みなさんは、今大人気の現役女子高生シンガーソングライター、tuki.(ツキ)を知っていますか?tuki.は2023年のコロナ禍にTikTokにてギターの弾き語り動画を投稿したところ徐々に話題となり、その後投稿されたオリジナル曲「晩餐歌」が大ヒット。2024年1月には史上最年少15歳にてビルボードジャパンの1位を獲得し、昨年の紅白歌合戦にも出場しました。そんなtuki.ですが、最近は電子ピアノを使って弾き語りする動画も見られます。『tuki.と同じピアノを使って弾き語りをしてみたい!』そんなあなたに超朗報!今回はtuki.さんが実際に使用していると思われる電子ピアノを徹底調査しちゃいます!
※調査結果はこれまでに配信された動画等を参照しての推察となります。
まずは実際の演奏動画を確認してみましょう。
弾き語りでも圧倒的な歌唱力…!!心に響く歌で圧倒されますね。
電子ピアノを見ると、おやおや、特徴的なオレンジのノブを確認!これは・・・StudiologicのNuma Compact 2だ!Numa Compact 2には、末尾にxが付くものと付かないものの2つがありますが、天板左側のパネルにボタンがないことから、xの付かないNuma Compact 2を使用していると予想します。このモデルは、あいにくすでに生産完了となっていますが、安心してください!性能がより進化した後継機種が発売されています。
Studiologic ( スタジオロジック ) / Numa Compact SE ステージピアノ
従来のNuma Compact 2のコンパクト&軽量ボディはそのままに、上位モデルNuma X Piano譲りのパワフルな4つのサウンドエンジンを新たに搭載。ハンマーノイズやダンパーノイズなども調整可能になったアコースティックピアノ音源をはじめ、よりリアルで高品位なサウンドを実現しました。同時発音数や内蔵音色数なども大幅にアップしています。
主な特長
- 88鍵セミウェイトボックス鍵盤ステージピアノ
- ビンテージキーボードを彷彿とさせる本体カラー、アイボリーカラーのキーベッドを新採用
- クラス最軽量(7.1 kg)/ コンパクトボディ(奥行き:23 cm)
- ステレオスピーカー内蔵(10 W + 10 W)
- USBオーディオ機能(PCやiOSデバイスの音をNuma Compact SEのスピーカーで再生したり、Numa Compact SEの音をPCやiOSデバイスへ録音したりすることが可能)
- 独自の「TrS(トゥルーサウンド)」テクノロジーによるリアルな音色を収録
- パワーアップしたサウンドエンジン:上位モデル「Numa X Piano」譲りのモデリングエンジンを新搭載(Acoustic Engine / Electric Engine / Organ Engine / Synth Engine)
- メーカー提供の高品位な拡張サウンドライブラリーを追加可能
- 従来モデルより大幅にアップした最大同時発音数(200音)、内蔵プリセットサウンド(148音色)、ユーザープログラム(120)
- USBバスパワー駆動可能
ピアノ弾き語りの最新動画に映っているピアノが変わってる!?
ミセスのダンスホールカバー動画。カバーにもかかわらず、自分のものにして歌っていて聴き惚れちゃいますね!
あれあれっ、でも先ほど紹介したオレンジのノブのピアノじゃない!!どうやら新しいピアノも使われているようです。この機種も見た目から推察していきましょう!
上下に動かせる銀のスイッチがありますね。また、よく見ると鍵盤の側面が木製になっているところから推察すると……これはサウンドハウスでも大人気の王道ステージピアノ、YAMAHAのCP88だ!
YAMAHA ( ヤマハ ) / CP88 ステージピアノ 88鍵 木製鍵盤
ピアノメーカーとしての技術を結集して作られたステージピアノ。ヤマハが誇るグランドピアノの音色(CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアル)のほか、定番音色を多数搭載しています。鍵盤は木製グレーデッドハンマー鍵盤(NW-GH鍵盤)を搭載し、グランドピアノ本来の機構を再現。本物を感じさせるタッチ感で演奏できます。
主な特長
- 88鍵木製グレードハンマー3鍵盤ステージピアノ
- 鍵盤ごとに打鍵を検知するヤマハオリジナルの「ダンパーセンサー」を搭載し、音切れすることないトレモロ演奏が可能
- 厳選された、グランド・アップライト・エレクトリックピアノ音色を搭載
- 直感的な音作りが可能な操作性
- 家での練習からステージまで、さまざまな環境での演奏を想定した拡張性
- 直感的な音作りが可能な「One-to-One」スタイルのUIを装備
- 練習からステージまで、どんなシチュエーションでもコントロールしたいパラメーターを、素早くダイレクトに操作可能
- 過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を保ちつつ、コンパクトなサイズと18.6kgというウェイトを実現
以上、tuki.さんが使っている電子ピアノについて詳しく説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。先述のとおり、調査結果はあくまでも推察のため、間違っていた場合はご容赦ください。憧れのアーティストとおそろいの機材を使って演奏できるのはモチベーションアップにつながりますよね!このブログが、みなさんの楽器選びの参考となれば幸いです。