ここから本文です

『Love Yourself, Be Free Tour 2020』に行ってきたよ!

2020-02-17

テーマ:PA, イベント・ライブ情報, アーティスト&楽曲

2月11日(火)、成田駅近くにある野菜とスパイスの多国籍料理バル【seeds】で開催されたライブイベント『Love Yourself, Be Free Tour 2020』に参加してきました。

まずお店の紹介から!!
【seeds】のある場所はJR成田駅東口を出て左手に見える交番の右を入っていき、緩くカーブした下り坂をブレーキいっぱい握りしめていただくと左手にひと際おしゃれなお店が現れますw

古民家をリノベーションし、2人の店主のこだわりが詰まったインテリアが最高です♪
そして、お店のBGM用PAシステムにはこちらが使われています。

■アナログミキサー

Soundcraft ( サウンドクラフト ) / Notepad-12FX アナログミキサー

■パワーアンプ

YAMAHA ( ヤマハ ) / P2500S

■スピーカー

YAMAHA ( ヤマハ ) / CBR10

さすがYAMAHA!!と言わしめる安定の高音質。
当日PAしたスタッフからも、このスペースにとてもマッチしていて、基本の音が素晴らしいので、音作りが短い時間で済みました♪と好評でした。

当日、少し早めに到着して、最初に考えたのは配線の引き回しをどうするか?でした。
ミキサーはライブ用にSoundcraft/Ui16を持ち込んだのですが、演奏スペースの後ろから、カウンターにあるNotepad-12FXまでもっていく必要がありました。今回はチケットがSOLD OUTしていて、オールスタンディングできゅうきゅうになることが予想されたので、足元ではなく、天井を引き回そうとなったのです。その様子がこちらw

レールの金具と天井の隙間が良い感じに空いていて、コネクターがちょうど通るくらいのまさにちょうどいい隙間でした。

レールは電源が通っているタイプでノイズが心配でしたが、結果から言うとまったくノイズも乗らず、見た目もキレイにすることができて大満足。

Ui16の操作はこの日もラップトップPCとiPadの二刀流です。
無事に音を出す準備が整ったところで、今回、持ち込んだスペシャルな機材の紹介をさせていただきます!!

① JBL ( ジェービーエル ) / EON ONE Compact

ただのかわいいパワードスピーカーではありません。いろいろつなげる4chミキサーワイヤレスコントロールアプリJBL Compact Connect対応最大12時間駆動可能なバッテリーをこのコンパクトなボディにギュギュギュっと凝縮したスーパーなアイテムです。このつぶらな目で上目使いされたらたまりませんね。今回はミュージシャンとの距離がかなり近かったので、顔にしっかり向けるために台に載せて使用しました。

② Aspen Pittman Designs ( アスペン ピットマン デザインズ ) / Spacestation V.3

泣く子も黙る超絶スゴイ3Dステレオ」サウンド!!
独自技術Center Point Stereoにより周囲300°をカバー!!

ハナブーさんことハナブサユウキさんに素晴らしいレビューをいただきました♪

「空間が感じられ暖かみのある、素直なサウンドが印象的!
これまでキーボードアンプにあまり良い印象がなく、狙って作ったイコライジングが反映されず、生楽器系の音色が嘘っぽくなってしまいがちだと思っていましたが、Spacestation V.3に関しては全くの杞憂。まるでヘッドホンで聴いているかのようなクリアな音像と、リアルなレンジ感に非常に感動いたしました。
最大の特徴とも言える1つのキャビネットで感じられるステレオ感も抜群です。
リバーブやディレイといった空間系エフェクトが、繊細に表現できていたことにも驚きでした。
現場ではアコースティックギターにしっかりマッチしつつ、同期を使用した演奏でも埋もれずに音が前に飛んでくれたので、小規模なライブや、適切な音場が作りづらい環境でのリハーサルといった、制限が多い日本の音楽環境に非常にマッチしていると思います。素晴らしい!」

リハーサルはというと、大きなトラブルもなく、とんとん拍子に進んでいったわけですが、ここで感心したのが、簡単に言うと4人の仲の良さ。お互いを超リスペクトしていて、どうしたら一番メインボーカルが気持ちよく歌えて、曲に込められた想いをお客さんたちに伝えられるかみたいな思いをとても感じました。ここはこーして、こういう感じでつないで、低域はこのくらいのほうが気持ちよく聴こえるねとか、細かいところまで、その場で修正がバンバン入るんですが、各自が即座に対応していたのがスゴかった!!そして、そんなミュージシャンたちの希望を修正する名PA黒巣氏。Ui-16に内蔵されているLexiconのリバーブが秀逸っ‼もともとあるプリセットをそのまま使うだけで気持ちいいリバーブがかかる♪って言ってましたw

ひとつやらかしてしまったことと言えば、途中、店の外に抜け出して娘のかわいい動画を見ようと思ったらスマホから音が出なくて、おかしいなぁと思っていたら、中のEON ONE Compactから流れていたというwこどもの声がどこかから聞こえる!?とザワザワさせてしまっていました。みなさまも無意識ペアリングには気をつけましょうww

OPEN前からお客さんが並んでおり、OPENと同時にあっという間にいっぱい状態に。

向原愛海
言わずと知れた成田のシンガーソングライター愛海さん。とにかく人を惹きつける声なんですよね。歌が上手い人は世の中にたくさんいるのかもしれませんが、みなさんもありますよね?好きな声。まさにそれ。今回は新曲も歌ってくれて、またそれがサイ&コーでした♪ライブ中に感極まってほろりとこぼれた涙に自分だけでなく、会場にいたみんな感動していた姿が目に焼き付いています。なんだかんだで成田でライブイベントするときは、いつも声をかけていただいて、お手伝いさせてもらっていますが、毎回レベルアップしていて、感じることが多く、自分も成長させてもらっています。成田にこんなに素敵なミュージシャンがいるんだぜってことをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!!

Furui Riho
今回、初めてRihoさんの歌を聴いたんですが、一瞬でハマってしまいました♪特に「Rebirth」をリハで聴いたときは、一瞬で「なんだこのカッコいい曲は!?!?!」ってなって体を揺らしてましたw物販でシングルを買いたかったけど完売してたので、iTunesで即行ダウンロードして爆音で聴きながら帰ったのは秘密ですw「有難うsong」は、、MCもあってRihoさんの家族への感謝の気持ちがめっちゃダイレクトに染みてきました。お客さんで号泣してる人いましたね。そりゃ泣いちゃうよって思うほど素敵な曲でした。「Do What makes you happy」、「嫌い」、「バレンタイン」もどれもスゴイ良かったです。

Yamamoto Takuji
卓司さんのことは、前に成田駅前のRadio Tapsでライブをしていたことを知っていて、当日は行けなかったんですが、みんなの投稿するライブ動画を見て勝手に存じ上げておりました笑
「デスペラード」、生で聴けてとっても嬉しかったです♪あんなに歌で自分を表現できるって、とてもカッコいいと思いました。琴線がすんごい勢いで触れましたwそして、情熱的な感じだけじゃなく、やさしさ全開のふんわりしたMCと「ドレミの輪」という曲もとても心地よかったです。

Hanabusa yuuki
こちらも初めてお会いしたミュージシャン‼一番最初に「ハナブーって呼んでください」ってなんとも砕けた雰囲気を出してくれたので人見知りの自分にはとてもありがたかったですw
今回、ハナブーさんのいろんなところに感銘を受けました。単純に演奏がヤバイくらい上手いとかその場その場での対応の早さがヤバイっていうのはもちろんなんですが、一曲一曲に全力で向かい合う姿勢っていうんでしょうか。どうしたら3人のボーカルが気持ちよく歌えて、その曲の持つ良さを最大限に引き出して、さらにそれをお客さんにいかに伝えられるかみたいなのをめっちゃ真剣に考えてるところがスゴイ印象に残っています。1stステージと2ndステージの間の時間に「タクジさんに最高のデスペラードを歌ってもらいたい」って言ってたのを聞いて、ただただ男前すぎて感心してました。

心に残ったことは、愛海さん、Rihoさん、卓司さん、ハナブーさんお互いを心からリスペクトしていて、ミュージシャンとしてもひとりの人間としても大好きなこと。本番中の表情や歌声、見つめあいながら歌いあう様子なんかを見ていて、すごい伝わってきました。初めて観た自分がそう感じたということは、きっとあの場所にいたみんなも同じような幸せ溢れるような感覚を共有してたんじゃないかなと思います。

CDやダウンロードで簡単に音楽を聴ける時代ですが、やっぱりライブのほうが全然良いですね。生の音を耳で聴いて、その場でしか感じられない熱気を肌で感じて、その日その時でしか見ることができない景色を両目で見て、体全体で楽しむことができました♪

また、どこかのライブでお会いできたらいいなと心から思える素敵な夜でした。

■セットリスト
<1st>
1. Angel / Aimi Mukouhara
2. A Boy / Takuji Yamamoto
3. Do What makes you happy / Riho Furui
4. 10 thousand hours / Takuji Yamamoto
5. 星を探しにいこう / Aimi Mukouhara
6. 嫌い / Riho Furui
7. Rebirth Riho Furui
<2nd>
8. ドレミの輪 / Takuji Yamamoto
9. バレンタイン / Riho Furui
10. Shoe me / Aimi Mukouhara
11. Pretty Lies / Aimi Mukouhara
12. Desperado / Takuji Yamamoto
13. 有難うsong / Riho Furui
14. シスター / Aimi,Riho
15. 恵ちゃん /Takuji Yamamoto
16. Best Part / All
17. さぼてん / Aimi Mukouhara

■イベント詳細
去年、渋谷と札幌で開催され、大盛況に終わった『Love Yourself, Be Free 〜もっと自由に、自分を好きと言えるように〜』が成田に初上陸!
成田市出身SSW向原愛海と、彼女の盟友である @furui_riho と @imananji_takuji の3人の豪華なコラボライブが【seeds】にて開催。

“Love Yourself, Be Free Tour 2020“
2020年2月11日(火)
OPEN 17:00 START 19:00
成田SEEDS
¥2,500+ 1drink
Aimi Mukohara × Furui Riho × Takuji Yamamoto w/ Yuki Hanabusa (key.)
千葉県成田市花崎町842-2
☎︎0476-29-5009

営業部 / 河西 政佳

愛車サンバークラシックを溺愛するベーシスト。座右の銘は「人生アドリブ」。高校の軽音部に入り、最初の楽器決めジャンケンで負け、ギターヒーローを諦めることに。しかし、ビリーシーンやフリーを見てバンドで一番カッコイイのはやはりベースだと再認識。「上手い」よりカッコイイベースプレーヤーを目指し、日々精進中。

Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3 3Dステレオ・パワードスピーカー

Aspen Pittman Designs

Spacestation V.3 3Dステレオ・パワードスピーカー

¥158,000(税込)

パワードスピーカー、8"、6.5"、1"、100W+100W+40W+40W、14.2kg

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

JBL / EON ONE Compact オールインワン・バッテリー内蔵PAシステム

JBL

EON ONE Compact オールインワン・バッテリー内蔵PAシステム

¥85,800(税込)

ポータブルPA、8インチ、150W(PEAK)、充電式、8kg、【数量限定】Backpack for EON ONE COMPACTプレゼントキャンペーン中!

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

Soundcraft / Notepad-12FX アナログミキサー 12ch

Soundcraft

Notepad-12FX アナログミキサー 12ch

¥23,800(税込)

アナログミキサー、12ch(4モノ+4ステレオ)、エフェクト搭載、USB I/O

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

YAMAHA / CBR10 PAスピーカー

YAMAHA

CBR10 PAスピーカー

¥36,100(税込)

SRスピーカー、10"、350W、8Ω、1本

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok