今や簡単に動画を世の中に上げられる時代!
スマホさえあれば、簡単に動画配信だってできますし、チャンスさえあればバズったりもしちゃいます。
私もTiktokをもっとバズらせたい・・・。
さて、動画投稿を始めようと思っている皆様!はたまた、すでにやっているという皆様!映像だけでなく、音声にもきちんとこだわっていますか?
これから始める方や内蔵マイクより音質をワンランクアップグレードさせたいけど何を使ったらいいか分からない!という方へおすすめの商品を今回はご紹介します。
それは、ワイヤレスマイクです!
ワイヤレスマイクのいいところは、コードレスのため、自由度が高いということ。そして、定点のマイクや内蔵マイクと比べ、マイクとの距離が大きく変化することがないので、音量に不自然な差が出ません。
動画配信には必須のアイテムということですね!
今回はBOYAから新商品として先日入荷したばかりのスマホ・一眼レフ用ワイヤレスマイクBY-XM6をレビューがてら紹介します。
BOYA ( ボーヤ ) / BY-XM6-S1
BOYA ( ボーヤ ) / BY-XM6-S2
BY-XM6はシングルタイプとデュアルタイプの2種類をラインナップしています。
デュアルタイプを使えば2人での対談も簡単にできます!
ペアリング方法は電源を入れるだけ。スマホ用ワイヤレスは大体これですね!
煩わしい操作が一切不要なので、操作等があまり得意ではない人にもおすすめです。
送信機には付属のピンマイクをさせるほか、LINE INもできるため、音源などを直接接続することもできます。
そして、トランスミッターにはピンマイクのほかにトランスミッター自体にマイクが内蔵されています。

赤い四角で囲った部分がマイクです。
内蔵マイクがある場合にはクリップでそのまま胸元に付けて使用するも良し、マイク自体を持ってハンドマイクのように使用するも良し。シーンに合わせて使い分けられます。
実際に内蔵マイクでテストした際に、マイクを自分に向けながら、対面で人と話しましたが、相手の声は入らず、自分の声だけしっかり拾えていました。結構近づいても音が割れることもなかったです。
そして!私のいち推しポイントはこちらです。


なんとディスプレイ付き。 これはうれしい!正直、最初はあってもなくても変わらないと思っていました。
しかし、実際に使ってみたところ、レシーバー側で各トランスミッター側の音のレベルが目視で確認でき、ほかにもバッテリー残量や音量など、ステータスの確認が簡単にできます。
めちゃくちゃ使いやすくて、私は感動しました。
そして手のひらサイズで軽量なのも魅力です。
CLASSIC PROの単三電池とBOYAの大人気ワイヤレスシリーズBY-WMシリーズと比べてみました。

ちなみに単三電池より軽いです。
また、BY-XM6をiPhoneで使用したいときには、別で受信機が販売されていないため、Lightningへの変換ケーブルをご用意いただく必要があります。
BOYA ( ボーヤ ) / BY-K3 3.5mm TRRS to Lightning オーディオアダプター
おすすめはこちら。これで付属のケーブルを受信機に差して変換すればご使用いただけます。
いかがでしょうか。
スマホ用ワイヤレスマイクの魅力を感じていただけましたか?
簡単接続、簡単操作が魅力のスマホ・一眼レフ用ワイヤレス。今回は新商品ということもあり、BY-XM6を紹介しましたが、他にもスマホ用ワイヤレスはたくさんありますので、動画配信を始める方や興味を持って下さった方はぜひチェックしてみてくださいね!