サウンドハウス本社にあるショールームには、自慢の自社ブランドPLAYTECHのギターがずらり!本日はその中からクラシックギター/エレクトリック・ガットギター3点を実際にスタッフが触れ、感想も含めご紹介します。新しくギターを始めたい方や、エレキやアコギから乗り換えたい方にもおすすめの商品です!
PLAYTECH ( プレイテック ) / CG60 クラシックギター
1つ目にご紹介するのは超定番クラシックギターPLAYTECH「CG60」!サイドバックにマホガニー材を採用しており、非常に柔らかく優しい音が特徴です。実際に弾いてみると、アルアイレ奏法・アポヤンド奏法どちらとも難なく丸い音がきれいに鳴りました。初心者でも弾きやすいギターだと思います。また5フレット・7フレットのサイドポジションマークも、初心者にはうれしい仕様ですね!こちらの商品は「CG60SET クラシックギター入門セット」も販売しておりますので、そちらも併せてチェックしてみてください!
※アルアイレ奏法…弦を弾いたら指を弦から離す奏法
※アポヤンド奏法…弦を弾いたら隣の弦まで指を動かす奏法
PLAYTECH ( プレイテック ) / CG50 クラシックギター
続いてご紹介するのは、トップにスプルース材を採用しているPLAYTECH「CG50」!音に伸びや抜けを感じられるクラシックギターです。実際に弾いてみたところ、先ほどのPLAYTECH「CG60」よりも、音のひとつひとつがはっきりと聴こえました。ネックはアコギに近い仕様のため、今までアコギに慣れてきた方でも弾きやすいクラシックギターだと思います。また、こちらも3フレット・5フレット・7フレット・9フレットにサイドポジションマークあるため、初心者にも扱いやすい商品です!
PLAYTECH ( プレイテック ) / EC800 エレガット
最後にご紹介するのは、コンサートにもぴったりなエレクトリック・ガットギターPLAYTECH「EC800」!ちなみにエレクトリック・ガットギターとは、ピックアップがついているクラシックギターのことを指します。この商品はB-BANDプリアンプシステムを搭載しており、レンジの広いサウンドを楽しめます。実際に弾いてみたところ、薄型ソリッドボディタイプかつ適度な重量感もあることからエレキギターにとても似ているため、エレキギターに慣れている方でも違和感なく演奏できるギターだと感じました。音質は2つ目にご紹介したPLAYTECH「CG50」に近く、音の粒が際立って聴こえるギターです。バンドのコンサートや、ヘッドホンをつけご自宅練習用としていかがでしょうか?
以上、サウンドハウスのショールームにあるクラシックギター/エレクトリック・ガットギター3点をご紹介させていただきました!いかがでしたか?
どれも普段クラシックギターに触れていない方でも演奏しやすいギターです。この機会にぜひウェブサイトをチェックしてみてください!