さあ、年も明けたということで! そうですね。もう二月になりますよ。 恒例の!今年のマイニューギア予想〜! 恒例かどうか知りませんけれども(笑) さて、今年は何を買おうかね? うーん&helli
■これまでのGM音源シリーズ GM音源01 いにしえのGM音源 GM音源02 ピアノカテゴリー GM音源03 クロマチック・パーカッション・カテゴリー GM音源04 オルガン・カテゴリー GM音源05 ギター・カテゴリー GM音
「社員は家族だ」、なんて言っても夢事であり、「そんなの嘘っぱちだ!」と誰もが思うことだろう。むしろ、もう少し語気を弱めて、「社員は家族のような存在!」と言ったほうが、多少は理解されるのかもしれない。いずれにしても、自分の心の
高橋幸宏さんの訃報を受けて 2023年1月16日の朝刊には高橋幸宏さん死去。YMO「ライディーン」作曲…と記されていました。やはりこう書かれますね。TVのニュースやワイドショウのリードでも同様でした。 高橋幸宏さんはイ
こんにちは! 皆さんは、シャワーを浴びてると良いアイデアが浮かんでくること、ありませんか? 実際私も、思いついたメロディの1/3はお風呂場で産まれている、そう言っても良いくらい、シャワー中にアイデアが浮かんできます。 私は
このコラムは、これから初めて弾き語りライブを計画している方に向けて、私ゲンダユウのこれまでの様々な経験をもとに綴っています。参考にしていただけたら幸いです。 起こり得るアクシデント&トラブルを知る ここまで「初め
ジェフ・ベック…巨星墜つ ギタリストであり作曲家だった、ジェフ・ベックさん(以下、敬称略)が2023年1月10日お亡くなりになりました。享年78。心より、ご冥福をお祈り申し上げます。 前回は私とジェフ・ベックの出会いと
さて、新年明けましたね。 おめでとうございます! 本年もこのコラムをよろしくお願い申し上げます。 去年さ、マイニューギア予想したじゃない? あぁ、そんな回がありましたね。年明け辺りかな。 関連記事
うつ病新時代、3人に1人がうつ病の時代が到来!すごいことになってしまった。日本社会全体にまん延している疾患だけに、サウンドハウスもその影響を免れない。昨今では新規に面接希望する人も、自身の疾患として「うつ病」と記載する人が少
Cheena:この記事の前にPart1、Part2を読むことをおすすめします。 ⇒ 大海の孤島を捜して~ATLANSIA~ Part1 ⇒ 大海の孤島を捜して~ATLANSIA~ Part2 ~Part 3
ジェフ・ベックの訃報に接し ギタリストで作曲家であった、ジェフ・ベックさん(以下、敬称略)が1月10日お亡くなりになりました。享年78。心より、ご冥福をお祈り申し上げます。 ジェフ・ベックは1970年代にはエリック・クラプトン、ジミ
皆様こんにちは、リミトです。 今回は、撮影会社に勤めている友人に、本格的なミュージックビデオがどのように撮影されているのかを聞いてきたのでお話ししたいと思います。このミュージシャンはこの様に撮影した、といった個々の話ではなく、ミュージ
■ 出口は見えず。ポリフォニックアナログシンセサイザーの迷宮 前回に続き、ポリフォニックアナログ系シンセサイザーレビュー・パートⅢ最終回です。 私のアナログポリフォニックシンセサイザーの迷宮は前回パートⅡで一応の答えは出ました。音的
最近、このコラムを読む方が増えていることを知って、複雑な思いだ。嬉しいな、と思う反面、あまりに本音の寝言をモヤモヤと書いていることから、後から振り返ると恥ずかしいな、と思うことさえある。 今、アメリカの東海岸、ハートフ
このコラムは、これから初めて弾き語りライブを計画している方に向けて、私ゲンダユウのこれまでの様々な経験をもとに綴っています。参考にしていただけたら幸いです。 演出を工夫するメリット 弾き語りに限らずライブは音楽がメインで
グラフィックイコライザーこそ最強にして必須のエフェクター
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-HRT HeadRoom Headphones Tan by Haruki Ishida
【製品レビュー】Flattley Guitar Pedals / Solaris Pro by さいとうりょうじ
【製品レビュー】WARM AUDIO / WA-C1 by Haruki Ishida
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その241 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅥ~
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その240 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍 パートⅤ~
2023年1月
ブランドから探す
ブランド一覧を見る