
こんにちは! 作曲家のKaoruです。
今回は、「Bluetooth対応イヤホン・ヘッドホン」についてお話をしていきたいと思います。
コロナの終息が見えない昨今、お家時間を如何に楽しむのかが重要となってきています。 新しい趣味として映画鑑賞・楽器・音楽鑑賞などを始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 それらを思う存分楽しむのにオススメなのがBluetooth対応イヤホン・ヘッドホンです。
Bluetooth規格の進化
Bluetoothと聞くと、無線で接続できるやつ、、。という認識があると思いますが、それだけではありません。 日々進化しており、バージョンごとにさまざまな機能があります。
解説していきます!
Bluetooth1.0:
1999年に誕生したBluetooth規格の初期バージョン。 かなり古い規格なので、現在では対応製品を見つけるのが難しいくらいなので覚える必要はないでしょう!
Bluetooth2.0:
2004年に誕生したバージョン。 最大通信速度を3Mbpsに切替え可能な機能を追加したり、ペアリングが高速化されています。
Bluetooth3.0:
2009年に誕生したバージョン。 最大通信速度が24Mbpsのハイスピード(HS)モードをオプションとして追加。 デメリットとして、消費電力の向上がネックとなりました。
Bluetooth4.0:
Bluetooth3.0のデメリットであった消費電力問題を克服。 現在でも対応している製品が多くあります。
Bluetooth5.0:
2016年に誕生したバージョン。 通信速度/通信範囲/通信容量を大幅に拡張。
2019年のアップデートで「Bluetooth5.1」に進化したことで、方向探知機能が追加されました。
Bluetooth5.2:
2020年に発表された最新バージョン。 新技術のオーディオ技術「LE Audio」の搭載。 また、オーディオシェアリング(共有)機能が追加されました。
1999年に誕生して以降、数々の進化を遂げて今の性能になっているわけですね。 まだまだ進化の予感がするので目が離せません。
それではサウンドハウスで取り扱っているオススメの製品をピックアップしていきましょう!
AKG ( アーカーゲー ) / K361-BT ワイヤレス・モニターヘッドホン 3年保証モデル
12,800円という価格からは想像できないほどの音質を楽しめるワイヤレスヘッドホン。 有線/無線の接続に対応しているので、
音楽制作の時は「有線」
音楽鑑賞の時は「無線」
のように用途ごとに切り替えることができます。 真っ黒なカラーリングは、老若男女問わず使用しやすいのも嬉しいですね。
リュックなどにしまって持ち運ぶ場合には、コンパクトに折りたたむことができます。 機能性・利便性にも優れたオールラウンドなモデル!
Bluetoothバージョンは、5.0
GRADO ( グラド ) / GW100 ワイヤレスヘッドホン
世界的にも知名度の高いGRADOがリリースしたワイヤレスヘッドホン。 高級感溢れるデザインはとてもオシャレで飾る時も映えるでしょう。 ワイヤレスヘッドホンでありながらも、開放型を採用している数少ない製品。
開放型ならではの、抜けの良さと音場の広さを持ちつつも、音漏れを軽減させているそう。 とはいえ開放型なので、ある程度音漏れはしてしまうと思います。 なので、自宅でゆったりと音楽鑑賞したいという方にオススメです!
Bluetoothバージョンは、5.0
Bang&Olufsen ( バング・アンド・オルフセン ) / Beoplay E8 Sport ブラック 完全ワイヤレスイヤホン
ハイエンドのBluetooth対応イヤホン。
- 高い防水性能
- 激しい動きでも外れにくいシリコンフィン
- 直感的な操作性
- 集音性能を高めるビームフォーミング
など、ハイエンドにふさわしい機能がてんこ盛り。 シンプルでモダンなデザインは、どんな服装にもマッチすることでしょう! 常に音質にこだわりたい方にオススメ!
Bluetoothバージョンは、5.1
SONY ( ソニー ) / SRS-WS1 ウェアラブルスピーカー
イヤホンでもヘッドホンでもありませんが番外編として紹介させてください! こちらは、安心と信頼のSONY製のウェアラブルスピーカーです。
まるで近くに高品位なスピーカーがあるかのような臨場感が楽しめます。 耳をふさぐことが無いので、周囲の音を聴くことが可能。
そして、何よりも嬉しいのが【疲れにくい】というところ! 長時間使用していても耳が痛くなることが無いので、映画鑑賞にかなり向いています。
また、大きな音が出せない集合住宅にお住まいの方にもオススメです! ちなみにこちらはBluetoothではなく、送信機を使用して接続させることができます。
以上、「Bluetooth対応(無線)イヤホン・ヘッドホン」を紹介してみました。 ケーブルが無くなることで、かなり快適に音楽を楽しめます。 特に最近は、安価でもかなりハイクオリティな製品が沢山ありますので、選択肢が豊富! みなさんも是非お試しください!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら