大好きなドラマーはたくさんいますが、その中でも5本の指に入るチャドスミス。 好きすぎて、うちで飼っている猫もチャドという名前を付けたくらい(笑)

皆さんご存知、チャドスミスはレッドホットチリペッパーズのドラマーです。 2007年にはパールドラムクリニックで来日。その人気ぶりはDVDからも判ります。

パワフル且つグルーヴィーなプレイは超絶カッコいい!!歌を活かしつつ、ダイナミクスやゴーストノートの使い方も絶妙。個人的にはチャドの叩くスリップビートが大好物です。とにかく素晴らしいドラマーなんです。またその人柄から他のミュージシャン達からのラブコールも多く、様々な人とのセッションもこなしています。
そんな彼のシグネチャーモデルスネアがPearlから発売されていました。(既に生産完了)
その名もCS1450!

どうですか?かっこいいでしょ?
ブラックニッケルフィニッシュのスチールシェルに、オープンな鳴りを引き出すため、厚めのスチールフープを装備。チャドの求める硬めな音作りに貢献するフォルム。チューニングの幅は広く、幅広いジャンルに対応可能。バターサイドにCSコーテッドを張ってテンションを高めに張ると、チャドの音が再現できてしまう逸品ですが、PEARL楽器とチャドスミスとのエンドース契約は既に解消されたため、現在は生産完了になっており、新品を手に入れることはできません。
ところで、皆さん、US1450というスネアはご存知ですか?
PEARL ( パール ) / US1450
あれ?チャドモデルのスネアに似てる??
それもそのはず。バッジと一部のパーツだけが違うだけのほぼ同じスネアなんです。スペックの比較は以下の通り。
CS1450 | US1450 | |
口径×深さ | 14"x 5" | 14"x 5" |
シェル | Steel Shell / Black Nickel Finish | Steel Shell / Black Nickel Finish |
フープ/テンション数 | スーパーフープⅡ / 10テンション | スーパーフープⅡ / 10テンション |
ストレイナー | SR-15A / SR-18E | SR-17A / SR-18E |
ラグ / ボルト | CL-55 / SST-5047 | CL-55 / SST-5047 |
スナッピー | S-022 | S-022 |
ドラムヘッド | REMOコーテッドアンバサダー(打面) REMOスネアサイドヘッド(ボトム) |
REMOコーテッドアンバサダー(打面) REMOスネアサイドヘッド(ボトム) |
見た目は、ストレイナーと銘板だけの違いです。実際に比べてみましょう。
■ CS1450 ■ | ■ US1450 ■ |

ほぼ同じですよね。バッジ以外に違うストレイナーですが・・・。
個人的には、シンプルにレバーをロックし、調整ノブも緩みづらい構造のSR-17Aの方が好きです。レバーの支点には特殊な樹脂製のパーツを使用しており、スムーズなレバーの動きを実現しています。
スナッピーテープを止める部分は、適度に傾いています。メインの理由としては、「スナッピーコードやテープへの負担を減らすため」のようです。
他にも、「ストレイナースイッチのオンオフをスムーズにする」とか、個人的にはスナッピーのヘッドへの密着度を上げる効果もあるように思います。

後は音が変わらなければ言う事無し・・・(祈)
早速音比べをしてみました♪
まずは、CS1450 。
私は個人的にハイテンションチューニングが好きです。ハイテンションチューニングの場合、チューニングを誤ったり、張りすぎたりすると、音が詰まったり、音痩せして全く抜けなくなってしまうんですが、このスネアの場合、ハイピッチでも音痩せすることなく、太い音が出ます。音は硬すぎず、どこか柔らかさも感じます。
スチールシェルスネアにありがちな倍音もブラックニッケルメッキのおかげか、抑えられていて、非常にコントロールしやすく、チューニングもスムーズで扱いやすい、まさに初心者から上級者まで扱える商品だと思います。
続いて、US1450。
トルクキーを使って、同じテンションに張ってみる。
さぁ、どんな音がするかな?
あれ?
あれ?
同じ音ではないか・・・(喜)
それもそのはず、ストレイナーだけの違いですから・・・よく考えれば、変わるはずがないですね(笑)
チューニングして、チャドの音に近づけようと奮闘しています。それがまた楽しい!! そもそもスネア選びの理由として、よく聞かれるのが、好きなアーティストのスネアを選ぶこと。なぜなら、好きなアーティストのモデルというだけでテンションが上がること。 もう一つは、好きなアーティストだけに耳にタコができるくらい音を聴いているので、音作りの時にその耳が必ず役立ちます。
同じ音なのに、価格はお得になっています。
CS1450 ¥41,000
US1450 ¥37,000
定価ベースで4,000円安い設定。
この浮いた分で、バターサイドのヘッドをCSコーテッドに替え、チャドと同じ仕様にしても、お釣りが来るお得さ。
■ REMO ( レモ ) / CS-114BA [CS-0114-10] CSコーテッド アンバサダー 14インチ

REMO/CSコーテッドは音の纏まりがよく、本当におススメです。
ゴーストノートがもっと欲しいという方は、このスナッピーにしてもよいかも
■ GRETSCH ( グレッチ ) / G5412 スナッピー

G5412ではジャラジャラすぎるというかたは、このスナッピーもおススメですよ
■ PURESOUND ( ピュアサウンド ) / CPB-1324

ちなみに私のUS1450はこんな感じです。良い意味でスタンダードなスネアなので、そのまま使っても良し、カスタマイズしても楽しめる逸品です。

チャドスミス氏のファンで、CS1450を買えなかったというあなた。既に生産完了で手に入らなくても心配ありません。US1450がありますから!!
マイファーストスネアに迷っている方・・・
パーツやヘッドを変えて自分用にカスタマイズしたい方・・・
ファンの方も、そうでない方も、ぜひUS1450を手に取ってみてください!!
おすすめのスネアドラムです。
ちなみにチューニングキー、ソフトケースは付属してますよ!!

こちらも是非ご参照ください
PEARL製品ブログリンク