ここから本文です

気軽にラーガ・ロックをこのペダルで!【営業部 市原】 ボク、ワタシ、コレ使ってマス!推し機材メドレー2019!

2019-12-19

テーマ:ギター

僕の名前はミッキー。サウンドハウス営業部、市原雅之の息子(飼い犬)だよ!

先日JBLのポータブル・スピーカー、GO2をブログで紹介したら、サウンドハウス社内の女性スタッフに大ウケ。今や社内のネットアイドルになっちゃったワン!
今日はリクエストにお応えして(?)、オットコ前(男前)な名犬ミッキーが、パパの大好きなイチオシ機材を紹介しちゃうワン!!

その機材とは、ELECTRO-HARMONIX ギターエフェクター、RAVISH SITAR。

エレキギターの音を、インドの楽器シタールや、ビーンと伸びるタンブーラの音に大変身させちゃうペダルなんだワン!
僕たちワンちゃんは大きな音が苦手だから、パパがギターを弾く姿をあんまり見たことがなかったワン。
ところが、ある日このペダルを取り出して、僕の前で小さな音でギターを弾いてくれたワン。
このペダルのおかげで、小さな音でも力強くて、しかも心なごむアンビエントな音楽をギター一本で演奏できるんだワン!

パパが好きな古い洋楽ロックにはインドの楽器がフィーチャーされている、いわゆるラーガ・ロックの曲がたくさんあるワン。RAVISH SITARのブログを、5回以上書く程パパはこのペダルを溺愛しているワン。

使い方は簡単。 ペダルを踏んでギターの音を鳴らすだけで、その瞬間にラーガな音色がアンプから飛び出してくるワン。
右のフットスイッチBYPASSを踏んだら左のPRESETスイッチやノブを使って、お好みの音色に調節。特にSYMPATHETICのつまみをいじると、ほどよく人工的なサウンドにもできて楽しみも広がるワン!
ペダルを眺めながら、パパが弾いている音に酔いしれていたら、イギリス犬の僕もすっかり、インド犬になっちゃったワン!

RAVISH SITAR を使ってどんな曲を弾いたら楽しいか、パパが今まで書いてきたブログを参考にしてくれたら、僕ミッキーも息子(飼い犬)としてうれしいワン!
今度のパパの休日には、RAVISH SITARでどんなラーガ・チューンを聴かせてくれるのか、とても楽しみだワン!

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / Ravish Sitar

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / Ravish Sitar

⇨ボク、ワタシ、コレ使ってマス!推し機材メドレー記事一覧

関連記事

営業部 / 市原 雅之

45歳にしてオヤジバンドにベーシストとして参加。バンドでサウンド・ハウスの存在を知りその勢いで入社。 趣味はUKロック、60年代ソウルやソフトロック等のレコード・コレクション。最近はSPレコードも愛聴しています。ポール・マッカートニー、デヴィッド・ボウイとP.I.L.を愛する永遠の29歳。

ELECTRO-HARMONIX / RAVISH SITAR

ELECTRO-HARMONIX

RAVISH SITAR

¥38,700(税込)

ギター用エフェクター、シタール・エミュレーター

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok