電子ピアノを検討する際、鍵盤の素材や仕様・タッチの確認も重要ですよね。しかし、スペックを見てもいまいち違いがわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、ヤマハの電子ピアノで使用されている鍵盤について詳しく解説していきたいと思います。
サウンドハウスで販売しているヤマハ電子ピアノの鍵盤種類は大きく分けて4つ。「グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤」、「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」、「バランスドハンマースタンダード(BHS)鍵盤」、「木製グレードハンマー(NW-GH3)鍵盤」。それぞれ詳しく見ていきましょう。
Ⅰ. グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤

鍵盤の重さが低音部では重く、高音部では軽くなるように、音域によって弾きごたえを段階的に変化させ、自然なタッチ感を実現。さらに黒鍵はマット仕上げなので、アコースティックピアノのタッチに迫る本格的なピアノ演奏が楽しめます。樹脂製のため軽量なのも魅力。
■ GHS鍵盤を使用した主な機種
YAMAHA ( ヤマハ ) / P-125aWH 電子ピアノ
YAMAHA ( ヤマハ ) / MODX8+ 88鍵 ワークステーションシンセサイザー
Ⅱ. ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤

白鍵部分には生ピアノと同様、一枚板から切り出した無垢材を使用した木製鍵盤。グランドピアノのようなリッチな打鍵感が得られます。ヤマハ独自の「ダンパーセンサー」を鍵盤ごとに搭載し、音切れなしに高速の同音連打が可能。GHS鍵盤同様、低音部は重く、高音部は軽い自然なタッチ感を実現。また、弱い力で鍵盤を押した際に、鍵盤が下がりきる間で感じるグランドピアノ特有の引っかかりまで再現しています。
■ NWX鍵盤を使用した主な機種
Ⅲ. バランスドハンマーアクション(BHS)鍵盤

全音域が同じ重さのピアノタッチ鍵盤のため、エレクトリックピアノ・アコースティックピアノ・オルガン・シンセサイザー音源まで、多様なスタイルの演奏に応える滑らかな演奏感を実現します。「軽さ」にもこだわって製作され、持ち運びの際に便利な本体の軽量化に貢献しています。
■ BHS鍵盤を使用した主な機種
YAMAHA ( ヤマハ ) / CP73 ステージピアノ 73鍵
YAMAHA ( ヤマハ ) / YC73 ステージキーボード
Ⅳ. 木製グレードハンマー(NW-GH3)鍵盤

グランドピアノと同様、一枚板から切り出した無垢材を使用した木製鍵盤。ピアニストが自然に感じる重量感とタッチ感を生み出します。GHS鍵盤同様、低音部は重く、高音部は軽くなるハンマーアクション機構を再現。白鍵・黒鍵どちらにも表面にごく小さな穴を搭載し、演奏時にちょうど良いグリップ感と安定性を発揮します。ヤマハ独自の「ダンパーセンサー」を鍵盤ごとに搭載し、音切れなしに高速の同音連打が可能です。
■ NW-GH3鍵盤を使用した主な機種
YAMAHA ( ヤマハ ) / CP88 ステージピアノ 88鍵盤 木製鍵盤
YAMAHA ( ヤマハ ) / YC88 ステージキーボード
いかがだったでしょうか。それぞれ詳しくみていくと、鍵盤によって少しずつ特性が違うことがわかりますね。音楽ジャンルや演奏スタイルに合った鍵盤のモデルを使っての演奏は、きっとワンランクアップした表現ができるはず。購入の際にはぜひ参考にしてみてください!