ここから本文です

ELIXIRとERNIE BALLのアコギコーティング弦の違いは?

2022-02-28

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

アコギのコーティング弦は錆びにくく長持ちするので人気がある弦です。私はELIXIRのコーティング弦を使っていますが、今回試しにERNIE BALLのコーティング弦を使ってみました。使用感をご紹介しますので、購入時の参考にしてもらえたら嬉しいです。

■ 購入したERNIE BALLの弦とELIXIRの弦

ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / EVERLAST COATED PHOSPHOR EXTRA LIGHT

ELIXIR ( エリクサー ) / NANOWEB Phosphor Bronze Custom Light #16027

購入したのはERNIE BALLのEVERLAST COATED PHOSPHOR EXTRA LIGHTです。アコギ用のフォスファーブロンズの弦で一番細いものを購入してみました。

今まで使っていたのが、ELIXIR NANOWEB Phosphor Bronze Custom Lightなので、一つ細いものになります。ELIXIRのCustom Lightと同じゲージならLIGHTを選ぶといいと思います。

■ ELIXIRとの音質の違いは?

さっそくアコギに弦を張ってみました。ERNIE BALLの音質はELIXIRよりもキラキラした感じがします。倍音も多くてサスティーンが長いような印象です。ELIXIRも弦の張りたてはキラキラした音質で気に入っていたのですが、ERNIE BALLはさらにキラキラした音すると思います。

ただ、ゲージがELIXIRよりも細くなっているので、そのせいで繊細な音になっている可能性もあります。

■ コーティングの厚みは?

コーティングの厚みはELIXIRよりもERNIE BALLの方が薄いようです。弾いてみた感じのザラザラ感がERNIE BALLの方が強いです。ノンコーティングに近いですが、少し指の滑りがいいかなと思うくらいです。フィンガーノイズもでます。

ERNIE BALLの弦のコーティングは3~6弦までされていて、1~2弦はノンコーティングです。ELIXIRも1~2弦はノンコーティングですが、アンチラスト加工がされていて錆びにくくなっています。ELIXIRの弦はだいたい4ヶ月くらい使ってから交換しますが1~2弦はほとんど錆びません。少し色が黒っぽくなったかなと感じることはあります。

ELIXIRのコーティング弦がツルツル指が動く感じだったので、慣れないとコードチェンジのフレット移動のときに、正しいフレットまで届かないこともあります。でも、これは慣れの問題でしばらく使えば普通に演奏できると思います。

■ デザインについて

パッケージのデザインはELIXIRとERNIE BALLでは対照的な感じがします。ELIXIRはアメリカっぽいデザインでどちらかというとこってりした今っぽい感じ、ERNIE BALLは銅色に輝くアーティスティックな感じです。

パッケージを開けてみると、6弦それぞれが個別の袋に入っていますが、その個別の袋も黒一色のデザインで非常にシンプルです。

弦のボールエンドも色が付いているわけではなく、弦と同じ金色っぽい色です。個人的にはシンプルなデザインはお気に入りです。

■ ERNIE BALLは押尾コータローさんも使用

ERNIE BALLは押尾コータローさんも使っているようです。たしかに押尾さんの演奏する音はキラキラした感じがします。この弦を使っているとなれば納得の音質です。

■ ERNIE BALLの弦の持ちはいいのか?

ERNIE BALLの音色は個人的には大好きです。この音色がいつまで続くのかが気になります。この記事は張ってから2日目に書いているので、これから1週間、2週間と使ってみると音色が変わってくると思います。ただ、ELIXIRの場合も1週間ぐらい使うとだいぶ落ち着いた音色になるので、どの弦でも最初のキラキラ感は弱くなるとは思います。

ELIXIRの場合は音色が落ち着いてきた1~2週間くらいが、柔らかさがでて、家でまったりと弾くにはいいと感じているので、ERNIE BALLも音色がどんな風に変わってくるのか楽しみです。

■ 弦を長持ちさせるのにおすすめの指板潤滑剤

TONE ( トーン ) / FINGER EASE ギター弦クリーナー 指板潤滑剤

ERNIE BALLのコーティング弦を長持ちさせるために、必要なのが指板潤滑剤です。指と弦の摩擦を少なくして弾きやすくするものですが防錆効果もあります。ERNIE BALLのコーティング弦の場合ノンコーティングの1~2弦が気になるので、弾き終わりに指板潤滑剤を塗布しておくのがおすすめです。

指板潤滑剤のド定番といったらこのFINGER EASEでしょう。私も何年か愛用しております。直接吹き付けるとかけすぎな気もするので、クロスなどに吹き付けてから弦につけるのがおすすめです。丁寧につかうことで、長持ちする具合も変わってくると思います。

■ いろんなコーティング弦を試してみるのもいい

今までELIXIRのコーティング弦のみをこだわって使っていましたが、たまには違うコーティング弦を使ってみるのも音色の違いなどがわかって面白いと感じました。皆さんの弦選びの参考にしてもらえると嬉しいです。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

オカリナスナイパー

エレクトーンを10年習い、18歳のときにエレクトーンの教師かウエディングプレーヤーになろうとしたが、実力不足とさぼりぐせのため挫折。35歳ぐらいのときに植村花菜のトイレの神様を聞き、ギターに目覚める。その後子どもにギターをゆずり、自分はボーカルに専念(車の中で練習)。現在、子どもと一緒にyoutubeで弾き語りをアップしています。チャンネル登録者大募集中の、しがないグラフィックデザイナーです。たまにライターもやってます。サウンドハウスLOVE!!
youtube https://www.youtube.com/channel/UCdSDgzYLNQKnYUCGSJ0RUsA
twitter https://twitter.com/ppcuu3AMiZuDH20

TONE / FINGER EASE ギター弦クリーナー 指板潤滑剤

TONE

FINGER EASE ギター弦クリーナー 指板潤滑剤

¥1,050(税込)

フィンガーイーズ、ギター弦潤滑剤

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

ELIXIR / NANOWEB Phosphor Bronze Custom Light #16027

ELIXIR

NANOWEB Phosphor Bronze Custom Light #16027

¥2,580(税込)

アコースティックギター弦、Nanoweb Phosphor Bronze Custom Light、011、015、022、032、042、052

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

ERNIE BALL / EVERLAST COATED PHOSPHOR EXTRA LIGHT

ERNIE BALL

EVERLAST COATED PHOSPHOR EXTRA LIGHT

¥1,480(税込)

アコースティックギター弦、エバーラスト、フォスファーブロンズ 、010、014、020、028、040、050

評価00000

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok