ここから本文です

ギタースタンドはお値段以上の価値がある

2024-10-18

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」, 楽器

アコースティックギター、エレキギター、ベースギター。それぞれのプレイヤーは日頃自宅や外出先でどの様にギターを置いているだろうか?

私は毎日弾くサブギターはケースに入れないが、メインギターは必ずケースに湿度調整剤と一緒に入れ、立たせて保管している。

夏場は湿度が高く、調整剤ひとつでは吸湿が追い付かない。メインギターはラッカー塗装のギターなので湿度を吸湿しやすく、夏場を乗り切るのは大変だった。おまけによく弾くポジションのメイプル指板の塗装が所々剥がれているので、ネックに吸湿しやすい紙を挟むと明らかに四、五日で湿ってくる。昨今の湿度の高さは恐ろしい。

ポリエステル塗装の練習用サブギターは、空気を遮断し、比較的湿度に強いのでケースには入れず、ギタースタンドにかけている。


さて、皆さんはギタースタンドをお持ちであろうか?

もしかしたら壁に立て掛けている人もいるだろう。安定した床なら大丈夫、と思ってのことだと思うがどうだろう。

しかし、一般的に考えると、何らかしらのギタースタンドはマストアイテムである。ギタースタンドがない状況は自動車を運転していて、シートベルトを着けていない状態と同じくらい危険であるからだ。

最近は北海道から沖縄まで、規模に関わらず、ほぼ毎日のように地震が発生している。万が一、大きく揺れたら、壁に立て掛けたギターは簡単に倒れると思う。

ギタースタンドはそんなトラブルから守ってくれる。

特にマホガニー系のネックのギターは絶対スタンドがあった方が良い。Gibsonタイプのギターの多くは固い床に倒してネックを折る可能性がある。沢山の修理品を預かっているリペアショップに行くと時折ネック折れで、接着中のギターを見かける。

ネックを折ることにより、ギターの価値は大幅に下がるし、リペア料金も高額で、折れた箇所やリペアマンの腕次第で、再度折れたり、楽器生命が絶たれるかも知れない。

Fender系のメイプルネックは強度があり、比較的安全ではあるが、それでも倒した時にボディに不自然な傷が付くと残念だ。ネックに傷が付いた場合、握り具合が変わってしまう。

ギタースタンドはそのようなトラブルから守る、大切なアイテムだ。

とはいえビギナーが数千円以上のスタンドを購入するのはきつい。弾いたらケースに戻すようにすればリスクは減るが、やはりギターを所有しているからにはギタースタンドはマストアイテムである。弾かない時でもお気に入りのギターを眺めるのは上達にも良いと思う。

PLAYTECH ( プレイテック ) / GS1BK ギタースタンド

PLAYTECH ( プレイテック ) / GS1BK ギタースタンド

人にもよるが、仮にライブ活動をしているギタリストの3つシーンを想定して、サウンドハウスで取扱いのあるギタースタンドを見てみよう。

① 自宅 

お気に入りのギターならネックをロックするタイプが必須だ。多少場所を取るが、ギターに対する安全の保証、そして眺めることでのギターを弾きたいと思うモチベーションを維持することにもつながる。

そこでおすすめするのがこちら。

HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS414B PLUS ギタースタンド

HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS414B PLUS ギタースタンド

ハーキュレス・ギタースタンドの場合、弾き終わり、片手でパッとスタンドに置くと、一発でギターはロックされる。この“ネックが自動的にロックされる”タイプはとても安全。私は15年程このタイプを愛用しているがトラブルが起きたことはなく、絶大なる信頼を寄せている。ライブに持って行く場合など、折り畳んで車に積めるので重宝している。

ハーキュレス・ギタースタンド。サウンドハウスで10年以上前に購入。
いまだに現役。全く壊れる気配がない。同じ製品を3本所有。

また、ギターを3本かけられる GS432B PLUS という商品もある。ギターがとってもCOOLに見える。
昔、Rattのウォーレン・デ・マルティーニが来日した時、このタイプのスタンドを使用していた。ヤングギターの写真で見たのだがギターが映えてかっこ良かった。メインギターを3本所有のギタリストにはおすすめだ。

HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS432B PLUS

HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS432B PLUS

② スタジオ 

貸しスタジオにはギタースタンドが置いてあることが多いが、ネックストッパーが付いていないケースもある。狭いスタジオの場合、ボーカルや他のメンバーが激しく歩き回りギターを倒す事が時としてある。その場合、5mm位の幅の太い輪ゴムを数本持参し、輪ゴムでギタースタンドのネック周りを固定させるのが賢明な対策だ。費用は100円もかからない。
写真のギタースタンドは、当時最高級のスタンドであったTAMA製。値段も6000円した。

TAMA の1980年代のギタースタンド。極めて丈夫。

サウンドハウスで販売されているTAMA のギタースタンドはこれのグレードアップバージョンだ。

TAMA ( タマ ) / 839

TAMA ( タマ ) / 839

③ ライブハウス 

この記事を読んでいる大半のギタリストは『一流プロ御用達ライブハウス』みたいな所で演奏するわけではないので、大抵、狭い通路等にギターをスタンバイしなくてはならない。その場合『立てかける危険性』が発生する。非常にデンジャラスだ。

なので簡易スタンドをギターケースに忍ばせておくと良い。

エレキギター用スタンド

エレキギター用スタンド HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS302B

アコースティックギター用スタンド

アコースティックギター用スタンド HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / GS301B

ハーキュレスの折り畳み式ギタースタンドは便利だ。ギターの後ろから押したら簡単に倒れてしまうが、正面から少し押しただけではギターはびくともしない。写真の通り角度があるため少し場所を取るが、折りたたんで他の機材と一緒に運べる。ピンポイントで使用するのであれば軽く10年以上使える。

折り畳みのギタースタンド。大きめのビジネスバッグに入り、安定性は予想以上。
たまに使う分には耐久性がある。これもサウンドハウスで購入。

ギターをかけた状態の折り畳みのギタースタンド。意外と奥行きはある。

複数のギターを毎日使い分けるギタリストは3本から8本を斜めに立て掛けられるスタンドが相性が良い。プロあるいはギターを頻繁に持ち変えるギタリストには、以下の製品が使いやすく安全だろう。

FENDER ( フェンダー ) / Classic Series Case Stand, Black, 3 Guitar

FENDER ( フェンダー ) / Classic Series Case Stand, Black, 3 Guitar

以前テレビで観た話をすると、日本のアーティスト山崎まさよしはギターを数十本所有しているため、このタイプのギタースタンドを自作で作っていたそうだ。やはりスタジオを持つプロフェッショナルには便利なのだろう。

昨今、工具を使ってギターをリペアしたり改造したりする人が増えている。私の知っているリペアマンはギタースタンドならぬ「ギターリペア台」にお金をかけている。
これも、サウンドハウスで扱っている商品だ。

ULTRACASE ( ウルトラケース ) / Tech Box

ULTRACASE ( ウルトラケース ) / Tech Box

そのリペアマンはこの台を最近購入。「リペア作業が2割スピードアップした」と顔をほころばせながら語った。アマチュアには高価な商品だが、じっくり落ち着いて作業できるこのギタースタンド式リペア台は非常に快適らしい。『ギタリスト版学習机』と言えよう。ギター改造好きの方は検討してみてはどうだろう。


一口にギタースタンドと言っても、状況に合わせた物を検討する必要がある。サウンドハウスでは、安全性を考えた物、コスパの良いもの、COOLなデザインの物、ライブハウスにぴったりの物、リペア用スタンドまで豊富に紹介されているので、必要性を感じたらゆっくりとサイトを見てみよう。

左からハーキュレス、アルティメイト、TAMA すべて旧型タイプ

アルティメイト・ギタースタンド。現在はネック自動ロック機構が備わっている。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Realize

リッチーブラックモアのアルバム『Diffcult to Cure』の『第9』アレンジを聴いてファンになり、『Spotlight Kid』を聴いてストラトキャスターに目覚める。以後様々なストラトを手にし、20年以上ストラトオンリーで毎月ライブ活動を行っている。
ストラトに対するこだわりは強く、『ギターマガジン』、米国誌『VINTAGE GUITAR MAGAZINE』に所有ストラトが掲載されたことがある。翻訳書として、2002年Fender Accessories Catalogue等に掲載されている『The Fender Stratocaster』第4版がある。
ストラトへの改良は外見からみたら何処を変えたかわからないのがポリシーである。

PLAYTECH / GS1BK ギタースタンド

PLAYTECH

GS1BK ギタースタンド

¥1,080(税込)

ギタースタンド、ブラック

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量

HERCULES STANDS / GS302B

HERCULES STANDS

GS302B

¥2,650(税込)

ギタースタンド、ソリッドギター用

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

HERCULES STANDS / GS414B PLUS ギタースタンド

HERCULES STANDS

GS414B PLUS ギタースタンド

¥4,650(税込)

ギタースタンド、吊下げ式、高さ95-115cm、耐荷重:15kg

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

HERCULES STANDS / GS432B PLUS

HERCULES STANDS

GS432B PLUS

¥11,000(税込)

ギタースタンド、吊り下げタイプ、3本用

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量

TAMA / 839

TAMA

839

¥8,680(税込)

ギタースタンド

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok