ここから本文です

ディマーパックにLEDランプを接続するのは危険!!

2023-05-16

テーマ:実録 ! サービスマン日記, 照明

ディマーパックにおけるちょっとした話をします。
電源が落ちて以降、点灯しなくなってしまったという症状でDP415Rが修理に持ち込まれました。

動作チェックをしてみると、確かにランプが点灯しませんでした。
内部基盤のチェックをしていきます↓

なんと、CH1からCH4まですべての抵抗、ヒューズに焼損の形跡が見られました。

となると基盤自体の品質が悪かった?不良品?となるかもしれませんが、通常使用している場合はこうはなりません。原因はきちんとあったのです。

■ ハロゲンランプとLEDランプの違い

この2つの点灯方式の違いとしては、交流電源か直流電源のどちらで点灯するかにあります。

ハロゲンランプは交流電源をフィラメントに流し、そのまま点灯させることができます。

一方、LEDランプの点灯部分であるLEDダイオードは直流電源でなければ点灯しない・一方向にしか電気を流さない性質があり、電気を流す方向を間違えたりするとダイオード自体が焼損して壊れてしまいます。
そのため基本的にLED照明には、交流(AC)を直流(DC)に変換する装置が搭載されています。

ディマーパックは位相制御方式ですので、交流電源の位相を利用して点滅タイミングを操作しています。位相操作によって電源波形が歪むことで、LED照明に搭載されているAC/DC変換装置などの回路に影響を与えてしまい、過負荷状態となります。そして、回路への突入電流が最大定格電流を超えてしまうのです。
言わば、ディマーパック回路の直接的な破壊につながっています。

位相制御方式については過去ブログ「ディマーパックは電源タップではない?」で紹介しています。

今回お預かりしたDP415Rも、持ち主のお客様にお話を伺うとやはりLEDランプ複数台接続していたとのことでした。

■ まとめ

家庭用のLEDランプはコンセントに接続するタイプが主流で、ディマーパックでもそのまま点灯すると思ってしまうかもしれません。

ですが、性質や構造を理解していない場合、こういった形で故障に繋がることもあります。

ディマーパックのような調光機器に照明機器を接続する際は、必ず調光器対応タイプかどうかご確認ください。

電気についての正しい知識を持ってご使用いただきますと幸いです。

以上、ご精読ありがとうございました。

技術サポート 長野能有

一般の高校や大学に通いながらもコンサート、イベント、学園祭などの舞台音響・設営に携わる生活を送り、その流れで音楽業界へ。現在はサウンドハウスへ入社し、技術部員として舞台照明機器をメインにさまざまな商品の修理業務に従事。得意なことはサムズアップの雑食系エンジニアです。

AMERICAN DJ / DP415R ステージ用調光器

AMERICAN DJ

DP415R ステージ用調光器

¥19,800(税込)

ディマーパック、4DMXチャンネル

評価000511

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok