サウンドハウスの本社は千葉県成田市にあります。千葉県民が世界に誇る3大コンテンツと言えば「ピーナッツ」「〇ィズニー」そして・・・「パール」です!!!
音楽・楽器好きなら一度は手にした、耳にしたことのあるメーカーPearl。
Pearlは千葉県八千代市にあり、そのハイクオリティ、洗練されたデザインを誇る製品群は、常にプレイヤーを魅了します。
シンバルやスネアはもちろん、ドラムアクセサリー、パーカッション楽器、フルート、各種ケースなどをプロデュース。オリジナリティに溢れ、細部にまでこだわった仕様は理想の音を奏でます。
数々の有名アーティストが愛用する逸品。「欲しい」を実現する製品は、常に進化を続けています。
サウンドハウスでは数多くのPearl製品を取り扱っておりますが、中には特徴的なオリジナルパーカッションも多く存在しています。
今回はそんなパールのオリジナルパーカッションをご紹介致します。
1. Pandanza(パンダンザ)
ゴートスキンヘッド(ヤギ皮)を採用した口径8インチのパンデイロに、ア・ゴーゴーベルを組み込んだパーカッション。
パンデイロを叩くだけで、ア・ゴーゴーベルのサウンドが一緒に鳴るユニークなパーカッションです。
ブラジリアンミュージックにはもちろん、アコースティックライブでドラムの代わりとしてリズムを刻むのにもおすすめです。
2. シェーカリン
タンバリンのジングルとシェイカーをミックスしたハンドパーカッション。コンパクトで実用的です。振る角度を変えたり、ミュートをすることで音色に変化を出すことも可能です。
3. シャケレッツ
手首や足首に巻き付けて演奏するシェイカー。手や足の動きでさまざまな使い方が可能です。ボンゴやカホンなど様々な楽器にあわせて演奏する等、使い道は無限大です。
4. アゴーシャ
ギャンザに高・低ピッチのア・ゴーゴーベルを組み合わせたハンドパーカッション。シェイカーを振ることでベルの内部の金属片が振動し、タテ・ヨコの振り方向により、その鳴りのON・OFFができ、振り方ひとつで楽しめる新しいパーカッションです。
5. タンタン
ウッドクラッカーとシェイカーが合体したパーカッション。すぐに演奏を習得できることも大きなポイントで、プレイヤーの想像力次第で多彩な音色を奏でます。大(Low)&小(High)の2個セットです。
6. メタル・カバサ
特殊素材を採用することにより、心地よいグリップ感を実現。タイトなリズムを的確に刻むことができるオリジナルのカバサです。
7. ビーデッドマラカス
ファイバーグラスのボディにシェケレ風のビーズをあしらったマラカス。その名も「ビーデッドマラカス」。グリップ感の心地よいハンドルを備え、本格サウンドを奏でるユニークなマラカスです。
8. エッグ・カートン
エッグシェイカーなのですが、一工夫あるのがPearl。3個1セットになっており、一つずつエッグシェイカーとしても使用可能ですが、ポールの中に3つまとめて、1つのシェイカーとしても楽しめます。
実はまだまだあります
本日ご紹介するのは以上ですが、まだまだ紹介しきれない楽器があります。プレイヤーの目線に立った実用的なパーカッションから、あっと驚くようなアイデア商品まで、皆さんもぜひ探してみてください!!