
こんにちは!
作曲家のKaoruです。
今回は、昔からの人気コンテンツである「弾いてみた!」などの動画制作にオススメの機材についてお話していきたいと思います。
コロナ禍によって自宅時間が増えていることもあり、動画投稿などを始める方が急増している昨今。
動画投稿から人気に火が付きプロデビューしたり、人気youtuberになったりと夢のある世界ですよね。
しかし、その分ライバルも多く技術力以外にもさまざまなアイデアを凝らす必要があるでしょう。
そこで!
少しでもクオリティを上げてくれる機材をご紹介していきます。
ANTELOPE AUDIO ( アンテロープオーディオ ) / Zen Go Synergy Core オーディオインターフェイス
世界中のさまざまなアーティストから信頼されているアンテロープオーディオ。
ほんの数年前までは、数十万クラスの高級機ばかりでしたが手の届きやすい価格帯でリリースしています。
安価になったとはいえ、アンテロープオーディオの技術力をふんだんに詰め込んでいます!
正直言って、、【こんなに安くて良いの?】と心配になってしまうくらいです。
スペックから見ていきましょう!
まず注目なのがダイナミックレンジ!
最大127dBのダイナミックレンジを持つAD/DAコンバーターが搭載されています。
ダイナミックレンジとは何かというと、、
処理可能な信号の最大値と最小値の比率を表した数値。
単位はdB(デシベル)で表記されます。
つまり、数値が高いほど良いのですが127dBはハイエンド機に引けを取らない性能ということになります。
同価格帯の製品でもここまで高性能なものは他にないと思います。
また、DSPを使用したエフェクト処理も魅力的!
購入し、製品登録すれば37種類(エフェクター各種&アンプシュミレーターなど)のエフェクターが自由に使用できます。
しかもPCに負荷をかけることがないので安心!
以前は、掛け録り専用のプラグインでしたがアップデートにより、DAW上で使用できるようになったそうです。
Zen Go Synergy Coreのリリース当初は、位相の反転などの致命的なバグが多かったようですが定期的なアップデートでほとんど改善されているそうです!
安心して使用できるワンランク上のサウンドをお求めの方にオススメの一台!
BBE ( ビービーイー ) / 882i ソニックマキシマイザー
サウンドに存在感をだしてくれるプロ仕様のエンハンサー。
宅録初心者の方がまず最初にハマるであろう音圧問題。
「音圧が足りない気がする、、」「もっと迫力が欲しい」と思っているのであればコレを使ってみてください!
サウンドが明瞭になり、迫力が爆増します!
しかもコントロールのツマミが少ないので直感的な操作でOK!
自分が気持ちいいと思うサウンドを簡単に作り上げることができます。
効果のかかり具合が分かりやすいのも嬉しいポイント!
SONY ( ソニー ) / VLOGCAM ZV-1 BC(ブラック) V LOG用カメラ
最近はスマートフォンでもかなり高画質で録画できますが、やっぱり本物のカメラにはかないません!
自動で素早くピント調整してくれるので、背景をぼかしてくれます。
もちろんピントを細かく合わせることも可能。
またコンパクトなのでリュックにすっぽり入ります。
本格的な活動をしていくのであれば必須になるアイテムでしょう!
BAE ( ビーエーイー ) / PDIS ステレオ・ダイレクトボックス
ギタリスト/ベーシストにオススメなのがこのダイレクトボックス。
これを間に挟むだけで【良い音】になります。
このダイレクトボックスの魅力は、セッティング不要で安定したサウンドを得られるところです。
パッシブ仕様なので外部電源不要。
また、超コンパクトなのでエフェクターボードに組み込んでおくのもOKです!
メタル製の筐体は、激しいライブパフォーマンスにも耐えてくれますよ!
SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / HD200PRO 密閉型ヘッドホン
弾いてみた!動画の制作で忘れてはならないのが「動画編集」でしょう。
レコーディングした音を原曲とミックスしたり、映像と合わせたりなど、、。
かなり時間がかかります。
なので長時間使用しても疲れないヘッドホンが必要になります。
そんな時にオススメなのがこのヘッドホン。
重量:約184gという超軽量や側圧がちょうどいい!
耳全体を包み込むような装着感なのでストレスが極めて少ないです。
ケーブルは2メートルもあるので自宅で使用する場合なら十分すぎる!
遮音性にも優れているので屋外での使用にもマッチ!
レコーディング/練習/音楽制作/動画編集など、、さまざまなシーンで活躍するので1つ備えておくといいですね!
以上、「弾いてみた」の動画制作のクオリティを上げてくれる製品をピックアップしてみました。
どれも価格以上の効果を実感できる良い機材ばかりなのでとてもオススメ!
次世代スターの誕生が楽しみです!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら