」で活動しています。今年、2024年でリーガルリリーは10周年を迎え、7月5日に開催された10周年ツアー初日に私も参加してきました!今回は、そんなリーガルリリーのベーシスト「海」の機材を、リーガルリリーの魅力と共に、ベーシストである私が勝手に紹介したいと思います。

DADDARIO ( ダダリオ ) / Chromatic Pedal Tuner PW-CT-20

DADDARIO ( ダダリオ ) / Chromatic Pedal Tuner PW-CT-20

まず、1つ目は、DADDARIOのべダルチューナーです。このチューナーは、ディスプレイがフルカラーのため、一目で音があっているのか分かるため素早くチューニングすることができます。また、縦型でスリムな形状なので、場所を取らない点も魅力的です!

余談ですが、私は高校生の時に「リッケンバッカー」のミュージックビデオをYouTubeで見て、リーガルリリーの存在を知りました。初めてリッケンバッカーを聴いた日、「なんだこのカッコイイガールズバンドは!?」と衝撃を受け、その日からリーガルリリーを追うようになりました。「リッケンバッカー」はもちろん原曲も良いのですが、ライブバージョンではイントロがより長くなっており、ラスサビもカッコよさが増し増しなので、ぜひ聴いてみてください!

■ リッケンバッカー Music Video

■ リッケンバッカー Live at Zepp DiverCity

■ リッケンバッカー Live at 日比谷野外大音楽堂

MXR ( エムエックスアール ) / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

MXR ( エムエックスアール ) / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

続いて、ベーシストなら、一度は使ったり目にしたことのあるMXRのM80 Bass D.I. +です。私も大学生時代よく使用していたエフェクターで、CLEANとDISTORTIONの切り替えができるため、どんな曲にも相性が良く、使いやすいです!歪み加減も、BLENDで調整することができ、汎用性が高いので、初めてエフェクターを買う方にもおすすめです!

またまた余談ですが、先日ニューアルバム「kirin」が8/28にリリースされることが発表され、収録曲の「天きりん」と「ムーンライトリバース」が先行配信されています。これは私の勝手な推測ですが、この2つの楽曲にもM80 Bass D.I. +が使われると思います!
天きりんは、「ここではない場所への渇望を、地に足を付けながら掻き鳴らすギターロックチューン」となっており、Music Videoもモノクロのライブ映像となっており、大変かっこいい1曲となっています!
ムーンライトリバースは、アレンジ/プロデュースに東京事変でおなじみの「亀田誠治」を迎え、ドラムはくるりやフジファブリックなどのサポートドラムを行っている「BOBO」が演奏しています。リーガルリリーがアレンジャーを迎えるのは、初めてで、いつもとは少し違う大人な雰囲気が感じられるラブソングバラードになっています。月を見ながら、ぜひ聴いてみてください!

■ 天きりん Music Video

ムーライトリバース ストリーミング

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / GREEN RUSSIAN BIG MUFF Pi ディストーション/ファズ

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / GREEN RUSSIAN BIG MUFF Pi ディストーション/ファズ

最後は、ELECTRO-HARMONIXのGREEN RUSSIAN BIG MUFFです!!!
ギター用エフェクターですが、ベースでも使用できます。まず見た目が可愛く、音はファズらしくジャギジャギして、荒々しい音が特徴!低音に厚みを感じられ、一気にベースの存在感を際立たせてくれます。また、トーンを絞ることで歪みは残しつつも低音がクリアになり、パンチのある音になります。

これは、「1997」で使用されているものです。ベースのイントロに憧れて、私も購入してしまいました!このイントロは、ラスボスのような音がして、聴くだけでテンションが上がります!また、イントロだけでなく、曲も全体的にかっこよく、特にラスサビの後の語りパートからのアウトロが一番のお気に入りポイントです。こんなにもカッコいい曲であるのに、シンプルなベースラインのため、コピーもしやすいです。大学時代、何度この曲を弾いたか分からないくらい弾きまくりました!みなさんもぜひ、GREEN RUSSIAN BIG MUFFを買って「1997」を弾いてみてください!

■ 1997 Music Video

■ 1997 Live at Zepp Tokyo

■ 1997 Live at 日比谷野外大音楽堂

いかがでしたか?
今回は、リーガルリリーのベーシスト「海」の機材を、リーガルリリーの魅力と共に紹介しました。今まで、リーガルリリーを知っていた人も知らなかった人にも少しでもリーガルリリーの魅力が伝われば幸いです。
最後になりますが、私のおすすめのライブ映像を紹介するので、ぜひ見てみてください。

■ 東京 Live at 日比谷野外大音楽堂

■ ジョニー Live at 日比谷野外大音楽堂

■ セイントアンガー Live at 中野サンプラザ

営業部 / 釘田 桃華

ベースの音がこの世で一番好きです。ベースは大学のサークルで始めました。そのため技術はまだまだで、日々基礎練に励み、休みの日にはアニメを見ながら スラップの練習をしてしてします。一応、ピアノも10年習っていましたが、レッスンの直前にしか練習していなかったので、全く上達しませんでした。ギターやドラムも少しかじってはいますが、本当に少しなので、もっと頑張りたいです。

DADDARIO / Chromatic Pedal Tuner PW-CT-20

DADDARIO

Chromatic Pedal Tuner PW-CT-20

¥18,000(税込)

クロマチック・チューナー、ペダル型

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

ELECTRO-HARMONIX / GREEN RUSSIAN BIG MUFF Pi ディストーション/ファズ

ELECTRO-HARMONIX

GREEN RUSSIAN BIG MUFF Pi ディストーション/ファズ

¥13,200(税込)

ギター用エフェクター、ディストーション/ファズ

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

MXR / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

MXR

M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

¥29,800(税込)

ベース用エフェクター、プリアンプ/DI

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok