突然ですが、皆さん最近寒くなってきましたね~(^^)/~~~
この時期になると寒くて震えながら野外で楽器の練習していた、吹奏楽部時代の事を思い出します。
今回は女川町で行われました【おながわ秋の収穫祭2022】に行ってきました!のブログです。
女川町の美味しい食材やお酒を飲んで食べて、素晴らしいステージイベントを見て聞いて。
さんまも美味しくて(重要)大満足の1日でした!

さて、本題。
今回、私が行く前から楽しみにしておりました、【おながわ秋の収穫祭2022】で行われたステージイベント和太鼓アイドルユニット、東京おとめ太鼓さんのパフォーマンスを紹介します。
「東京おとめ太鼓」とは (東京おとめ太鼓 オフィシャルウェブサイトより)
初の和太鼓アイドル桜りりぃプロデュースによる和太鼓アイドルユニット誕生!!
粋でイナセな「和太鼓」に、キュートな乙女心をミックス!
日本の伝統楽器である和太鼓を通じて、日本の良き文化と絆を、東京から全国に、東京から世界に、アイドルたちが明るく、元気に盛り上げていきます。

なんと使われていた楽器はすべて電子楽器!大太鼓から締め太鼓の音までたった1つの楽器で表現できる電子和太鼓TAIKO-1は生音に限りなく近く、メンバーたちとのコラボレーションでさらに楽器の良さがひしひしと伝わってきました。とてもかっこよかったです!そして東京おとめ太鼓の皆さんが可愛すぎました。。。感動。。。( ;∀;)
とくに私が感動したのはエアロフォンです
すごくかっこいいですよね(>_<)使用されているエアロフォンはおそらくRolandのAE-10です。(※サウンドハウスでは販売を終了しております) 音色は和太鼓に合わせて尺八で演奏されています。息の吹込み具合もまたリアルでいいですよね。
■ そもそもエアロフォンってなに?
エアロフォンとはRolandが発売している管楽器、弦楽器、リコーダーや尺八など様々な音色をたった1台で演奏できる新感覚の最新の電子楽器です。そのため今回のイベントで使用されていたように、吹奏楽やジャズなどいろいろな場面、曲に合わせて音色を変えることが出来ます。
■ エアロフォン/モデル
現在Rolandから発売しておりますエアロフォンの5種類のモデルの中から今回は2種類のモデルを紹介します。
まずはAE-05
ROLAND ( ローランド ) / Aerophone GO AE-05
AE-05はAE-10に続いてリリースされました。Bluetooth機能を搭載し、価格も抑えたこのAE-05はAE-10に比べひと回り小さくなったため、重さも軽減し持ち運びやすい人気のシリーズです。演奏ステージで場所を取らず、持ち替え楽器としてもおすすめです。
続いてAE-30
ROLAND ( ローランド ) / AE-30 Aerophone Pro ヘッドホンプレゼント
AE-10、AE-05モデルからさらにバージョンアップされたこのAE-30。見た目もよりスマートになりほぼソプラノサックスと変わらない大きさに。運指はアコースティック・サクソフォン以外にもフルート、クラリネットの指使いにも対応します。音色も管楽器、弦楽器、民族楽器のリアルな響きを再現し、内蔵音色数が他のモデルと比べて多いため、さまざまな演奏スタイルに合わせてお楽しみ頂ける商品となっております。
■ 最後に
今回、女川イベント【おながわ秋の収穫祭2022】に参加して女川町の良さはもちろん、素晴らしい電子楽器の演奏も楽しめました!皆さんもこの機会に電子楽器にチャレンジ&女川町に足を運んでみてはいかがでしょうか!(^^)!