学生のみんなぁああ!!!! ディストーションの音、作りたいかぁあああああ!!!!! 「「「「うおおおおおおお!!!」」」」 と、前回に引き続きコール&レスポンスから始めさせていただきました。高校生ギタリストのSと申しま
こんにちは。 ハモンドオルガンインストバンド「BANANA NEEDLE」のベース、三重野です。 今回はベーシストにとっての必需品、「ケース」について語っていきたいと思います。 持ち運ぶ時に使うのはもちろん、自宅などで保管
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第28回では、「バンドの中でドラマーが変わるだけでこんなに世界が変わる!」という発見を、サイモン・フィリップスのドラミングを通じて体験していきましょう。なお、私自身はドラムを全く叩けませんので
1970年代に姿を表したオーディオ・カセットテープ。1979年にSONYのウォークマンが発表され、さらに高性能カセットデッキや大型ラジカセなどの普及により、広く市場に行き渡った。 向かって左より、ノーマルテープ、クロームテープ
前回はキング・クリムゾンのファーストアルバムのはしりの話でした。キング・クリムゾンは様々なバンド形態を経て現在まで続いている人気の高いバンドです。そしてキング・クリムゾンの変わらない求心力の「何か」はこのファーストアルバムに集約されていると
WARM AUDIO WA-47のレビューを書かせていただくことになった。個人的にこのマイクは好きなバンドのプライベートスタジオで使用されていたり、気になっていた一台である。当スタジオは私、ドラマー粕谷謙介のプライベートスタジオなのである。
私がまだ小学生だった頃のお話です。友人H君のお兄さんが音楽マニアだったため、色々な音楽をよく聴かせてくれました。聴いた音楽の中でメロディとレコードジャケットをよく覚えている英国のプログレッシブロックのバンドが2つあります。 1つ目はプリズ
こんにちは。 前編に引き続き、KOMPLETE 14 SELECT(以下 SELECT)に含まれる音源・エフェクトについて、大まかな概要と実際の使用感をお伝えします。音源については、おすすめのプリセットを記載しています。 長大な
テキスト(たんなる文字列)を書くだけできれいな譜面にしてくれるマークダウン言語「Fumen」をご存じでしょうか? 簡単な約束事を覚えて、テキストをささっと書くだけで楽譜が完成し、画面で表示したりPDFファイルにして印刷すること
8月29日、昨今、テレビでも大人気のお笑いコンビ、サンドウィッチマンが女川のシーパルピアにて番組の収録をする際、サウンドハウスの女川ショールームにも来られることになった。しかもその後、我が社が誇る女川ロジスティクス・センター
はじめに サウンドハウスでギターをお探しの皆さん。エレキギターには、様々なデザインがありますよね。無骨だけど可愛いテレキャスター、骨太でロックなレスポール、定番かつスタイリッシュなストラトキャスター。どれも格好良くて迷ってしまいます。
大学生の頃、母校の学園祭で出会ったバンドのお話をします。 学園祭は学生にとって自分のバンドの発表会である一方、キャンパス内に設置された大きな野外ステージはプロやそれに近いミュージシャンも数多く出演します。プロのミュージシャンを目の当たりに
Hiro-a-key (ヒロアキー)と申します。 都内近郊を中心に活動しているシンガーソングライター・プロデューサーです。 初めましての方も多いかと思いますが、以前成田でライヴした際に河西さんはじめスタッフの皆さんにお世話になったり、W
大学生の時に一橋大学で行われたマリジェーンコンサートというイベントにて、私はアルバイトとしてローディをしていました。 シンガーソングライターの南正人さん、キングコング・パラダイスなど多くのバンドが出演。その中でも一番印象に残っているのが上
皆さん、こんにちは! こんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか? 使う度にキーボードをテーブルに置いてDTMをやっているけれど、そろそろキーボードスタンドが欲しい! ライブでも使えるキーボードスタン
グラフィックイコライザーこそ最強にして必須のエフェクター
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-HRT HeadRoom Headphones Tan by Haruki Ishida
【製品レビュー】Flattley Guitar Pedals / Solaris Pro by さいとうりょうじ
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-C1 by Haruki Ishida
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その241 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅥ~
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その240 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅤ~
2023年8月
ブランドから探す
ブランド一覧を見る