通勤や通学時に音楽を楽しみたい!スポーツをしながら音楽を聴きたい!そんな皆さんの願いを叶えるのがワイヤレスイヤホン。音質にこだわったものや、ケーブルがない話題の左右独立タイプなど、各種メーカーから登場しています。どれを選んでいいか分からない、接続の仕方がイマイチ分からないという「ワイヤレス初心者」の方々のお悩みを一気に解決!自分に合ったワイヤレスイヤホンの選び方、おすすめの製品をご紹介します。
コードが絡まらない
イヤホンをカバンやポケットにしまうと、取り出すときに絡まってしまった経験はありませんか?ワイヤレスイヤホンなら、バッグの中でケーブルが絡まる心配や、音楽を聴いている最中にケーブルを引っ掛けて耳から抜けるという心配もありません。ワイヤレスイヤホンはケーブルの煩わしさから解放された、快適な使用感がおすすめのポイント。
カバンの奥にスマホを入れたまま音楽が聴ける
ひとたびイヤホンをワイヤレスで接続してしまえば、カバンの奥やポケットに入れたままでも音楽を楽しむことができます。通勤・通学の移動中に音楽を聴きたいという方におすすめです。
断線しにくい
スマホ、音源機器とイヤホン部分は無線でつながっているので、ケーブルを引っ掛けて断線する心配は無用です!
コンパクトで軽量
ケーブルがない分、本体をコンパクトにまとめることができ、手軽に持ち運ぶことができます。
音も良い
Bluetoothだから音が悪いなんて言うのはひと昔前の話。近年発売されているワイヤレスイヤホンは、有線タイプのイヤホンにも負けないくらい高音質。中にはハイレゾ相当の高音質をワイヤレスで楽しめるものも販売されています。
イヤホン本体の充電が必要!
イヤホン本体に小型のバッテリーを搭載し、ワイヤレスでも音楽を再生できる仕組みになっています。それに伴い、イヤホン部分のバッテリーを充電する必要があります。バッテリーの持ち時間は製品によりますが、使ったその日は充電をお忘れなく!
スマホのバッテリーの消費が早い!
Bluetooth(無線)機能を使ってイヤホンを接続するので、スマホや再生機器のバッテリーは有線のイヤホンよりも消費することになります。しかし新しいバージョンのBluetooth接続は省電力化が進んでいます。スマホのバッテリーをあまり気にせずにワイヤレスイヤホンを使うことができます!
コンパクトゆえになくしやすい
コンパクトで軽量という魅力は、裏を返せばなくしてしまうリスクがあるとも言えます。袋やケースで保管するのがおすすめです!左右一体型のワイヤレスイヤホンなどなくしにくい製品を選んでいただくのもご検討ください!
左右のイヤホン部分を繋ぐケーブルが一切ないタイプの左右独立型のワイヤレスイヤホンです。本体がとても小さくとても軽量なのが魅力です!ランニングやダンスなど、激しい動きをしてもケーブルが引っかかることはありません!
左右一体型とは、左右のイヤホン本体部分のみがコードにつながっている製品のことです。ケーブルが短く絡みにくいのが特徴です。イヤホンの片方をなくす心配がないので安心です!
23,870円(税込) 21,700円(税抜)
ほしい機能がすべて揃った完全ワイヤレスイヤホンの人気モデル。バッテリーの持続時間は6時間と長時間再生が可能になり、完全ワイヤレスイヤホンの弱点を克服。ノイズキャンセリング性能もさらに向上し、ONにしたときの他にはない静寂感は、騒音の気になる場所でも音楽だけを集中して聴くことができます。ただ高性能なだけでなく、使い勝手が非常に良いのがSONY製品の特徴。タッチセンサーは直感的に行え、オーディオ機器とのペアリングなども簡単。専用アプリを使用すれば、タッチセンサーの操作や外音取り込み機能の調整なども可能です。カラーはブラックとプラチナシルバーの2色展開。
34,089円(税込) 30,990円(税抜)
デザイン性の高いハイエンドオーディオを手掛けるBang&Olufsenの完全ワイヤレスイヤホンBeoplay E8 3rd Gen。こちらも今回が3代目となり、バッテリーの持続時間は7時間まで向上しています。音質とデザイン性で高く評価されているブランドだけあり、上品で深みのある低音、自然で透明感のある中高音はB&Oならでは。本革製のレザーケースも高級感があり、ハイエンドオーディオブランドの拘りをしっかりと感じることができます。カラーはブラックとグレイミストの2種類。
9,614円(税込) 8,740円(税抜)
防水性能(IPX7等級)を備えた、スポーツ時の使用にも対応する完全ワイヤレスイヤホンREFLECT FLOW。充電ケースを使用することで最大20時間というロングライフバッテリーを搭載。通勤通学などの日常使い、ランニングやその他トレーニングなど、幅広い用途で、バッテリーの持ちを心配することなく安心して使用することができます。
イヤホンを外さずに外音を取り込んでくれるトークスルー機能やアンビエントアウェア機能も搭載し、手ごろな価格ながらも高性能。厚みのある低音とキレのいい音質のJBLらしいサウンドは、リズミカルで躍動感があり、スポーツをより楽しむアクティブに楽しむことができます。カラーバリエーションは、ブラック、ブルー、ティール、グリーンの4色展開。
20,680円(税込) 18,800円(税抜)
DLCコーティング・ダイアフラムを採用した専用設計5.8mmドライバーユニットを搭載し、より鮮明な音楽再生を実現したATH-ANC300TW。一般的なワイヤレスイヤホンや低音の量感を重視しがちですが、本機は高音域の再現性を上げることで、楽器の繊細なニュアンスやリアルでつややかなボーカルの声を正確に再現します。高精度なノイズキャンセル機能も搭載し、電車や航空機内や騒音の気になる場所でも、静寂感に包まれた状態で音楽だけを楽しむことができます。専用アプリ「Connect」を使用することで、3つのノイズキャンセル機能を使い分けることも可能です。
7,238円(税込) 6,580円(税抜)
前モデルのpadmate / PaMuをベースに、よりコンパクト設計のボディを採用したPaMu Mini。なによりも1万円を切るコストパフォーマンスの良さが魅力的な完全ワイヤレスイヤホンです。見た目もスタイリッシュで男性女性問わず似合いそうなデザイン。装着するのがとても簡単で、さっとケースから取り出して、すぐに装着することができます。対応コーデックはAAC/aptXまでサポートしているため、iPhoneやiPadなどのiOS製品、android対応スマートフォンのどちらでも高音質再生を実現します。カラーは、ブラックとホワイトの2色展開。
16,016円(税込) 14,560円(税抜)
有線タイプのイヤホンで圧倒的人気を誇ったベストセラーSE215 Special Editionのワイヤレスモデル。ケーブルの着脱により、有線イヤホンとしても、ワイヤレスイヤホンとしても楽しめるのがポイント。BluetoothワイヤレスケーブルはRMCE-BT1からRMCE-BT2へと変更され、Bluetoothバージョンは最新の5.0、コーデックもAAC/aptXはもちろん、aptX HD、aptX Low Latencyまで対応。SE215 Special Editionならではのパワフルで深みのある低音と自然で柔らかさのある中高音はワイヤレスでも変わらず。
超人気モデルのサウンドをワイヤレスで楽しめる、買って間違いなしのアイテムです。
14,729円(税込) 13,390円(税抜)
モニターヘッドホンで人気のAKGが手掛けるワイヤレスヘッドホンのN200BT。ファブリック製皮膜のケーブルは絡まりにくく、気になるタッチノイズも軽減。バッテリーは最大8時間持続するロングライフバッテリーを搭載しています。また、10分の充電で約1時間の音楽再生が可能な急速充電にも対応。ランニング前にバッテリーが切れていても準備中に10分充電できれば、すぐに使用することができます。音質面では、AKGらしい締りのあるパワフルな低音を出力し、ロックやダンスミュージックなどでは、メリハリのある気持ちの良い表情のサウンドを楽しむことができます。カラーはブルーとグリーンの2種類。
7,128円(税込) 6,480円(税抜)
このコーナーでもっとも低音の量感が大きいのが、このSONY / WI-XB400。SONYのETRA BASSシリーズらしい圧倒的な重低音はワイヤレスでも健在です。ただ低音だけが強調されたサウンドではなく、楽曲の臨場感や高音のクリアさも印象的で、クラッシックやジャズのようなじっくり聴きたい楽曲でも、楽器の表情が豊かなサウンドを再現してくれます。
BluetoothコーデックはAACをサポートし、iPhone・スマートフォンでも高品質なサウンドを楽しめます。最大15時間の連続再生が可能なため、バッテリーの持ちを気にすることなく使用することが可能です。