今回使用させていただくのは
「 WARM AUDIO / WA-HRT HeadRoom Headphones Tan 」
ベージュカラーのヘッドホン


しっかりとしたケースに
ストレートケーブルとコイルケーブル、換えのカラーの違うイヤーパッドがついていました。
色が良くて選んだのですが、なかなかテンション上がります。
コードも色合わせてありますね。



装着感はとても軽くて、 人間工学に基づいて設計されたというイヤーカップはとても自然に耳に馴染みます。
ヘッドバンドは低張力のため締め付け感がなく優しく耳を抑えてくれます。
自分は耳が大きいのでヘッドホン選びには苦労しているのですが、これなら長時間使用しても頭が痛くなったりすることは無さそうです。
普段使用しているヘッドホンは、
AIAIAIの TMA-2 Studio Wireless+ワイヤレスヘッドホン と、
Audio technica の ATH-M50x モニターヘッドホン になります。
ATH-M50xを長年使ってきましたが、ボーカルレコーディングの際の低音の少なさに少し頼りなさが出てきてしまいました。
その点、WA-HRT は低音までしっかりと聞こえます。ベースやキックの低音もモニターヘッドホンらしい素直なバランスです。スカスカ感はなく、音の位置がわかるのがとても良いと思いました。
スネアの帯域(中音域)は少し前に出てくる感覚があります。高音域もATH-M50xより伸びがありました。
TMA-2は低音が強く、その分少しこもるような印象ですが、WA-HRTはとてもバランスが取れています。
なにより、普段使用してる2つのヘッドホンよりも軽くて、装着感が良かったです。
エイジングをしていけば、より音の密度が出てくると思います。
長時間使用する方にはかなり良いと思います。
ヘッドバンドとイヤーパッドがとても柔らかく、もちもちなので、どれくらいの耐久性があるのかは気になります。
カラー展開も多いのでサブに持っていてもいいですし、ロゴも可愛くて愛着が湧きます。
ATH-M50xと同じ価格帯で、音のレンジの広さ、装着感の良さを踏まえるとWA-HRTをおすすめします。

コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら