ここから本文です
  • 異色の注目ギタリスト「龍藏」によるAKG/C414マイクレビュー

    2020-02-26

    テーマ:PA, ギター

    今回、AKGの大定番マイクC414について魅力を伝えていきたいと思います。 サウンドハウスでは様々なお客様から商品レビューを投稿いただいており、参考にされている方も多いと思います。ただ、どういったサウンドか「実際に聴いてみたい

  • KORG電子ピアノ選び方と違い

    2020-02-26

    テーマ:キーボード

    今回は数ある電子ピアノの中でも、特に人気の高い「KORG」製品にスポットを当て、シリーズごとの特徴や選び方をご紹介します。これから電子ピアノの購入を検討している方は参考にしていただければと思います! また、キーボード・ピアノについて詳しく知

  • ハロプロのススメ ~結局はアンジュルムでしょ!~

    アンジュルムは昔、「スマイレージ」として活動しており、2014年に「アンジュルム」へと改名したハロプロのグループです。芸能人でも多数の人がファンを公言しており、先日、蒼井優さんと南海キャンディーズの山里亮太さんが結婚された際は「アンジュルム

  • 私のおすすめ機材 ~スネアドラム~

    2020-02-25

    テーマ:ドラム・パーカッション

    大好きなドラマーはたくさんいますが、その中でも5本の指に入るチャドスミス。 好きすぎて、うちで飼っている猫もチャドという名前を付けたくらい(笑) 皆さんご存知、チャドスミスはレッドホットチリペッパーズのドラマーです。 2007

  • 人目を引くギターケース

    2020-02-19

    テーマ:ギター, ラック・ケース

    ギターケースを選ぶとき、皆さんはどんなことを意識して選んでいるでしょうか。 軽量なもの?頑丈なもの?容量?見た目重視という方もいらっしゃるかもしれませんね。今日はサウンドハウスで取り扱っている“見た目にインパクトのある&rdq

  • 今さら聞けないワイヤレスマイクの話 ~同時使用数とは~

    2020-02-18

    テーマ:PA

    ワイヤレスマイクの商品説明に、「同時使用数●●波」とか、「同一エリア内で●●波使用可能」と、よく書かれています。これって、一体何だろう。今回はその疑問について簡単に説明したいと思います。 「波」という表現が出てきましたが、簡単に言えば

  • 『Love Yourself, Be Free Tour 2020』に行ってきたよ!

    2月11日(火)、成田駅近くにある野菜とスパイスの多国籍料理バル【seeds】で開催されたライブイベント『Love Yourself, Be Free Tour 2020』に参加してきました。 まずお店の紹介から!! 【se

  • 【How To】三角トラスのミギ・ヒダリ?

    2020-02-17

    テーマ:ステージシステム, PA, 照明

    照明やスピーカーなどを架設するのに用いる鉄骨のような構造物「アルミトラス」。サウンドハウスでは形状や大きさの異なるトラスを多数ラインナップしており、様々な用途にお使いいただけます。 中でも、サウンドハウス以外ではあまりお目にか

  • スピーカースタンド売れ筋TOP5

    2020-02-17

    テーマ:PA, 実録 ! サービスマン日記

    サウンドハウスのおすすめスピーカースタンドTOP5をご紹介します。 サウンドハウスでは様々なブランド、あらゆる用途のスピーカースタンドを取り扱っています。 おススメ、人気のスピーカースタンド5機種をご紹介します。 第1位 サウ

  • 【PSS-A50 レビュー】YAMAHAの本気!ミニキーボードの新基準

    2020-02-17

    テーマ:キーボード

    2019年末、楽器業界の話題をさらった新商品といえば、YAMAHAポータブルキーボードPSS-A50でしょう。 現在、入手困難な状況が続いている本機ですが、その魅力を紹介します。 YAMAHA ( ヤマハ ) / PSS-A50 ポ

  • SOUND + VISION2019 ― 2020年に向けた新時代の映像&音響機器を振り返って(映像編PART-1)

    2020-02-15

    テーマ:PA, 電源周辺機器

    2019年も、映像機器、音響機器ともに、素晴らしい製品が多く生まれた一年でした。 最先端の技術によって、これからも大きく広がっていくであろう、ビジュアル・エンターテイメントの可能性を、Inter BEEやNABなどのショーにて肌で

  • 尺八 中継ぎの外し方について

    2020-02-10

    テーマ:和楽器

    尺八の多くは、中継ぎ(なかつぎ)と呼ばれる部分から、二つに分かれるようになっています。プラスチック製の尺八は比較的簡単に外せるのですが、竹製になると湿度によってとても外しにくく、無理に外そうとすると割れてしまう恐れがあります。今回は

  • 吹奏楽の有名曲をマンドリンで演奏すると…!?

    2020-02-10

    テーマ:弦楽器, 管楽器

    今回のブログは、吹奏楽をやっている方にこそ読んでいただきたい内容です。 皆さんは、マンドリンという楽器をご存知でしょうか? 弦楽器の一つで、座って足の上に乗せ、ピックで演奏します。吹奏楽で使われる楽器に比べて知名度は低いですが、全国

  • 初めてのベースの選び方

    2020-02-10

    テーマ:ギター

    これからベースを始めようと思っているみなさん、いかがお過ごしでしょうか? 成田は暖冬と言われているのに、激寒い日々が続いております。 「寒いと指がかじかんでうまく弾かれへんわ~」 って言い訳する人とか 「パンツ一丁でベース弾くと太もも

  • 日本製のCharvelギターが復活!

    2020-02-05

    テーマ:ギター

    Charvel(シャーベル)といえば、80年代のハードロック&ヘヴィ・メタルを象徴する憧れのエレキギターであり、ディンキーと呼ばれるギターシェイプの代名詞を残したことで有名です。当時、USA製と並行して日本製も存在していましたが、共

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2020年2月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok