こんにちはコンセルバリオです。
思うようにギターが弾けない……そう感じている方は初心者でも上級者でも多いです。
様々な原因が考えられますが、今回は左手、特に小指の影響で弾けない場合の練習方法を紹介します。
小指を強化すると演奏の全体的なクオリティーが上がります。
ぜひ実際に弾きながら最後までお読み下さい。
まずは弾く前に今回の練習の目的を確認します。
小指の強化、そして小指を含む4本のバランスを整えるのが目的です。
なので最初はリズムやピッキングはあまり神経質にならなくて大丈夫。
どうしても一気に、色々な事を完璧にマスターしたい!と考える方が多いのですが、二兎を追う者は一兎をも得ずです。左手だけに集中して下さい。
目的の確認が終わったら、実際に譜面を見て試しに弾いてみましょう。

譜面だけ見るとなんだか複雑に感じてしまいます。
なので最初はシンプルに分けて考えます。
このフレーズは10音で一区切りのフレーズです。
小指から4音、3音、2音、1音、という風に考えると分かりやすいかもしれません。
とにかく4本の指、特に小指が毎回忙しく動くフレーズです。
こういった普段の練習ではあまりしない動きをすると小指の強化に繋がります。
やはりギタリストでも一般の方でも小指というのは日常生活であまり使いません。
スマホをいじる時に小指で画面のタップはしないし、食器やコップを持つ時に小指を使わないですよね?
なので4本の指を同じ練習量で鍛えていたら、いつまでも小指は弱いままです。
当然バランスも整わないのでそのまま練習を続けていたら更にバランスが悪くなります。
という事は小指を鍛えるためには、小指から動かす練習をすればいい訳です。
ちなみにこの練習は私の考案ではなく、ありとあらゆる小指を鍛える練習と、バランスを整える練習を組み合わせたものです。
なので効果は自信を持って保証しますがかなり難しいと思います。
譜面を見ながら指使いをきちんと守ってゆっくり弾いて下さい。
ゆっくり丁寧に、これが最終的には一番の近道です。
ある程度弾けるようになってきた、というレベルまで来た方はもう少し細かい所まで意識しましょう。
弾いている時に小指が不必要に弦から離れていませんか?
小指や薬指で弾いている時はほとんど小指は離れないはずです。
しかし人差し指で弾いている時はどうでしょうか。
この練習フレーズでは、人差し指(1F)を弾く時は中指、薬指、小指は弦から離れていないといけません。
その時が一番注意です。
人差し指の音が綺麗に出ていれば無駄にピーンと指を離す必要はない訳です。
画像のようになっていないか注意して下さい。

弦から指が離れている時、その指はお休みの時間ではありません。
離れている指も意識して無駄がないようにして下さい。
1本の弦で無駄な動きをせず弾けるようになってきたら、最後は弦を変えて練習します。
弦が変わる時がかなり難しいと思います。
なぜなら小指を連続して使う必要があるからです。
10音の最後を小指で弾いて、すぐに弦を変えてまた小指からスタート、という動きになります。
この時も焦る必要はありません。丁寧に最後の小指の音を弾いて、また次の弦も小指から弾き始めます。
弦のチェンジに時間がかかる方はどうしても最後の小指の音を一瞬だけ弾いてすぐ次の弦に行こうとします。
まるで同じ弦でずっと弾いているかのように弦が変わっても弾ける状態を目指して下さい。
この練習を6本の弦全てでスムーズに弾けたらかなりの成長です。
今後リードやバッキングで小指を使う時もスムーズに弾けるようになりますよ!
■ まとめ
小指強化+バランスを整える練習を紹介しました。
小指、というのはやはり意識して練習する必要がある指だと思います。
使用頻度を考えると、普通に曲の練習をしているだけだと4本指のバランスはどんどん悪くなってしまいます。そこで小指の集中練習をする事によってバランスがだんだん良くなります。
ピッキングでも同じ事が言えます。
例えばダウンピッキングは弾きやすいけど、アップピッキングは弾きにくいという方はけっこう多いです。なぜかと言えば、ダウンの方が自然とよくやる弾き方だからです。
その場合、アップピッキングだけに集中して練習するとダウンとアップのバランスが整います。
どんな練習をしている時も目的と鍛えている部分を意識しながら練習をして下さい。
そうするとバランスよくどんな演奏も出来るギタリストになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

















 
                             
                             
                             
                             
                             
                             DIY ギターメンテナンス
                                
                                DIY ギターメンテナンス
                             ギターの種類
                                
                                ギターの種類
                             ギター演奏に必要なものは?
                                
                                ギター演奏に必要なものは?
                             ギター名人ラボ
                                
                                ギター名人ラボ
                             ギタースタートガイド
                                
                                ギタースタートガイド
                             めちゃラク!ギター講座
                                
                                めちゃラク!ギター講座
                             スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
   
  





 
   
   
   
  




